• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKINDOH!のブログ一覧

2006年11月29日 イイね!

今、私が1番欲しい物 (-_☆;)キッパリ☆!

今、私が1番欲しい物 (-_☆;)キッパリ☆!Model I.D.       KZ1000C1A

Year          1978

Frame No. Range  KZT00C-500507~KZT00C-501513

Engine No. Range KZT00AE042501~KZT00AE082034

Maximum HP       83hp@8,000rpm

Maximum Torque    8.1kg/m@6,500rpm



ベースは、KZ1000MKⅡです。




これで颯爽とフリーウェイを流したい(=゚-゚)ノニャーン♪
Posted at 2006/11/29 21:44:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | "CHiPs" | クルマ
2006年11月16日 イイね!

とっても残念 (ノ_<。)うっうっうっ 。。

アメリカに行くと言う衣料関係の友人にテイラーズ・レザーウエアー社製のCHP支給品のレザー・ジャケット&トゥーザースを購入してきてもらおうと依頼( ̄ー ̄)ニヤリ


結果、





行きつけのポリスショップは閉店してたし数件回ってみたんだけど何処のショップもつれない返事ばかり(;_q))クスン




残念ながら以上の2点の入手は叶いませんでしたε=ε=ε=ε=ε=。・゚゚・┏(;≧_≦)┛゚゚・。ワァ~ンッ




代わりにと言っても全然要らない物を仕入れてきた風味









「トンファー」&「ホルスター」









  、、それ持ってるっつ~の・・・ンモォー!! o(*≧д≦)o″))









私の果てしない?ディープな旅は当分終わりそうにもない(-_☆;)キッパリ☆!
Posted at 2006/11/16 19:13:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | "CHiPs" | 趣味
2006年11月15日 イイね!

できちゃった結婚、、

色々と深く考えてみた。



( ̄~ ̄;) ウーン




考えなしでできちゃったのはやはりNGかなと、、




ご利用(ご使用)?は計画的に・・・。o@(^-^)@o。ニコッ♪
Posted at 2006/11/15 18:55:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2006年11月12日 イイね!

Studie Style創刊!

「一冊下さい!」(ボンビーな私達一家には1冊が精一杯です>┼○ バタッ)


最寄の本屋さんにイソイソと出かけていって購入~♪



愛妻と近くのパスタやさんでパスタを食べながら、


「あ! ○○さんでてるっ!!」
「これ、面白い!」 「ほんとだ。。」




などと言いながら1時間近くもパスタを食べ終わった後も見続けておりましたとさヾ(〃^∇^)ノ




で、
早速帰ってきて画像撮り~~~!!!




はい♪



お決まり?の名機達も一緒にパチリ(^o^)ゞ




実は今朝の朝9時前にヤマトさんが届けてくれた・・・結局写っている3品とも新品ですよっ!!!


こんな浪費?して愛車を弄るお金なんか残ろうはずもありません>┼○ バタッ




暫くは大人しくしてますわ




で、以下は見ても流しちゃうとは思うけど、、


自己満足ね~~(*´σー`)エヘヘ




s

今朝届いたのはこの2点!!!

どっちも定番製品で面白味には若干欠けるかもしれないけど、、

CHP(カリフォルニア・ハイウェイ・パトロール の 略)が使用しているGUNの新旧揃い踏み~~~で、私の収集はひとまず完結ですっ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ




で、

s0
SMITH&WESSON M66 .357 コンバットマグナム 4inch

このモデルは S&W M66(説明は元になったモデルのM19について主に書かれています)

S&W M19(Smith & Wesson Model 19)は、アメリカの銃器メーカーであるスミス&ウェッソン社が1955年に開発した回転式拳銃である。

日本でも1977年から1983年まで放映されていた「白バイ野郎 ジョン&パンチ」(原題 CHiPs)で使われていたのはこのモデルの改良型。

開発コンセプトは、当時コンバットシューティングの第一人者であったビル・ジョーダンの意見(Kフレイムサイズの.357マグナム、調整可能なリアサイト、スクウェアバットのグリップ、ターゲットタイプのグリップなど)を参考にして完成された。

装弾数は6発で、.357マグナムまたは.38スペシャルを使用する。S&W M66はM19のステンレスバージョンであり、M19とM66は「コンバットマグナム」の愛称で呼ばれる。銃身長は2.5インチ、4インチ、6インチがあり、3インチの銃身のものが少数生産された。

特徴
高威力の.357マグナム弾を使用する拳銃でありながら、軽量な.38スペシャル口径用のKフレームを採用することで携帯性に優れていたため、常時拳銃を携帯する警官用として優秀とされ、アメリカでは警察用に広く採用されていた。その一方、元来.38スペシャル用の中型フレームであるがゆえに、.357マグナムの強装弾を多用すると歪みや破損などを起こすこともあった。そのため、Kフレームよりもひと回り大きいLフレームを使用したM586という銃が開発された。また、更に大型のNフレームを使用するS&W M27という銃も存在する。 金属の熱処理技術が向上した現在においては、Kフレームでの.357マグナムの強装弾発射による破損の心配はないようである。

M19系のリボルバーとしては、.38スペシャル弾専用の競技用拳銃のS&W M14、その廉価版としてS&W M15、さらにM15のステンレスバージョンであるS&W M67が存在する。S&W M18は.22LR弾専用の競技用拳銃でM14・M15・M67・M18は「コンバット・マスターピース」の愛称で呼ばれる。ちなみにM68は、C.H.P.(カリフォルニア・ハイウェイ・パトロール)専用のモデルとして、6インチの銃身にフルレングスのエジェクターロッドカバーの付いた.38スペシャル+P専用モデルである。

[編集] メディア
S&W M19の4インチモデルは、アニメでは『ルパン三世』に登場する早撃ちの名手・次元大介の愛銃とされ、『シティーハンター』では槙村香が用いている(ただし香は兄の形見であるコルト・ローマンを使用しており、文庫本16巻で使用しただけである)。小説および映画では高見広春原作の『バトルロワイアル』や大藪春彦原作のハードボイルド小説『蘇える金狼』、洋画では『リーサル・ウェポン』等の数多くのアクション映画やドラマなどでステージガンとして登場しており、日本でも人気が高く、たびたびモデルガンやエアーソフトガンとして商品化されている。



1-2z.jpg
S&W M4006 SHORTY.40 SIDEKICK


40S&W弾を使用する40口径の拳銃。同モデルの短銃身改造型は「ショーティ.40」と呼ばれる。全長190mm、重量1058g、装弾数10発。

今日現在 CHPで使用されているモデル。

スミス アンド ウェッソン ショーティー 40は40S&Wいう口径の拳銃弾を使用するハンドガンです。この拳銃弾は比較的最近に開発され、ベレッタ社やシグ社のハンドガンでも採用されています。S&W社のカスタム製作部門「パフォーマンスセンター」で開発された中型オートマチックです。

あちこちを切り詰めたような独特の形状をした実銃を、シャープなエッジでリアルに再現したこのガスガンは、いかにもカスタムガンらしい雰囲気です。

軽量化のために削ぎ落とされたスライドやフレーム。ホールドオープンすると、斜めにカットされたダストカバーがかっこいい!デホーンドされたハンマーは、あんまり意味が無いけど一応指でコックすることもできます。

セフティーと一体化したデコッキングレバーを操作すると、コックされたハンマーが「パチン」とデコックされます。

本体はヘビーウェイト製だけあって、ずっしりとした重量を手に感じます。コンパクトなためサイト距離が短いが、ホワイトドットの入ったノバックサイトが素早いエイムに一役かっています。
Posted at 2006/11/13 00:28:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2006年11月11日 イイね!

買っちゃいましたぁ~~~♪

良い子のみんなぁ~(o≧ω≦)○)



はぁ~い♪




拘り出すととことん拘ってしまう哀れな性格?のわたしです、、




いきなりですが     今回購入したのはこれ!!








TANAKA WORKS SMITH&WESSON M60 2inch Chief's Special Stainless HW
タナカ スミス&ウェッソン 2インチ チーフズ・スペシャル ステンレス ヘビーウェイト




※ 説明(M60はM36のステンレスモデルになった名称。説明は大体が元になったM36として書かれている)

S&W M36(2インチモデル)のデータ 正式名称 Smith & Wesson Model 36
全長 160mm (3インチモデルは194mm)
重量 554g (3インチモデルは630g)
口径 .38スペシャル
装弾数 5発
作動方式 ダブルアクション/シングルアクション
製造国 アメリカ
製造 スミス&ウェッソン社


S&W M36(Smith & Wesson Model 36)は、アメリカのスミス&ウェッソン社が1950年に開発した小型の回転式拳銃である。

多くのリボルバーの装弾数が6発であるのに対してM36の装弾数は5発となっている。理由は開発当時の「殆どの犯罪現場での警察官の発砲数は5発以下」というデータを基に装弾数を1発だけ減らすかわりに小型化を図った為である。その結果、ポケットに収まるほど小さくなり、従来のリボルバーよりも携帯性に優れたモデルとなった。

M36とステンレスモデルのM60は「チーフ・スペシャル」の愛称で呼ばれ、この名称は発表時、警官達に名前の募集をおこなった結果、付けられた名前であるとされている。

S&W M60
1965年に発売されたM36のステンレスバージョン。また、ステンレス製リボルバーの最初のモデルでもあり、当時は「錆びないリボルバー」として人気を集めた。

現在のM60は(3インチモデル)である。耐久性を向上させる為にバレル(銃身)などが強化されたデザインとなっており、Jフレームを持つ小型リボルバーでありながら高威力の.357マグナム弾が使用可能となっている。


[編集] S&W M36が登場する作品(詳細は2つの作品しか解らず。。)

ゴルゴ13

西部警察

あぶない刑事 (神奈川県警察横浜港警察署少年課 真山 薫(浅野温子)がシリーズを通してS&W M36 2インチを使用

ダイ・ハード3

バトル・ロワイアル(城岩学園中学校3年B組 男子 男子20番 元渕恭一 (新田亮) 支給武器: S&W M36)

1999年の韓国映画 シュリ

フレンチ・コネクション

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(笑い男事件)

シティーハンター
Posted at 2006/11/11 11:12:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 趣味

プロフィール

「タイヤ換えましたぁ~音も静かになって乗り心地もUPo。((*^∀^))V」
何シテル?   10/24 10:55
8台目のBMWは、2004年型 E46 M3 通称“みっきぃ~8号♪”です♪ お色は「carbonschwarz」 マイペースで日記は書ききます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

    1 234
5 67 8910 11
121314 15 161718
19202122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

CROSS SPORTS 
カテゴリ:http://www.cross-css.com/index.html
2008/02/28 17:05:52
 
bmw3.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/15 21:07:39
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2007年5月15日に待ちに待った『BMW E91 335i Touring M-Spo ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
前の前の愛車ですっ♪ 誰も見てないと思ってますけど、、( ̄ー ̄)ニヤリ
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
ひょんな事から? 2009年5月1日に『BMW E61 525i Touring M-S ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
エストリルブルーのM3が前の前の愛車ですっ♪ とってもとっても大切にしていましたが、、( ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation