• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月04日

交通事故の恐ろしい映像・・・避けられない

こんな見通しの良いところで、一体なにが起こるんだろ??と見ていると・・・



実際はこんな風に、一瞬にして起こるんでしょうね。
ブログ一覧 | 交通事故 | 日記
Posted at 2011/01/04 21:08:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅in長野
R_35さん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

8/3 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

水蒸気炊飯
ふじっこパパさん

991GT3中古相場下降中
一生バイエルンさん

お誕生日のプレゼントは・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2011年1月4日 21:15
びっくりしたーーーーあ!!

いくらなんでも避けられません。そして悲鳴が・・・
コメントへの返答
2011年1月4日 21:26
0:11秒台に姿勢を乱した対向車が現れて、その1秒後(0:12)には正面衝突が完了している。

一瞬。反射すらできない。
2011年1月4日 21:24
ドライバーの方でしょうか?女性の悲鳴が…。
いくら気をつけていてもこれはどうしようもないですね。

これは相手のスピードの出しすぎが原因でしょうか?
コメントへの返答
2011年1月4日 21:33
よーく見ると、手前から一旦逆に振られて揺り戻しで反対車線に飛び出してますね。

「原因不明」にしないためにも、ドライブレコーダーは必要ですね。
2011年1月4日 21:25
これは逃げられません。

自己防衛にも限界があります。

それほどに安全とは難しいものなんですね。

せめて加害者にはならぬように、家族の為に、と思う映像です。

コメントへの返答
2011年1月4日 21:39
こういう中央分離帯が、ブロックで区切られている道路で、まさか、対向車が飛び出してくるとは予測しないですよね。

ゆっくりとクルマが向きを変えてくるように見えますが、実際はほんの一瞬です。

避けるイメージが造れない。怖い映像です。
2011年1月4日 21:58
あけまして おめでとうございます。
今年もアグレッシブな動画期待しています(^O^)

しかしこれはビックリしました。
ドラレコの大切さが分かります。
使わないに越した事はないですが
そろそろ準備しておこうかな。
コメントへの返答
2011年1月5日 0:17
だはは(^0^;)本年もよろしくお願いします。

ドラレコ・・・だいぶ安くなってきましたもんね。
これもまた、大切だけど、なかなか優先して投資し難いもののひとつ。

悔しい思いをしないためにも、装備しておいたほうがいいですね。
2011年1月4日 22:19
これは怖いですね。
一般公道を走るに《整備不良》や《異常なレベルの高速運転や無茶》は許せませんね。
コメントへの返答
2011年1月5日 0:19
えっ?!って言っている間もなく大破。
怖ろしいです。
こういうことが起こるのも、公道なのですよね。
2011年1月5日 2:48
やっぱり
クルマをハマー1に替えます
重いのが勝ちぢゃあ!
コメントへの返答
2011年1月5日 7:53
予知できない受動的危険への対策は、鎧で武装しかありませんね(@_@)
2011年1月5日 7:55
予知能力があると、その日は出かけないか

最低でも走行車線を走っていたら免れたのでしょうかね

※予知能力が欲しい・・・
コメントへの返答
2011年1月5日 7:57
その手があったかーっ!(笑)
トレーニングの方法が見つかったら教えてください(`_´)ゞ
2011年1月5日 19:51
避けるのは不可能です(~_~;)

僕が先々月事故した時ももし対向車がいたらこうなってたのかも知れません・・・。

今考えると恐ろしいです。
コメントへの返答
2011年1月5日 23:26
こういうリアルな映像を見られるのも、ICTのおかげですね。
まだまにあう経験が凝縮されいる?確かに加害者にならないための何かはあるかも(^^;)
2011年1月6日 0:19
いやぁ~あれはさすがに避けられないですね。。。 気にして対向車を見ていない限り・・・

たまに思うんですよね。リアにジムカーナ用のメタルパッド入れると多少安全だったりするのかな って。いざ!って時にサイドで方向転換・・・って。ま、とっさには無理でしょうけど^^;

でもこういうのって、ほんとタイミングって言うか運・・・なんですかね。。 仮にあと1秒早く走ってたら制御不能になった対向車は後ろを通っていくでしょうし。野生の感を磨くしかないですね(爆) 自分の野生の感・・・結構当たります(笑)

こういうのを見るとドラレコ買おうかと思いますね。
コメントへの返答
2011年1月6日 3:29
対向車みてても無理だよね。あの一瞬では(^^;)

いやぁ~、、、車両姿勢を変えてどうのこうのというか、ほんとーに、もうどうしようもない気がする。

納得ですよ。こういった一瞬一瞬の運・不運の連続で、難を逃れる人もいれば、時には命を落とす人もいる。。。

神頼み・・・大事かもですね。
起こってしまったときの理不尽回避には、ドラレコですね。
2011年1月7日 23:55
自分60km/h+相手60km/h=120km/h(以上?)なんですよね…
もう、中央分離帯ガードレールで区切られていないバイパス道や、ポールでしか区切られていない対面通行の高速道路に乗る場合は、予め死(大げさ?)を覚悟しておかないといけないですね。
スピードを出したら出した分だけ危険が増えていくんだと…

こういう映像こそ、免許取得時や更新時には強制的に見させるべきですね。
コメントへの返答
2011年1月8日 23:21
そーですね。ここで初めて、「公道でスピードを出し過ぎてはいけない」・・・の本当の意味がわかると思いますね。

でも、これはあくまで対処療法の域。

もっと運転免許のハードルを高くして、物理の理解や、実技での実践検定を重視した教育をしっかり行えば、本来は防げた事故もたくさんあるんでしょう。
・・・ね。(根本治療)

プロフィール

「13年ぶりにテレビを買い替えました http://cvw.jp/b/191657/48176628/
何シテル?   12/31 21:00
ドライビングは物理現象。「どれだけ理論値に近づくことができるか」という知的テーマ。 運転の愉しさは、「力の塊」を自在に導き操る悦び。自分の意思と慣性が一体とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JAF関東(C地区)ダートラ第8戦 速報。突然の雨!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 07:48:22
サスペンションを中心に毎日がまわってる 
カテゴリ:自動車競技・ドライビング修行
2009/01/18 22:48:47
 
くるま相談室 
カテゴリ:カーライフ
2008/04/06 14:06:56
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N BOX 子育てと走りの両立号 (ホンダ N-BOX)
90年代のマニュアル車しか所有したことがない私が、21世紀の軽自動車を買っちゃいました。 ...
三菱 ミラージュ ダートラN車両 (三菱 ミラージュ)
ダートラJAF競技N車両規定で造り上げた完全なるN車です。 このクルマで、ダートラ公式戦 ...
スバル インプレッサWRX めろん号 (スバル インプレッサWRX)
大事故にもかかわらず、私の身体を護ってくれた大切な愛車です。本当にありがとう。すばらしい ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
このクルマが私のカーライフの原点。 あの頃は、ただ走り回ることが楽しくて楽しくて、1日2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation