• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKINDOH!のブログ一覧

2009年06月03日 イイね!

こちらは正真正銘の青電||ω・)ノダーw

こちらは正真正銘の青電||ω・)ノダーw 2100系のお別れ運転の事を思い出します(/_;)


いっそ、片開きに改造してくれませんかね~???



当時、まだ小学生で、ダイヤが発表されていた1週間ずっと乗ってました。

金町-押上と、千葉線の運転が中心で、たまに大和田や上野にも顔をだしたと思います。



それから形式こそ忘れましたが(700形?だったと記憶しています)、3両編成の青電ってあったですよね?

先頭車の一番前にパンタグラフが付いていて、真ん中の車両がシルバーでした。

最後は行商専用電車だったのかな?

真ん中のシルバー車は開運号1600形の一般車化改造で京成初のアルミ試作車でした。

その後ステンレスが採用され京成はアルミ車体は採用しないものと思ってましたが…まさか新AE形でアルミ車体にしてくるとは意外でした(;^_^A

釣りかけ車と言えば510による特急の時もありましたね。



ちょっと記憶が曖昧ですが、子供の頃は何度となく普通に乗っていました。

釣りかけ式モーターでした。

懐かしさのあまりの独り言でした。
Posted at 2009/06/03 14:52:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 京成電鉄 | 趣味
2009年06月03日 イイね!

青電リバイバルヽ(^▽^@)ノ

青電リバイバルヽ(^▽^@)ノ友人が先日、青電色に塗装変更された3300形を宗吾参道にて目撃しました。 (写メで送ってくれました♪)


新型スカイライナーが気になって宗吾参道に足を運んだ際に発見したものらしいです。


詳細はまだよくわかりませんが、編成は3356Fで100周年のロゴが貼られていたため、このための塗装変更だと思われます。



約27年ぶりの復活と思われ、今見ると斬新な塗装でなかなか似合ってますね (ノ゚ο゚)ノオオオオォォォォーーーッ



別のリバイバルカラーも、今後別の編成にも施されるのでしょうか??




子供の頃、ちょうど青電の端境期で緑が好きだった僕は、青電が来ると当たりでした。

懐かしいなあ。乗りたいなあ~(切望)




ライトがおでこになく、両開き扉で、冷房&方向幕付きの青電は少々違和感があるかもですが、リバイバルカラー独自の斬新な組み合わせですね(;^_^A


そこの所はご愛嬌と言う事で・・・(爆死)


ローカルネタで全く解らないお方はスンマソン(o*。_。)oペコッ
Posted at 2009/06/03 08:31:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 京成電鉄 | 趣味

プロフィール

「タイヤ換えましたぁ~音も静かになって乗り心地もUPo。((*^∀^))V」
何シテル?   10/24 10:55
8台目のBMWは、2004年型 E46 M3 通称“みっきぃ~8号♪”です♪ お色は「carbonschwarz」 マイペースで日記は書ききます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CROSS SPORTS 
カテゴリ:http://www.cross-css.com/index.html
2008/02/28 17:05:52
 
bmw3.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/15 21:07:39
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2007年5月15日に待ちに待った『BMW E91 335i Touring M-Spo ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
前の前の愛車ですっ♪ 誰も見てないと思ってますけど、、( ̄ー ̄)ニヤリ
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
ひょんな事から? 2009年5月1日に『BMW E61 525i Touring M-S ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
エストリルブルーのM3が前の前の愛車ですっ♪ とってもとっても大切にしていましたが、、( ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation