• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しふくろの"ろどすた" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年5月26日

ドライブシャフトブーツ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
デフのサイドシール交換のためにドライブシャフトを外したので、せっかくということでブーツも交換します。

作業に備えてパーツを準備しておきました。
純正ではインナーとアウター両方が入ったブーツセットという部品設定が無いらしく、それぞれを買うとグリスやバンドが無駄に重複してしまいます。
ですので、純正ではアウターのブーツセットを買い、インナーは社外のものを用意しました。

アウタージョイントブーツセット:M090-22-530A
インナーブーツ(大野ゴム):FB-2048
2
先ずはシャフトとアウタリングに合いマークを付けておき、組む際に同じ位置関係に戻せるようにしておきます。

(まぁ一本目は、グリスを拭き取る際に一緒に合いマークも消えるというポカをしでかすわけですが...)
3
古いブーツを外します。

カシメを起こせるバンドは起こして外しますが、ドライバーで抉れない等の理由で起こせないバンドはニッパーで切断します。
4
デフ側のアウタリングを外すために、内側の溝に嵌っているクリップを外します。
切欠きを指で探して、そこからずらせば容易に外れます。
5
インナリング、ケージ、シャフトにも合いマークを付け、ケージとボールを外します。

スナップリングはスナップリングプライヤーを使って外します。
6
ギヤプーラーを使い、インナリングをシャフトから外します。
7
古いグリスを綺麗に清掃したら、逆の手順で組付けていきます。
ブーツを取り付ける際に傷をつけないように、シャフトのスプラインにはテープを巻いておきます。

デフ側とホイール側で必要なグリスの量が異なりますが、小さい方のパッケージにホイール側と明示されているので一目瞭然です。
8
ホイール側のブーツとバンド、デフ側のブーツとバンド、ケージ、インナリングの順でシャフトに通します。

インナリングをシャフトに挿入する際には、適当なディープのソケットを使って打ち込むと作業が楽です。
9
スナップリングは再使用不可部品なので、新品を組み付けます。
10
予めケージの穴にグリスを入れておくと、ボールを保持できます。
ホイップクリームを絞ってイチゴを載せるケーキ職人の気分です。
11
アウタリングに差し込み、新品のクリップを組付けます。
残りのグリスをブーツ内に注入します。
12
純正のバンドは、既定の長さでパチンと固定ができるものでした。
自分で締め上げる必要は無く、せっかく用意したブーツバンドツールは日の目を見ることはありませんでした...

外れないようにラジオペンチでカシメを折り曲げ、ハンマーで叩いて完成です。
13
一本目は交換作業は初めてだったので手間取りましたが、二本目は慣れてあっという間に作業を終えられました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハブベアリング交換

難易度: ★★

フロントハブ交換

難易度: ★★★

ショートシフト取り付け

難易度:

右リアハブベアリング交換

難易度:

【備忘録】33872kmデフ:オイルシール交換

難易度: ★★★

クラッチリフレッシュ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ギャラン コンビネーションスイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1914735/car/3131349/7441690/note.aspx
何シテル?   07/31 03:52
最近どうも放置気味...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター ろどすた (マツダ ロードスター)
マツダ NBロードスターに乗っています! まだまだ初心者ですが、これからコツコツと仕上げ ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
念願だったE39Aを手に入れました。 現状車検は通らないボロ状態なので、目下の目標として ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
プリウスの前の家車 今は亡きE-E35Aギャランです。 いつかまた、今度は自分の車とし ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
家車のプリウスですー
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation