AM5:30にbluelagosさんと待ち合わせして群馬県へ向かいました。
lagosさんは 物腰が柔らかく穏やかで ちょっとシャイな男前でした。
朝食はスペイン語が飛び交う パン屋さんで 最高に旨いチーズパンとデカイハンバーガーです。日本人は二人だけの妙な世界。 また行きましょう!!!!
最初の目的地「ダムサンデー」に予定時間に到着したのですが、ポツーンと2台だけ…

今日の寒さは「oldcar」さん達にはきつかったのでしょうか?
30分ほどした頃 オープンが1台。 ポツポツと集まり始めました。

我々「若造」とはちょっと違う空気を感じ、ソソクサと退散です。
lagosさんは 状況に応じた安全運転で、着いて行くのにストレスの無いスムーズな楽しいドライブ…
だったんですが、前が開けたら突然 バフンと濃いめのガスをアズスーンナズ 、みるみる小さくなっていきます。こっちも全開で追いて行こうとするのですが、流石 馬300! 2つ3つコーナーを曲がったらもう見えませんでした(汗) 何とか追いついて(待ってくれた とも言いますが) そこから下りです。おいついて
「 ニュートンの法則走法」~車も人も両方 重い ~ で追いあげる!
ブレーキを深く取ったら ブロックがブチブチブチと千切れ飛ぶ大アンダーで オットットです。
柔らかい方のダート用バネと3センチ上げた車高によるゼロキャンパー という 言い訳と準備不足と腕不足(大汗)要修行です。
ヘロヘロになってやっと着いた「風車ミーティング」
これが噂の ワイドフェンダー EVO3❓マチャキーさん号です!!!!

ものすごく綺麗な仕上がりです。 切った貼ったの改造車はイロイロ見てきましたがトップクラスだと思います!
そして待ちに待った時間が。
bluelagosさんの御厚意に甘えて lagos号を運転させてもらいました。
「もっと踏んで下さい」と恐ろしい事をおっしゃる bluelagosさん。
それに甘えて チョット全開!
笑うしかない加速感です。
先ほど自分がやった大アンダー走法を試したんですが、ヒョイと曲がってしまう 凄い足! 4速2000回転から何のストレス無く加速する凄いエンジン!
大袈裟で無く 下がランサー上はインプ という感じです。 ここまで仕上げるのに10年だそうな。納得です。
これが「牛技術」なんですね。
戻ってきた私に くさまるさんの一言が。
「デルタは人のに乗っちゃダメ」「10台あればデルタは全部違うから」そして「一番乗っちゃいけないデルタに乗っちゃったね」と。
早く言ってよ! くさまるさん。
確かに ノーマルからアレに乗ったらショックですわ。
先ずは出来ることからコツコツと、lagosさん曰く「 軽量化から」 ですね。
FRPボンネット、バンパーの中の鉄のフレーム、バッテリーの移設 …
1番 やらなければいけないのは人間の軽量化ですよね(大汗)

8V 16V EVO1 と私のEVO2 車高が…(汗)
帰りに寄った 「昭和の香りのドライブイン」
自販機の天ぷらうどん。 懐かしい味で美味しいのですよこれが。
昭和テイストの壁画 5月公開の映画撮影に使ったそうです。
うどんの自販機なんですが、おばあちゃんが裏で作って出してますよ。絶対に(笑)
今日イワセさん行って来ました。
「アレに乗っちゃいましたか。イイでしょ」岩瀬さんチョット自慢気。「アレは時間かかりましたよ。」と。
セッティングはデータが有りますよね?と尋ねると「デルタは1台1台 微妙に違うから そのままポンとはいかないんですよ。」と何処かで聞いたような話に。
ファイナルとかクロスミッションとかイロイロ話をしてもらいました。
「結局はノーマルに戻る」んだそうです。
まだ 「必要ないよ」と言われましたが、無理言ってガスケット替えてもらう事に。
なかなか発注先のイギリスから来ないそうで、試しに私がイタリアンガスケットを個人輸入してみることに。
どうなることやらですが、それはそれで楽しみです。
マチャキーさん、lagos号と同じクイックシフター イワセさんに有りますよー(*^^*)
Posted at 2014/04/22 00:31:59 | |
トラックバック(0) | 日記