• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫 ポチの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2006年4月23日

オデッセイRA系 リア車高調整方法(交換も同じ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
最近、リアの車高が少し高いのが気になっていたので、落としてみることにしました。
2
まず、リア側にジャッキを架けジャッキアップします。リアホイールをはずし、ショックの下部のボルトと隣のボルト(17ミリ)をメガネレンチ等ではずします。
(注)かなり硬いので潤滑油をかけてからゆるめます。
3
サスだけの調整(交換)ならこれでいけますが、全長式なのでショックも調整が必要なので、ショックを取り外すため内装リア側をはずします。内装のはずし方は整備手帳の●走行中に純正テレビが見られる工作●を見て下さい。そして、ショック上部のナット2つをはずします。
4
ショックを取り外し、長さを調整します。
サスもはずし、アジャスターで長さを調整します。
5
ショックの上部のナットをとめ、車載のジャッキを使い、下部の2本のボルトをとめます。
6
反対側も同じようにし、内装を戻し、ホイールを取り付けたら完成です。ちょっと満足(*^▽^*)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

減衰確認+調整

難易度:

車検準備

難易度: ★★

足回りリフレッシュ

難易度:

ロアアームブーツ交換

難易度:

純正ショックから車高調に交換

難易度: ★★★

ロードノイズ対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年4月23日 21:20
低ぅ~~( ^ー^)b-☆, グッド!
同じく車高が気になっているんですよ。
昨日馴染みSHOPで5月連休に車高調整+アライメント予約済です。
そうそうリアのみショックを取っ払ないと調整できないと昨日で初めて知りました(;^_^A アセアセ・・・
ところで
トーコントロールアームは付けていらっしゃるでしょうか?
コメントへの返答
2006年4月24日 7:27
車高の調整はSHOPの方だとショックを外さずに出来るんではないかと思います。(たぶん・・・)
トーコントロールアームはつけていますが錆で固着して硬かったので今回は触っていません。(本当は調整しなきゃダメなんですけどね~・・・)
あと、車高を変えたらヘッドライトの光軸も調整しなきゃだめなんですけど・・・・・
2007年1月9日 23:52
私も最初同じくらいの高さでしたが
少し上げちゃいました(^^;
やっぱ下げ下げの方がカッコイイっすね!
ショップの人曰く、リアはバラさないと調整できないので
工賃フロント1000円、リア2000円といわれました
リアは手間かかるんですねぇ~
コメントへの返答
2007年1月12日 6:12
おはようございます♪

リアは結構ばらさないと
調整できないんですよね~。
けど、一度やってみたら自分でも
すぐにできるようになりますよ。
2000円でやってもらえるなら、
そっちのほうがいいかも。

プロフィール

純正の良さを活かし、純正プラスαの外見とパワーを 手に入れるために日々精進しております(^^;) まだまだですがよろしくお願いします。 m(_ _"m)ペ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントグリルとバンパーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 19:46:44
ECUリセットとクランクパターン学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 11:51:59
J'sGRACEさんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 07:37:35

愛車一覧

ボルボ 240 ワゴン ボロボ (ボルボ 240 ワゴン)
子供たちも大きくなり手が離れたので 乗ってみたかった車を🤣 平成元年式だけあって・・ ...
ホンダ N-ONE 国民的ネコ型ロボット号 (ホンダ N-ONE)
嫁さんメインで使っていたラパンを 長女に譲ってから 次期愛車を探していたんですが ぜんぜ ...
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) ホンダ スーパーカブ50(AA09型)
娘の通学用に購入しました。 トコトコ走って大事に乗って欲しいな。 LEDヘッドライトに ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
アルトからの乗り換えです。 主に嫁さんの◯走に付き合わされるかと(爆) 4ATになっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation