• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKINDOH!のブログ一覧

2006年05月27日 イイね!

ウェスティン朝鮮ホテル

ウェスティン朝鮮ホテルはい!
はっきり言ってSEOULでは超1流のホテルです。
サービスも評判ではLOTTEホテルを凌いでいます。
勿論、私達夫婦も2回だけ・・・泊まりました。
もうお風呂場なんか最高!
SEOUL市庁舎がすぐ目の前に見えて夜景もとっても綺麗。
お金があったら是非お奨めしたいホテルです。



ウェスティン朝鮮ホテル ウェスティンチョーソンホテル


伝統と品格を守りつづけてきた80年の歴史。
守りつづけられてきたノウハウとサービスが特徴のソウルの中心部、そのまたど真ん中にある市庁(シチョン)と明洞(ミョンドン)に挟まれた好位置にある「ウェスティン朝鮮」です。
480あまりの客室はいつでも清潔に保たれていて、心をこめたサービスと最先端の設備は、宿泊客にゆったりと快適な時間を与えてくれます。
サービス部門ISO9002認定、品質経営大賞、国際安全等級システム(ISRS)認証を獲得するなど、どんどん新しい展開を行っている「ウェスティン朝鮮」は、より丁寧なサービスと多様な付属施設の拡大で、宿泊客がより満足するサービスを提供しています。
おそらく皆さんの望む特級ホテル選びの基準にピッタリ合う魅力いっぱいのホテルでしょう。

周辺はロッテ免税店はもちろんのこと、ロッテ百貨店、小公(ソゴン)洞地下道商街(地下商店街)とつながり、また周辺にはファッション一番地である明洞(ミョンドン)やアバタなど各種ショッピング施設が密集し、ショッピングにはもってこいの場所!
またタクシーで10分前後のところには韓国の文化遺産である古宮(徳寿宮、景福宮、慶煕宮、秘苑、昌徳宮、昌慶宮)や国立中央博物館、ソウル歴史博物館などさまざまな博物館が多く位置。
また皆さんも大好きな南大門市場(ナンデムンシジャン・徒歩約10分)、東大門市場(トンデムンシジャン・地下鉄で4駅目)、仁寺洞(インサドン・徒歩15分)なども近くにあり、徒歩や地下鉄、タクシーなどの交通手段を使った移動も便利。
徒歩30秒のところに地下鉄2号線ウルチロイック(乙支路入口・Euljiro (1)il-ga:202)駅があり、またロッテ百貨店前にあるバス停には19のバス路線があって、ソウルの東西南北どの方面にも移動が簡単。
ちなみにウルチロイック駅に直結した大型書店「Books Libro」もあります。さすがソウルの中心部に位置するホテル、交通が便利で周辺も見どころがあふれています!どこに行こうか迷っちゃうほど!!(^-^)

全体的にうすいオレンジでまとめられている「ウェスティン朝鮮」は居心地のよい雰囲気がいいですね。
新世界百貨店でおなじみの新世界グループ系列だからか、いたるところでおいしそうなにおいがただようレストランがありました。天井はやや低いですが、全体的に洗練されていて、格子模様のデザインもかっこよかったです。
特に、地下道から「ウェスティン朝鮮」に行く時に見えるロビーへの階段はとってもお気に入り(日本にいる友達に見せる写真はここで撮っても◎!)。
ロビーにもレストランはありますが、ナビは地下1階のカフェがオススメ。
落ち着いていて静かでいいですよ~。
東洋画デザインのエレベーターも印象的でした。



<飲食店>
20階 ホギョンジョン :02-317-0494
中国人厨房長が直接コックしてくれる伝統中華料理
1階 キャンパス・ローズ :02-317-0365
1階 カフェローヤル:02-317-0357
地下1階 イエスタディ :02-317-0358
地下1階 シャブル :02-317-0363
地下1階 すしぞう :02-317-0373






住所 : ソウル市 中区(チュング)小公洞(ソゴンドン) 87
住所(英語) : 87 SOKONG-DONG, CHUNG-KU, SEOUL 100-070
住所(韓国語) : 서울시 중구 소공동 87
電話番号 : 02-771-0500
ファックス : 02-753-6370
チェックアウト : 12:00
クレジットカード : VISA/MASTER/JCB/ダイナース/アネックス



地下鉄2号線ウルチロイック(乙支路入口・Euljiro 1(il)-ga・202)駅8番出口(乙支路入口駅方面地下通路を行き、プレジデント手前)を出てまっすぐ。徒歩5分。




<仁川国際空港からのアクセス>
【高級リムジンバス】
KALリムジンNO.1:ホテル前下車。所要時間約60分。

【タクシー】
所要時間約50分(一般60,000ウォン、模範90,000ウォン) 。

<金浦空港からのアクセス>
【地下鉄+徒歩】
キンポコンハン(金浦空港・Gimpo Int'l Airport・512)駅から10駅目のヨンドゥンポクチョン(永登浦区庁・Yeongdungpo-gu Office・523)駅で2号線に乗り換え、9駅目のウルチロイック(乙支路入口・Euljiro-1(il)ga・202)駅で下車。所要時間約43分。駅から徒歩約5分。

【タクシー】
所要時間約40分(一般25,000ウォン、模範40,000ウォン)。
Posted at 2006/05/27 18:31:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 韓流 | 旅行/地域
2006年05月27日 イイね!

現代百貨店新村店

現代百貨店新村店私達夫婦が良く行くデパート

ここはLOTTEデパート程は肩肘張らずにお買い物できるし、庶民的です。

ここの食品売り場で何時も「ヘーゼルナッツテイストコーヒー」をいっぱい買ってくるのです。(家内の大好物です。)
会員にもなってるので早くポイントが溜まったら良いなって思ってます。




現代百貨店新村店 ヒョンデペックァジョン・シンチョンジョン

日本では「現代」は「ヒュンダイ」とローマ字読みしていますが、勿論韓国では通じません。
私も最初行った時には「ヒュンダイ」と言ったら・・・韓国人の方々に???って顔されて・・・こちらも???・・・「ヒョンデ」と発音すると教えていただいてやっと一件落着でした。


新村(シンチョン)といえば若者の集まるスポットとして有名。
この新村にそびえたつ「現代百貨店新村店」は若者を中心にしたブランドを多く扱っています。
このデパートの前の時計台は、待ち合わせの場所としてお決まりなほど有名で、週末ともなるとさらににぎやかになります。

B2:タウンカジュアル
地下鉄2号線とつながっている地下2Fのフロア。サーティーワン(ベンスキンロビンス)のアイスクリーム屋さんの前はイベント販売会場で毎日の様にブランド物の洋服やかばん、アクセサリーのセール。
その他、CK、リーバイス、ポロ・スポーツ、韓国の有名ブランドNIX(ニックス)などなど少しカジュアル系をお探しの人におすすめのフロアです。
私が行った時には良くブランド物のサングラスのバーゲンをやっていました。

B1:地下食料品売り場
日常の食料品も豊富で新鮮なものがそろっている!
そして、地下の一番奥にある地下食堂は簡単に食事ができるとあって、お昼や夕方時にはお客さんで一杯!
韓国式からピザまであります。
ビザも日本でも人気のピザハット。
値段もここでは一切れずつセットで4200ウォン。
少しだけお腹が空いた時に人気のファーストフード。
ここで何時もコーヒーを買ってくるんです。

1F:ファッション雑貨
各有名ブランド化粧品をはじめ、ハンドバック、シューズ、日本製のパンストまで売っていますよ!ちなみにメーカーはフクスケとかグンゼなどの有名ブランド。ただ値段はかなり高め!例えばパンスト500円が10000ウォンくらいに。モノによったらもっと高い場合もあります。
日本の物を韓国の人たちが購入しているのを見るのもなんか面白いです。

10F:レストラン街
韓国式のレストランや日本式、中華料理などがメイン。
石焼ビビンバ(7000ウォン)、ユッケビビンバ(8000ウォン)、カルビ(14000ウォン・1人分)
ちなみに日本食は「日式」と書かれています。

乾式ラーメン屋カップラーメンなども「日式」って書いてある製品が地下で売っていましたが、勿論買いませんでした。






住所 : ソウル市 西大門区(ソデムング) 滄川洞 (チャンチョンドン) 30-33
住所(韓国語) : 서울시 서대문구 창천동 30-33
電話番号 : 02-3145-2233(代表)
営業時間 : 10:30~20:00
休業日 : 不定期(月1日)、正月、旧正月(2006年-1/29.30休)、夏期休業、チュソッ(韓国の旧盆) 
日本語 : 一部可
ホームページ :home.e-hyundai.com(韓国語)


地下鉄2号線シンチョン(新村・Shinchon)駅下車。駅からは地下道でつながっています。



Posted at 2006/05/27 17:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 韓流 | ショッピング
2006年05月27日 イイね!

叉来屋

叉来屋今日は冷麺ではSEOULでも右に出る所なし!!!
と言われた冷麺のお店を紹介しますっ♪
ここも行くと大概寄って来ますが私達夫婦の期待を何時も裏切りません。
個々は接待や記念日のイヴェントなどにも良いと思います。



叉来屋  ウレオッ


韓国料理の中でまだまだ根強い人気を誇る料理といえば焼肉!
この焼肉を韓国語で直訳すると「プルコギ」?!
でも日本人が想像する焼肉は、韓国の「カルビ」にあたり、網を使って焼いて食べるものをいいます。
ではプルコギは?!
というと、韓国でのプルコギは日本のすき焼きに少し似た感じのお料理。
薄切りにした牛肉をお野菜などと一緒に味付けし、特製の鉄板の上で炒め焼きするものを示すんです。
今日はそんなプルコギの老舗「又来屋」をご紹介したいと思います。
北朝鮮出身のご主人が始めた平壌式のプルコギ&冷麺は、他のお店とは違った自信作!
本格的な!真の!平壌式料理を堪能してみたい人に一押しの「又来屋」

1946年のオープン以来、「又来屋」の歴史はなんと半世紀を越えています。
北朝鮮出身のお父さんのあとを継ぎ、故郷(北朝鮮)に帰ることが出来ない人々の心を癒す100%平壌式冷麺を作ったところ、同郷のとお客さんから「故郷の味そのまま」という定評をえているとか。
現在は数少ない本格平壌式冷麺の食べられる貴重なお店のひとつとなりました。
そんな冷麺に負けず劣らず人気なのがプルコギ。
上質なお肉を使ったプルコギももちろん平壌式。
人気のあるお店だけあり、店構えもなかなか豪華~。
格式ありそうな、重みのあるお店の前に、真っ黒な高級車がずらりと並ぶこともしばしば(お金持ちもいっぱいやって来るようです!)~。
ここはアメリカにも支店があってハリウッドスターも随分訪れているらしいです。
店内に写真がありました。

1階と2階に分かれた室内。
両フロアともに、テーブル席とお座敷が設けられています。
お店に入ると係りの人がすぐにテーブルに案内してくれます。
お店の中も高級店らしい雰囲気~。

では「又来屋」自慢の料理をご紹介してきましょう。
まずはメインディッシュのプルコギから。
一般的なプルコギといえば、お肉に玉ねぎやネギなどの野菜を加えたものを特製のタレで漬け込み、1~2日ほど熟成させたもの。
それを鉄板や網で焼いて食べるんです。
でもこちら「又来屋」では平壌式プルコギということで、一般のものとは少し違うとか!では何が違う?!

1. タレに漬け込まず、オーダーとともに薬味と混ぜ合わせる。
2. 野菜といっしょにもみ込まない。飾りとしてネギやキノコを   上に載せるだけ。
3. 焼くとき、鉄板の端にある溝にユッスと呼ばれる牛肉のスー   プを注ぎいれる。

タレに長く漬けたり、野菜を加えたりせず、オーダーと同時にさらっと味付けすることで、肉自体の味も楽しめるとか。
もちろんお肉は上質の韓国国産肉のみを使用しているそう。
そして鉄板の端に注ぎ込まれるスープには、お肉を焼いているうちに肉汁が垂れ落ち、口直しにスプーンですくって飲むとおいしいそう。
全体的に甘さ控えめのあっさりしたお味。

肉とスープを交互に食べるのもいいけれど、ヘルシーにいただくにはやっぱり野菜に巻いて食べるのが一番!
サンチュにお肉、にんにく、味噌、大根やネギの和え物をのせ、くるりと巻いてお口へ~!
こうして食べるとお肉のサラダという感覚でいくらでも食べられちゃいますヨ!


貴重な本格『平壌冷麺』をご賞味下さい!!
お肉を食べた後はさっぱりした冷麺を食べたい!
そんな人にピッタリな冷麺が「又来屋」にはあります。
ご主人がお父さんに習った平壌式そのままの方法、「何も足さない、何も減らさない」という昔コマーシャルで見たようなコピーをそのまま守ってきたのがこの味のヒミツ?!
お肉の香りがふわ~っと広がる香ばしいスープの味は他の追随を許さないと評判だとか。
毎日毎日加える韓国産の牛の部位を大きな釜でじっくり茹でて、軟水を加え冷たく冷やして油をきれいに取り除くのがスープの全てだそう。
単純な作り方だけど、よい材料を使うことと、一つ一つの工程を丁寧に行うことで、オリジナルの味を作り出しているよう。

では麺は?!
「又来屋」の冷麺の麺は蕎麦とサツマイモのでんぷんを7:3の割合で調合しているんだとか。
だから皆さんが想像しているゴムのようなビヨ~~ンとした麺というよりは、日本蕎麦のような切れやすい麺。
とってもふやけやすいので、運ばれたらすぐに酢やカラシで味をととのえ、無言でツルツル一気に食べてもらいたいところ。
このスープと麺が合わさった絶妙なハーモニーは、冷麺上級者に好まれる味&スタイル。
甘酸っぱいコシのある冷麺を想像している人にはちょっと抵抗があるかもしれませんが、これこそが本当の平壌式冷麺の味なんです。
1度目、2度目はん~、あるいは普通、3度目はいい感じ、4度目はおいしい!となる人が多いんだそう。
私達夫婦は韓国人に近い日本人なのか!?
何と!!!?
1回目で、また食べたいなぁ~と思いました^^!
ぜひ試してみてくださいね!

お値段が少し高めだけど、地元の人には認められた味であるうえ、平壌の味を楽しめるから試す価値はありだと思いますヨ!
私達は大体ランチタイムに訪れてみたんですが、お店は満席。

プルコギと冷麺の両方を楽しむ人もいれば、冷麺だけを楽しむお客さんも。
私達的にはやっぱり冷麺!
何と!?
朝、開店前に行って並んじゃったくらいですから。





住所 : ソウル市 中区(チュング)舟橋洞 (チュギョドン)118
住所(韓国語) : 서울시 중구 주교동 118
電話番号 : 02-2265-0151
営業時間 : 11:30~22:00
休業日 : 新旧正月、チュソッ(韓国の旧盆)の連休
クレジットカード : 可
日本語 : 不可
日本語 Menu : あり


地下鉄2・5号線ウルチロサガ(乙支路4街・Euljiro 4(sa)-ga・204/535)駅4番出口を出て、最初の路地を右に入ります。1分ほど歩くと左手にあります。
Posted at 2006/05/27 16:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 韓流 | グルメ/料理
2006年05月27日 イイね!

韓国に日流ブーム到来?

韓国に日流ブーム到来?韓国に日流ブーム到来?


最近韓国では日本の小説を原作とした作品、日本ドラマ・映画のリメークの作品の話題をよく耳にします。

23日に最終回を迎えたソン・イェジン&カム・ウソン主演のドラマ『恋愛時代』もそのひとつ。
最終回を迎えてもネチズンの熱が冷めやらぬ大きな理由は何よりもしっかりとしたストーリーライン。
そんな理由から今後、SBS放送では日本小説及びドラマを基本とした作品を次々と放送する予定です。

まず野島伸司が93年に演出して大ヒットした『101回目のプロポーズ』が29日から放映。
現在制作を計画している作品は、テレビ朝日で1997年から2001年まで、クリスマスシーズンに特集ドラマとして一編ずつ放送した『君の手がささやいている』、作家山崎豊子の代表作『白い巨塔』、2002年木村拓哉と深津絵里主演の『空から降る一億の星』、2004年妻夫木聡主演の『オレンジデイズ』など、現在具体的に挙げられている作品は全部で7つ。

また映画界でもイ・ジュンギの『フライ・ダディ』を始めとし、日本映画『遊ぶ時間は終わらなかった』と『蒲田行進曲』のリメイクとして『ちゃんと生きよう』と『君のカバン持ち』が制作されています。
日本の作品が韓国でどのようにリメークされるかに高い関心が注がれています。



★ ムービー ★

ポン・ジュノ監督の映画『怪物(邦題=グエムル-漢江(ハンガン)の怪物)』が韓国映画史上最高の価格で輸出されることが予想され話題を呼んでいます。

第59回カンヌ国際映画祭で公開され大好評を得たこの映画は、アメリカをはじめイギリス、ヨーロッパ、ブラジル、アルゼンチン、アジアなど10カ国へ輸出。

230万ドル(約2億5914万円)の輸出価格を記録する見通しだといいます。

既にシナリオだけで日本のハピネット・ピクチャーズと470万ドル(約5億2954万円)で輸出契約を結んだこの映画は、封切される前に計700万ドル(約7億8869万円)の海外輸出を達成することが予想されています。
これは先行販売された日本を除いて、販売総額が韓国映画史上歴代最高価格を更新した金額といえるとか。

さらに、中国・シンガポール・マレーシアとも直配契約を結び、特に注目されるのは韓国映画の輸入に積極的でなかったアメリカ・イギリスでも最高価格を記録しました。

カンヌのフィルムマーケットでの2度のバイヤーを対象にした試写会にもたくさんの人が訪れ、1時間待っても観覧できなかった人のため急遽追加の試写会を行ったほど、世界のバイヤーの反応も熱いものだったようです。

『怪物』はさまざまな面で高い関心を持たれている作品であり、韓国では7月27日に公開される予定です。




★ K-POP ★

人気グループ神話(Shinhwa)がサプライズイベントを決行!
神話が31日午後6時、8thアルバム『STATE OF THE ART』のリリース記念ファンサイン会を行いますが、このファンサイン会は一般的なファンサイン会と違い、同じ日の同じ時間、6人のメンバーがそれぞれ6カ所のショップで別々にイベントを行うという今まで例
にないイベント。

ファンサイン会が進行される場所は、上岩(サンアム)CGVメモリー、光化門大韓教育保険ハットレックス、スユ大韓教育保険ハットレックス、江南シンナラ、西スウォンシンナラ、東大門ホームプラス音盤ショップで、どの場所に誰が行くかは、まだ神話のメンバーすら知りません。

場所の選定は、ファンサイン会が開かれる前、神話のメンバーが集まってゲームをし決定する予定でファンだけではなくこのイベントは神話メンバーにとっても大きなイベントとなりそうです。

※神話(Shinhwa)=片仮名で書くと『シンファ』と発音すると大体通じると思います。ローマ字のまま読んでも韓国では通じません。


【今週のアルバムチャート】(2006/5/19-5/25)

1位 SG Wanna BE 3集 The 3rd Masterpiece
2位 Shinhwa 8集 State Of The Art
3位 BUZZ 3集 Perfect
4位 キム・ジョングク 4集 4番目の手紙
5位 Gummy Unplugged
6位 See Ya 1集 女人の香り
7位 ペク・チヨン 5集 Smile Again
8位 KANGTA&VANNESS Scandal
9位 Vibe 3集 Re-feel
10位 イム・ジョンヒ 2集 Thanks


Posted at 2006/05/27 09:20:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 韓流 | 音楽/映画/テレビ
2006年05月26日 イイね!

土俗村

土俗村さて、前回に引き続き韓国で私がほぼ毎回お世話になるお店です。

長文で疲れてきましたがもう一踏ん張り頑張りますっ♪
時間も時間ですし、早く寝ないと!?




『土俗村』トソッチョン

日本人も大好きなスタミナ韓国料理、「参鶏湯(サムゲタン)」の韓国で一番有名なお店をご紹介したいと思います。
参鶏湯と言えばやっぱり夏!
韓国人は特に暑い夏、この参鶏湯を好んで食べます!
えっ?
あ~~んなに暑い中、あ~~なに熱い料理を食べるの?
と疑問に思われる方もいらっしゃると思いますが、昔から参鶏湯は夏バテしがちな体に栄養を補給する滋養のメニューとして、また汗をカキカキしながら食べる料理として、人気があるんです。
もちろん夏に限らず、冬も体を温めるメニューとしても大人気!
ちなみに日本では夏は冷たい冷麦や冷やし中華などが好まれますが韓国では逆で、夏は熱い鍋料理、冬は冷たい冷麺・・・これが韓国人の国民気質なのです。(最近はそれも段々失われつつあるようですけどね!?)
今日はそんな参鶏湯が韓国一?!
有名なお店「土俗村(トソッチョン)」をご紹介したいと思います。
昔ながらの優雅な韓屋でいただける参鶏湯、はたしていかなるものなのか?!

このお店は韓国の盧武鉉(ノ·ムヒョン)大統領も訪れるほど伝統があり、しかも味も妥協を許しません。
勿論私達も韓国は結構行っていますが、まだお会いした事はありません。

お店があるのは地下鉄3号線、キョンボッックン(景福宮・Gyeongbokgung)駅から徒歩3分ほどのところ。
小さな路地を入ったすぐのところにあるのですが、お店はむか~しの韓国の家、いわゆる韓屋(ハノク)をそのままいかした造りで、とても趣ある店構えなんです。
さらに入口には木造の看板に刻み込まれた「土俗村」の看板が。伝統の深みと重みを感じさせる看板ですね。
そして次に目に入るのが店先に設置された電気オーブン!
中では鶏さんがク~ルクルク~ルクル回転中!
こんがりいい色にいい香りを放ち、お客さんをひきつけます。

お店に入ると中央にはマダン、すなわち中庭のようなスペースがあります。
冬にはここに大きな暖房が置かれ、お店全体を温めます。
そしてマダンを中心にして左に右に通りがあり、その両サイドに個室や大広間などのお食事スペースが広がっています。
オンドルを楽しみながら食事をできる部屋もあれば、テーブルで食事ができるスペースもありますが、全体的としてはオンドルのお座敷のほうが多いよう。
お店のどの位置からも伝統韓国家屋らしい景色が広がり、食事だけでなくコリアン情緒も楽しめる造りとなっています。

オンドルとは韓国に大昔から伝わる床暖房の事です。

なんといっても一番の人気は参鶏湯!
鶏一羽まるごと楽しむ健康スープ、参鶏湯の準備は、まず早朝からダシとなる鶏をコトコト煮、スープを作ることから始まります。
そしてお客様からの注文が入ると同時にトゥッペギという黒い器に下ごしらえしておいた鶏を一羽を入れ、そのうえに朝からグツグツ煮つめたスープを加え、さらにもうひと炊き!
あの食欲をさそう独特の香りがぷ~~んと漂い、やがてテーブルに運ばれてきます。

「土俗村」のは他とは見た目があきらかに違う、華やかな参鶏湯!
おネギにナツメ・黒ゴマ・松の実でお化粧した参鶏湯はまさに栄養満点っといった感じ。
鶏のお腹の中をのぞいてみると、たっぷりのもち米にナツメ、殻つきの栗、そして太~~い高麗人参、銀杏が。
スープは少し黄味をおびたクリーム色のような感じ。
人参の香りがしっかりついています。
私達夫婦的にはお肉の質もよく、とてもやわらかい~という感じがしました。
量も男性の方もきっと満足できるボリュームです!

参鶏湯に欠かせないのがキムチ&カクテキ!
この2つがおいしくないお店の参鶏湯は食べられないっという人も多いほど参鶏湯屋にとっては重要なポイント。
「土俗村」でもキムチ&カクテキのセットが登場。
どちらも浅漬けというよりは少し発酵させた深みのあるタイプのキムチ&カクテキ!
こういう味が好きな方と、ちょっと香りが苦手かなぁ~という二手に分かれそうな感じ。
私達夫婦(言葉がしつこいですね)が見たところカクテキのほうが一般的になじめるのではないかな?
また食前には人参酒が登場。
もちろんこちらも自家製!
キュッと一杯チャレンジしてみてくださいネ!

おいしい参鶏湯を韓国伝統家屋でもてなしてくれる「土俗村」。
このお店の雰囲気、外国人にもオススメです。
外国人のみならず地元の韓国人にも高い支持を得ているお店なので、安心してたずねていけそうですヨ。
夏はもちろん、秋冬春と季節を問わず、体に良い参鶏湯、トライしてみてはいかがでしょう?
景福宮からも近いので観光帰りに立ち寄るにもいいですよ!




住所 : ソウル特別市鍾路区(チョンノグ)体府洞(チェブドン) 85-1
住所(韓国語) : 서울시 종로구 체부동 85-1
電話番号 : 02-737-7444
営業時間 : 10:00~22:00
休業日 : 年中無休 (※2006年旧正月-無休・営業時間も同じ、)
クレジットカード : 可(厳禁の方が多少割安かも!?)
日本語 : 可
日本語 Menu : あり


地下鉄3号線キョンボックン(景福宮・Gyeongbokgung・327)駅2番出口をおりて、まっすぐ行きます。
GS25を左に入った、韓国伝統家屋の建物。
徒歩約5分。
Posted at 2006/05/26 01:00:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 韓流 | グルメ/料理

プロフィール

「タイヤ換えましたぁ~音も静かになって乗り心地もUPo。((*^∀^))V」
何シテル?   10/24 10:55
8台目のBMWは、2004年型 E46 M3 通称“みっきぃ~8号♪”です♪ お色は「carbonschwarz」 マイペースで日記は書ききます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CROSS SPORTS 
カテゴリ:http://www.cross-css.com/index.html
2008/02/28 17:05:52
 
bmw3.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/15 21:07:39
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2007年5月15日に待ちに待った『BMW E91 335i Touring M-Spo ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
前の前の愛車ですっ♪ 誰も見てないと思ってますけど、、( ̄ー ̄)ニヤリ
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
ひょんな事から? 2009年5月1日に『BMW E61 525i Touring M-S ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
エストリルブルーのM3が前の前の愛車ですっ♪ とってもとっても大切にしていましたが、、( ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation