• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いんぷの"まるめII" [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2021年5月20日

RECARO SR-3に着座センサーを仕込む②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正シートの裏側です。
座面センターから出ている配線をチョッキンしちゃいました。
2
取り外したハーネス類がこちら。

右下がチョッキンしたやつで
本体ハーネスはカラー付きの線ですが
シート側は両方とも黒線ですのでわかりやすいように持ち込みました。
3
動作確認が終わった着座センサーの配線をそれぞれ繋ぎます。

カプラー手前の黄線に着座センサーの赤線につながるラインを
カプラー手前の黒線に着座センサーの黒線につながるラインを
それぞれ半田でつなぎます。

絶縁のため熱収縮チューブを仕込むのをお忘れなく。
4
こんな感じになりました。

間に小さなコネクタを入れたのはセンサー壊れたときにいちいち配線をすべて取り外すのが嫌だったので入れています。
5
シート側もこんな感じで小さなコネクタを入れて接続できるようにしました。

あとは助手席車内に持っていき配線して動確です。
6
エンジンを掛けた状態で運転席側のシートベルトを差し込んで
本人は助手席側へ移動

助手席の乗り込む前はシートベルト警告灯が消えています。
7
で、実際に助手席に座ってみるとシートベルト警告灯がつきます。
8
その状態で助手席シートベルトをすると…
消えた♪ 動作OKです(^^♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

低けりゃいいってもんじゃないことを肝に銘じておいてクダサーイ。

難易度:

2024/05/19 運転席シート交換

難易度:

G'BASE ローポジションアダプター

難易度:

分割ロングラゲッジマット装備

難易度:

純正シートより、やっぱりRECARO

難易度:

シート交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #N-ONE ダッシュボードマット加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/19121/car/3068016/7640782/note.aspx
何シテル?   01/14 00:24
GDB-Bを降り 2013.05 N-One(NA)にチェンジ タービンがないよぉ~(-_-メ) 2021.02.06 N-ONE(RS CVT)に箱変え♪...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レザーシートカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 07:57:01
(S660)フィット純正ブレーキ流用 覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 22:47:33
フロントブレーキ解決しました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 10:39:21

愛車一覧

ホンダ N-ONE まるめII (ホンダ N-ONE)
N-ONE(JG1/NA)からN-ONE(JG3/RS)に箱変えしました(^o^)/ 久 ...
ホンダ N-ONE まるめ (ホンダ N-ONE)
アイドリングストップでいつもN-Oneからブレーキ踏めって怒られる(--〆) ■足廻り ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
一度もサーキットに行っていない(^^; DIYも貧乏性なので結構好き!! SUSPEN ...
ダイハツ シャレード シャレタボ (ダイハツ シャレード)
学生時代の初車 走りの楽しさと怖さを教えてくれた インタークーラーのパイピングは、パイプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation