• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月09日

【ご報告】愛車GC8を失いました

【ご報告】愛車GC8を失いました 土曜日に開催された飛騨高山のヒルクライム競技でコースアウトし、14年間乗り続けてきた大切な愛車GC8を大破させてしまいました。

目視しながら衝突したので人間はまったく無傷ですが、愛車のボディーはもうだめです。
クルマがすべて吸収して結果的に私を護ってくれたのでしょう。


直接の原因は、豪雨でできた路面の水脈でリヤタイヤがハイドロを起こし、自分が指示した入力に対し予測を遥かに上回る速い反応で向き替えを起こしてしまったことですが、ここに至るに十分な自分の心構え・心理があり、これが一番の原因(真因)です。

詳細は後日説明させてください。


私が事故車両を降りるまでの間に目の前で立て続けにさらに3台のクラッシュが発生し、一時競技中断で騒然となりましたが、オフィシャルさんの適切な対処により競技はなんとか再開されました。
これは本当によかった。クルマが止まってからは、どうか中止にだけはならないで欲しいと願っていました。救われた気がしました。


途方に暮れていた私ですが、沢山の人に助けられ、週末のうちに車両搬送作業をすべて完了できました。

人の繋がり、ありがたみに感謝し、感動に胸を熱くしている次第です。
あまりにも書きたいことだらけで中途半端に書けません。

まずは取り急ぎ、事態のご報告まで。



週末までとにかく目先の対処で精一杯でした。
現実的なことを考えるのはこれからです・・・

思えば思うほど愛車がかわいそうでなりません。愛犬とおなじ名前(めろん)をつけて愛犬が亡くなってもずーっと大切にしてきたのに、最期がこんななんて・・・ほんとうにかわいそうだ・・・

自分のせいで・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/07/09 00:41:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

皆さんのあたたかさに胸が熱くなりました ... From [ 峠アタック&ダートラ参戦記 ] 2012年7月10日 02:28
涙脆くてだめです。 今日は携帯電話が一日中、鳴りっぱなしでした。 メールも着信履歴もビッシリ。留守電もたくさん入っています。 みんカラを覗いてみたら、30件もコメントついているし、さすがに涙がでて ...
ブログ人気記事

微増
ふじっこパパさん

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

運試し
ターボ2018さん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

車洗って飯食ってボウリング
やる気になればさん

この記事へのコメント

2012年7月9日 9:43
競技をしてるので、クラッシュはついてまわるものと思いますが、やはり自分の愛着のある愛車がクラッシュすると悲しくなりますよね右斜め下

気持ちはいたいほどわかります
コメントへの返答
2012年7月10日 2:43
ありがとうございます。その瞬間まで自分が最も好きなクルマとの対話を幸せに感じながら走っていたので、現実が受け留められない気持ちでした。
引き上げたらまた走り出してくれるような、ありえない期待を捨て切れなくて。。

運転席から見える景色、ドアをしめるときの感覚・・・何一つ、いつもと変わらないのに、二度と走ることができない・・・悲しかったです。
2012年7月9日 10:41
まずは身体が無事なようでホッとしました。

あとのことは、ゆっくりと落ち着いてからで。
コメントへの返答
2012年7月10日 2:45
本当に、事故発生から36時間は、とにかくやらねばならないことだらけで、本当にたいへんでした。
でもそのおかげで、落ち込むより冷静になることができたような気がします。
本当にさびしくなるのはこれからだと思います。ありがとう。
2012年7月9日 10:56
あらら・・・
それは残念な事ですが、まずは体が無事で何よりです

心機一転しての“次期戦闘車”に期待しております
コメントへの返答
2012年7月10日 2:47
ありがとう。二号機(ミラージュ)があるのがとても大きな救いです。
身体のことは、後遺症が出ないか少し心配でしたが、もう大丈夫なようです。クルマに感謝です。
2012年7月9日 11:31
体が無事で何よりでした。
自分で愛車を傷にした悲しみは痛いほどわかります。
心の傷は時間が癒してくれますので、どうぞ焦らずに。
私も苦い経験上いろいろ考える時間も取れますので、今の自分の周りを見直して気持ち新たに戻ってきてください。
コメントへの返答
2012年7月10日 2:49
ありがとう。少し詰め込みすぎていたな・・・と思います。今回のイベントへのエントリーは明らかに無茶なスケジュールでした。
大切なことを思い出す貴重な時間として活かしたいです。

ご指導よろしくね!先輩っ!!(^^;
2012年7月9日 11:50
あらま、競技ってフィールドに居る以上は仕方ない部分もアルよね。

次車両を楽しみにしてますよ。
コメントへの返答
2012年7月10日 2:51
ありがとう。趣味でやっている以上、まず最優先に考えるべきは、「無事に帰ること」だとわかっていたはずなのに、我を忘れて優勝とぶっちぎりタイムを狙ってしまった心の弱さです。(本質。。。)

元通り復帰できたら夢だなぁ・・・
2012年7月9日 12:27
こんにちは。

団長さんの身体が無事なのが不幸中の幸いでした。
私もクラッシュの経験有りなのでお気持ちはよく解ります。
お大事に。
コメントへの返答
2012年7月10日 2:53
ありがとーございます。
なんか本当に元気がでてきました。コメントありがたいです。無事だったのは奇跡かもしれない状況でした。
無事であることに感謝しなきゃ。。大切に生きていきます。
2012年7月9日 12:31
残念です
長いことやっていればこういうこともあります

是非早期の復活望んでます


あ、ウチにGC8ハコは1台ありますよ
コメントへの返答
2012年7月10日 2:55
う・・・ いろんな方からハコの話をいただき、本当に幸せです。ありがとう!

まず、左のサスペンションが生きているかどうか。直撃はしていないものの微妙なところです。
もし、ダメでしたらGC8に拘る理由がなくなってしまうので、ゆっくり考えます。
いずれにしても、まだまだ随分先の話です。
相談させていただく際はよろしくね。
2012年7月9日 13:12
そうですか…。
非常に残念でしたね。
でも、大切なものに守ってもらった記憶は必ずこの先に繋がるかと思います。
まずは、クルマ、カラダ、ココロともにお大事に。
できればこの先も、どんなカタチでもクルマの安全と愉しさの啓蒙に活躍いただけたら幸いです。
コメントへの返答
2012年7月10日 2:58
いつもありがとう!メールも感激です。
落下してクルマが動かなくなった瞬間から、自分がこんなにも無力で、現場復旧に向けなにもできないことを自覚しました。
人のあたたかさで本当に救われました。

カラダとココロは人一倍強いので、がんばります。いつも弱っているときのしゅう。さんのコメントはココロにしみます。
2012年7月9日 13:49
まさかめろんさんが・・・という思いもありますが、リスクを承知の上での競技ですものね。。。お体が無事だったことが不幸中の幸いですね。また生き生きとした走りが見られることを望みます。
コメントへの返答
2012年7月10日 3:00
サーキットとは違い、こういう予期しない路面変化があることを完全に忘れていたことが敗因です。
冷静に、落ち着いてスタートできないなら、そのレースはあきらめるべきだということも学びました。

自分への過信もあったと思います。雨が降ってワクワクしたり・・・ちょっと常軌を逸していました。
2012年7月9日 13:58
まずは怪我がなくて本当に良かったですよ
群サイでも結構怪我してる人いますし

でも本音はやっぱ愛車の事ですよね。。。
まあ、、めろんさんの事ですから既に悟ってると思いますが
移植できるものは移植してって感じですよね。。。

めろんさんは超アグレッシブに走られてて凄い!!って思ってます!!
でもちょっと休憩も良いかもしれませんねw
コメントへの返答
2012年7月10日 3:02
今年度に入ってから、とにかく平日も休日も休むことなく過密スケジュールを組んできましたから、ちょっと冷静な時間をとりたいと思います。
またいつか、舗装に復帰できたらいいなぁ。。。ありがとう。
2012年7月9日 16:57
大丈夫ですか!?
怪我なくて、よかったと思いますが、車は…残念ですよね。
人は故障すると直すの大変ですが、車は交換すれば治りますから、とりあえずお大事にしてください。。
コメントへの返答
2012年7月10日 3:04
ありがとうございます!大丈夫ですよ。
長年連れ添った思い入れのあるクルマ。26歳の頃から40歳の現在までずーっと過ごしてきたクルマですから、本当に辛いです。

また本当に前向きに復帰を考えられるようになるといいなぁ。。。
2012年7月9日 17:00
心中察します。
体が無事との事で良かったです。
クラッシュは予見できませんが、普段のクラッシュのための
備えがしっかりできていたのが幸いしてたのだと思います。
また復活されます事を期待してます。
コメントへの返答
2012年7月10日 3:06
ありがとう!
あの状態は、スノートレーニングでコントロールを失ったときとまったく同じでした。
その先にあるものが、フカフカの雪壁か、太い立ち木かの違い。

鞭打ちにならなかったのは、冷静にどこにぶつかるか目視し続けられたおかげだと思います。トレーニングは本当に大切です。
復活・・・できることなら金曜日にリセットしたい。いつもどおりあるクルマが当然に有ってほしい・・・などと現実逃避してみたりもします。
2012年7月9日 17:11
箱がえでしょうか?パーツはあるから車体だけあればなんとかなるかなぁ?

コメントへの返答
2012年7月10日 3:07
だといいなぁ・・・。うちのクルマの肝は、世界に一つしかないサスペンションですから、これが生きているか、否かで、その後の可能性が大きく変わってきます。

こわいです。事実を知るときが。
2012年7月9日 17:11
お疲れ様です。


まずはお体が無事で本当に何よりでした。


14年の相棒を失うのは…
言葉になりません涙


色々と立て込んで
大変かと思いますが
どうかご自愛下さい。
コメントへの返答
2012年7月10日 3:09
皆さんのおかげで、なんとか普通の生活に戻れています。
こうして、真夜中にブログ書いているのもいつもどおり。
土日のうちにすべて作業を終えることができたのが何よりの救いです。
ありがたいことです。がんばります。
2012年7月9日 18:10
もう14年前になるのですね。。。

まずは身体が無事で何よりです。怪我が無いとしてもむち打ちも大丈夫でしょうか?

程度はあれど競技をしていると、多かれ少なかれ何かあるのは致し方ないとは思いますが、14年って言う歳月を考えると、寂しいですね。当時の仲間で、自分が知ってる範囲では、当時の車に乗り続けているの、めろんさんだけでしたので。。。

13年前にめろんさん達と数台のインプで浅間台に行って、フルスロットルでのスラロームでのパイロンタッチ。そしてまさかのFフェンダーを凹ませてしまったのが、まだ昨日のように思い出されます。。

そしてぴろりジムカーナの時、めろんさんから「今高速乗ったのでちょっと遅れます」の連絡をもらってから、KSLの到着が思ったより速かったのも思い出しました。。

今はあまり考えられないかと思いますが、復活をお待ちしてます
コメントへの返答
2012年7月10日 3:11
若い頃は、本当に無謀なことをたくさんしたなぁ・・・今考えると恐ろしいです。
そうそう、ぴろりさんジムカを走ったあのクルマが、生涯を終えたのです。
本当に長いつきあいだった。

ぴろりさんのフェンダー凹み&その場修理の質があまりにも素晴らしかったのを覚えています(笑)あれはお見事!

本当にながーい歴史の中をあのクルマと過ごしたなぁ。。。

ありがとうね!
2012年7月9日 18:54
大切にされていた愛車でしたから
さぞかし落胆の事と思います。

しかしとにもかくも、お体が無事で何よりでした。
今は、ゆっくりと心身を休めてください。
時が経てば何かしら良い考えも浮かんでくるでしょうから。
コメントへの返答
2012年7月10日 3:12
ゆっくり休んでいることもできないこの状況が、かえって良いのかもしれません。
時間があると、考え込みすぎてしまいそうで怖いです。

いずれ、このブログに整理して表現したいと思っていますので、よろしくです。
2012年7月9日 19:26
まさかめろんさんがインプを大破させるとは・・・・。
でもとりあえずは体の方は無事とのことで安心しました。

峠と言う競技の性質上、クラッシュは避けられないのかもしれませんが
めろんさんのGCは愛着も合ったと思いますし心中お察しします。

落ち着くまでは色々大変かもしれませんがご自愛くださいね!

コメントへの返答
2012年7月10日 3:14
motoki@赤GDBさんには、「申し訳ない!」という気持ちです。
残り3戦、どんな形であれ、真剣勝負したかった。
いつかまた勝負できる日がくるといいなぁ。。。本当にごめんなさい。
2012年7月9日 20:25
心中ご察しします。

お身体は大丈夫ですか??

大事にされてただけにショックですね…

しばらく大変でしょうが、ご自愛くださいね。


コメントへの返答
2012年7月10日 3:15
ありがとう!
カラダは本当に驚くくらい大丈夫です。

映像を見る限り、とても無傷とは思えない衝撃ですが、まったく問題がないのです。

愛車が護ってくれたのでは・・・本当にそう思っています。
2012年7月9日 21:10
残念なことになりました。。。

私も3年前だったかな、車を大破させたことがあります。友人の形見の車だったので100万円以上かけてもちゃんと直るのなら直したかったのですが、復元させてもゆがんだ形に戻ってしまう可能性が高いと聞いて解体して廃車にしました。
自分は怪我が無かったので、友人が守ってくれたのだろう、と今では思っています。そんな友人も今週で亡くなって満7年経ちます。今週は墓参にいってくるつもりです。
コメントへの返答
2012年7月10日 3:17
私のクルマは、無理やり直そうとすれば直らないこともないかもしれません。
しかし、それにかかるお金を考えると、とても、この車両での復旧は考えられない状況です。
JI1Vさんも辛いご経験をされているんですね。

クルマって、不思議ですよね。
機械なんだけど、人の思いが入っていて、生きているように感じてなりません。
2012年7月9日 21:14
!?

心中を思うとなんもコメントできない…

自分も落ち着いた頃にまた来ます。
コメントへの返答
2012年7月10日 3:18
ありがとう。とても正直なコメントだと思います。
本人は大丈夫です。きっと大丈夫です。

心配ありがとう。
2012年7月9日 21:43
ツイッターから、こんばんは^^ノ。
昼間に団長めろん さんのツイートを見て、残念な気持ちでいっぱいです。
大切なインプレッサを失ってしまったこと、僕も悔しく思います;;
僕も、以前に車を当てられて手放してしまった経験があり、その時の気持ちが思い出されました。
(まあ、自分はいたって普通の乗用車なのですが・・・)
これまで車を手がけてこられたこと、日頃からツイートを見ていて団長さんの気持ちが伝わってきていました。
数日は気持ちが落ち着かないことと思いますが、いち早くに新しい取り組みを行えますよう陰ながら応援しています!
コメントへの返答
2012年7月10日 3:19
一番早く状況をお伝えしたのが、Twitterです。いつもありがとうございます。
今日一日を経て、だいぶココロの整理が進みました。
まだ、前進とはいきませんが、現実を受けいれて一歩を踏み出したいと思います。

いい車でした。本当にイイクルマだった。
2012年7月9日 22:33
こんばんは、昼間ツイートで何やら問題があったようだと知り、最近はミラージュで快走していらしたのでてっきり、ミラージュの方だと思ってました。
インプだったのですか・・それは、痛いだろうと思います。
お怪我されなかったのですか、車がだいぶ衝撃を受け止めてくれたとありますが念のため、数日は安静にしてください。
いや驚きました、ちょっとこの処自分の事で一杯だったので動画も、あまりチェックできていなかったのですが今夜中に、チェック入れさせていただきます。
インプの件、このお話しからすると修復は、無理のようであるという事のようですが、お力を落とされずに居てください。そこが心配です。
コメントへの返答
2012年7月10日 3:21
ありがとうございます。私は大丈夫です。
そうなんです。まさかのインプレッサなのです。
競技が始まる前に、2ケタナンバーであることに気付いた方から、「すごいですね」とほめられたばかりだったのですが・・・

これに懲りず今後ともお付き合いよろしくお願いします。
2012年7月9日 22:40


群サイの看板マシーンで目標でももあったのでもう見れないのは残念です。。
でも群サイで華麗な復活をお待ちしております!
コメントへの返答
2012年7月10日 3:22
またいつか、そんな風になれるといいな・・・現実をみつめながらじっくり考えていきます。
もったいないお言葉、ありがとうございます!
2012年7月9日 22:44
ご愁傷さまです・・・
コメントへの返答
2012年7月10日 3:25
ありがとうございます。安全に速く・・・これは絶対に成立するはずなのですが、ココロの弱さが必ず出ます。
冷静に勝負を見送る判断・・・これが本当にできない男です。

国政さんが、路面コンディションが悪いと走らずに帰ってしまうことが何度かあり、不思議でしょうがありませんでしたが、自分が何をするのかポリシーがはっきりしていれば、当然にそういう選択をするわけですね・・・

私はこれができないから、当然の結果として路面のままにこういうことになる。
2012年7月9日 22:52
身体が無事で何よりです
お早い(気持ちの)カムバックをおまちしています
コメントへの返答
2012年7月10日 3:26
ありがとうございます。私、もうGC8の人じゃなくなっちゃったんですね。。。ほんと淋しいことです。
がんばります。
2012年7月9日 23:01
まずは怪我がなかったという事で何よりです。

ドライな意見かも知れませんが、競技を続ける以上は誰にでも訪れる可能性ある結果です。
そうは言っても愛着のある車を失う悲しみは本人にしか計り知れないもの事実。

気持ちの整理をつけて次の一歩を早く踏み出す事をお待ちしております。
コメントへの返答
2012年7月10日 3:27
ガッツさんと遊んでいた頃から乗っているあのクルマが終わってしまったのです。
本当に長い間、よく働いてくれました。
・・・悲しい。。思い出と重ねると耐え切れないくらい悲しい気持ちになります。

がんばります!ありがとう。
2012年7月9日 23:08
先ずは、ご無事であることに安心しました。
愛車をうしなうことは、辛いでしょうが先ずは、
体が一番ですから、後の事はゆっくりかんがえましょう!
コメントへの返答
2012年7月10日 3:28
ありがとう。カラダがあることに感謝しなきゃいけないですね。
本当に無事でよかった。
これから・・・です。。。考えなきゃ。
2012年7月9日 23:16
競技をやっている以上、クラッシュはいつでも起こり得ますが、いざクラッシュすると呆然としますよね。
お身体が無事との事で、まずは安心しました。
自分も約1年前に同じようにクラッシュしましたが、身体は無事だったので何とか復活できました。
愛着ある車を失ったのはとてもつらかったですが、時間は戻らないので前向きに考えようと当時思った次第です。
個人的には、休養された後の復活を願っております。
コメントへの返答
2012年7月10日 3:29
あんな気持ちになるんですね。
かっちゃんさんも辛い思いをされましたね。
そして、復活の切り替えの早さ、、、その後のご活躍。
かっちゃんから学ばなきゃいけないことだらけです。

ご指導よろしくね!ありがとう。
2012年7月9日 23:54
大変残念お知らせですね。
ほんの数回しかお会いした事は無いですが、愛車を本当に大切にされていたので悲しみも大きいと思います。

皆さんのコメントに有るとおり、心身健全であれば何とかなるはずですのでまずはしっかり静養し最善の策を探してください。

14年間実戦で共に活躍し、苦楽を共にした愛車ですので実戦で最後を迎えた事は、実は幸せだったと言う考えもあるかもしれません。
無事であるほうが良いには違いありませんが・・・。

コメントへの返答
2012年7月10日 3:31
そーなんですよね。数回というか、直接会ったのって、もしかして、富士でのあの1回だけじゃないかな?
何回もお会いしているような気がしちゃってますけど。。

ありがとうございます。
とても売る気にはなれず、生き別れはできないクルマでした。本当に素晴らしいサスペンション、あたりのついた素晴らしいノーマルミッション・・・あの感触が大好きでした。
2012年7月10日 0:08
残念です・・・ とてもショックです(´;ω;`)
コメントへの返答
2012年7月10日 3:32
やっつけようとおもっていたのにw

いや・・・ほんと自分を忘れた結果です。
シードゼッケンいただいているのに、本当に申し訳ない限りです。。。
2012年7月10日 2:25
他の方のインカーを見てたら瞬間目に入った車が気になって…
やはりでしたか

後々体に不調が出ないようにしばらくはちょっとした変化も気に止めるようにしてください。

コメントへの返答
2012年7月10日 3:34
映っているんですね。観てみたいなぁ。。
事故の直後はとてもビデオ撮る気にはなりませんでした。
少しだけ状況保存のために撮ったものがあるだけです。

カラダの不調・・・不思議なくらい今のところ問題ありませんが、ちょっと気をつけておきます。
ありがとう。
2012年7月10日 6:02
俺も大事な相棒を一度失った事がありますが
しばらくはなんもする気が起きないんだよねぇ

メロンさんの場合はそれ以上の愛情を注いでいただろうし
少し空っぽの時間ができるかもね。


でも、車好きの性根は変わらないだろうから
復活してくださいね♪


今もアノ頃のメンバーとたまに集まってる(俺んちでだけどw)から
機会があれば皆で会おうよ。
コメントへの返答
2012年7月11日 3:06
まだ、現実を受け留められていないのかもしれない。
失った気がしていないんだよね。ずーっとインプレッサがある生活しかなかったから。

空っぽになるのは、もう少ししてからなのかもしれない。

運転はやめないよ。早速、ヘルメットも発注した。大丈夫。がんばるよ。

反省をしっかりしてからね。

ありがとう!会いたいね!!
2012年7月10日 7:07
お久しぶりです。
体が無事で何よりです。
峠アタックといえばメロンさんのGCが代名詞です。本当に残念です。
焦ってもいいことはないですよね。再び、いい関係が築ける車があると信じております。



コメントへの返答
2012年7月11日 3:07
ありがとう。自分にはミラージュがある。
これが救いです。

あ、ちょうど、ツヨポンさんと逆のクルマ構成をたどってるね。
どんな状況であれ、運転好きは一生なおらないと思うので、考えて、前に進みます。
2012年7月10日 8:06
大切な愛車を無くした気持ちは大変辛いものかと思います。

しかし、それだけ攻めた結果かと思います。

あせらずにじっくりと今後を考えていただければと思います。



コメントへの返答
2012年7月11日 3:09
ありがとう。人のありがたみを感じつづけてます。

いいクルマだった。運転はつづけていきます。
よろしくね。
2012年7月10日 12:53
団長さん 身体が無事で何よりですよ♪

また、楽しいブログを期待してますから、少し休んで復活してください

また、一緒に競技を楽しみましょう
コメントへの返答
2012年7月11日 3:10
ありがとうございます!
ほんとうに体が無事でよかった。

ブログも競技も、続けていこうと思っています。

よろしくお願いします。
2012年7月11日 0:16
M2番長から聞いてびっくりです。
でも体が大事なのは次に繋げられます。

せっかく同じフィールドで戦えると思っていたのに
残念ですが、競技は続けることで成長できると
思っています。
時間がかかっても次の参戦をお待ちしています。
コメントへの返答
2012年7月11日 3:12
この事態、まったく想定していなかったです。自分への過信です。
走りたい。。。峠アタックも本当に楽しみにしてたのに、残念でなりません。

また何らかの形で復帰したら、勝負よろしくお願いします。

プロフィール

「13年ぶりにテレビを買い替えました http://cvw.jp/b/191657/48176628/
何シテル?   12/31 21:00
ドライビングは物理現象。「どれだけ理論値に近づくことができるか」という知的テーマ。 運転の愉しさは、「力の塊」を自在に導き操る悦び。自分の意思と慣性が一体とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JAF関東(C地区)ダートラ第8戦 速報。突然の雨!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 07:48:22
サスペンションを中心に毎日がまわってる 
カテゴリ:自動車競技・ドライビング修行
2009/01/18 22:48:47
 
くるま相談室 
カテゴリ:カーライフ
2008/04/06 14:06:56
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N BOX 子育てと走りの両立号 (ホンダ N-BOX)
90年代のマニュアル車しか所有したことがない私が、21世紀の軽自動車を買っちゃいました。 ...
三菱 ミラージュ ダートラN車両 (三菱 ミラージュ)
ダートラJAF競技N車両規定で造り上げた完全なるN車です。 このクルマで、ダートラ公式戦 ...
スバル インプレッサWRX めろん号 (スバル インプレッサWRX)
大事故にもかかわらず、私の身体を護ってくれた大切な愛車です。本当にありがとう。すばらしい ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
このクルマが私のカーライフの原点。 あの頃は、ただ走り回ることが楽しくて楽しくて、1日2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation