• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月17日

クルマ談義 Motor Fan illustrated vol.42

クルマ談義 Motor Fan illustrated vol.42 この本、買った人と共感したい!

STi辰巳さんと国政さんの対談、素敵ですね~
この本で一番感動しました。
20100317010835.jpg

やべ。。せっかく明日の激務のために電車があるうちに帰ってきたのに。。
興奮して眠れない(^^;)
ブログ一覧 | カーライフ | クルマ
Posted at 2010/03/17 01:27:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2010年3月17日 6:36
尊敬するお二人の対談興味深く読みました。

走りの楽しい車が増える事を期待します。
コメントへの返答
2010年3月17日 10:50
クルマを選ぶ側が、あんな風に味わい、感じている良さ(悪さ)を共通言語でリアクションとして表現し続けられたら、造る側も応えやすいんでしょうね。
表現できないにしても、今は、ユーザー側の大勢の要求の中心が、そこに無いから、当たり前のことが当たり前では無くなっているんかなぁ・・・。(必要コストまで削減)

造る側にこんなに素敵な人達が居ても、これについて行く支持者(ユーザー)がいないと、みんなの手に届く「イイ車」の実現は、なかなか難しい世の中なのかもしれません。
こういう内容の深い情報誌が、いまや本当に希少なのもその表れかもしれません。
2010年3月17日 19:06
やっとネットで発注しました

読んだらまたコメントしたいと思います

くうっっ!!

田舎はつらい!
コメントへの返答
2010年3月18日 6:05
まってました!!おつかれさまっす♪m(_ _)m
2010年3月20日 9:16
かっとび@蒼茶釜です

記事を読むにつれ、行間どころか前面にこの本は風呂、いやいや プロの方々に呼んで欲しいとの思いが込められています。

それも開発の現場の方々、設計や評価グループの方々に考えて欲しいとの想いがありますね。
私もそう考えています。

どう見ても走らせ方ではなく、楽しい走らせる車についての記事と見て取れます。



最後にコマーシャル  今年のISDCジムカーナもよろしく
コメントへの返答
2010年3月22日 12:39
日産の加藤ドライバーとの対談記事もそうですね。
実際、クルマを本当に評価できる人ってどれくらい居るんでしょうね。
世の中、エゴと変なプライドに支配されて、ごく僅かな真実の情報が虚像の情報に埋もれているように思います。

この特集は、ホンモノです!
これが厳しい現実であり、希望であり、本当のクルマの楽しさの教科書♪

クルマの趣味・・・年齢と共に、世間では理解されにくくなっています。
「まだ、そんなことやってるの??」・・・って。

「”そんなこと”じゃない!!」・・・って理解してもらうのは殆ど不可能な位、クルマの面白さ、運転の本当の深さを共感してくれる人は少ないです。

さてさて、ISDC・・・日取りが厳しいなぁ~
今年もタイミングをみてお世話になります。よろしくお願いします<(__)>

プロフィール

「13年ぶりにテレビを買い替えました http://cvw.jp/b/191657/48176628/
何シテル?   12/31 21:00
ドライビングは物理現象。「どれだけ理論値に近づくことができるか」という知的テーマ。 運転の愉しさは、「力の塊」を自在に導き操る悦び。自分の意思と慣性が一体とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JAF関東(C地区)ダートラ第8戦 速報。突然の雨!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 07:48:22
サスペンションを中心に毎日がまわってる 
カテゴリ:自動車競技・ドライビング修行
2009/01/18 22:48:47
 
くるま相談室 
カテゴリ:カーライフ
2008/04/06 14:06:56
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N BOX 子育てと走りの両立号 (ホンダ N-BOX)
90年代のマニュアル車しか所有したことがない私が、21世紀の軽自動車を買っちゃいました。 ...
三菱 ミラージュ ダートラN車両 (三菱 ミラージュ)
ダートラJAF競技N車両規定で造り上げた完全なるN車です。 このクルマで、ダートラ公式戦 ...
スバル インプレッサWRX めろん号 (スバル インプレッサWRX)
大事故にもかかわらず、私の身体を護ってくれた大切な愛車です。本当にありがとう。すばらしい ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
このクルマが私のカーライフの原点。 あの頃は、ただ走り回ることが楽しくて楽しくて、1日2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation