続きです。
大容量ラジエター、自分で取り付けようと準備していてふと…
G鎌田氏が「入らなかったらちょっと叩いて」と言っていたのを思い出し左右を測ってみました。
ムムム…18mm長いではないですか‼︎ ちょっと叩いて曲げる寸法ではないです(^^;)
バラす前に測って良かったです。 もしバラしていたらお不動様になる所でした。
で、イワセさんへ。
「こりゃ切らないとムリでしょう」と阿部くん。
マークしてカットです。
しっかり収まりました。
ファンの回る温度設定が84度でしかも1個(もう一つはエアコン稼動時のみ)となっていたのを81度で2個とも全開に変更しました。(あら?初めからこうすれば良かった?)
水温が10度程下がりました。 まだ「86殺トンネル」は通っておりませんが、多分きっと大丈夫かと(笑)
で 翌日はGTカフェでBBQ。
でお約束の……誕生月じゃないのに(^^;)
くそお ポーク爺 覚えてろよ‼️
で
やっとヘッドが旅立ちました‼️ 一歩前進…か⁉︎(笑)
後で知ったのですが、ダイアモンドエンジニアリングって田嶋さんの会社だったんですね。
もっと早く知ってれば無理言って捩じ込んでもらったのに。
次回はやってくれるそうです。……次回が有るのか? その時って……怖い
で 昨日
気休めかもしれませんがナンバーを移設して見ました。
岩瀬さんはこのカラーリングがしっくりきますな(笑)
Posted at 2017/08/06 23:02:35 | |
トラックバック(0) | 日記