• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くわっちβの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2014年11月8日

ラップ塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
オーナメントパネルにラップ塗装をしてみました。
2
塗料はこれ。
左上:プラサフ
右上:黒
左下:キャンディーシルバー
中下:キャンディーブルー
右下:キャンディークリアー
3
まず、下地の黒までサクッと塗る

① オーナメントパネルのツメはこんな感じ・・・
助手席側は簡単に外れますが、運転席側は硬かったです。(^^;

② 600番で足付け

③ プラサフを吹いて・・・

④ 黒を塗る
4
ちなみに、オーナメントパネルの外しはこんな感じでやりました。

運転席側
① サイドカバーを外す
② 赤丸のプラスネジを外し、ハンドル下パネルをガバっと外し画像3を参照しツメを外す。(矢印の穴から作業可?)

助手席側
③ サイドカバーを外した穴を利用し裏からツメを押す(省略可?)
④ 少し浮いた隙間に内装はがしを差し込む
5
で、塗装の続き・・・

キャンディーシルバー(普通のシルバーでもOK)を吹いた後、塗装が乾く前にクシャクシャにしたサランラップを被せる。

模様を指で作り、すばやくサランラップを剥がす。
6
ラップを剥がすと塗装がデコボコなので、クリアーを吹いてペーパー掛けを繰り返し平らにする。

ここだけで2日間掛かっちゃいました・・・(^^;

根気が必要です。。。
7
キャンディーブルーを好みの濃さになるまで重ね塗りしクリアーで仕上げる。

ちなみに、画像はクリアーを塗る前の状態です。
8
世界で一つだけのオリジナルオーナメントパネルが出来ました。(^^

他のパーツも塗装予定ですが、ちょっと派手なのでバランスよく塗らないとゴチャゴチャしそうです。(^^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自作シフトパネルラッピング

難易度:

なんちゃってカーテシーランプ

難易度:

ドアトリムを綺麗にしてみました。

難易度:

リアゲートの異音修理

難易度:

フロントデフロスター交換

難易度: ★★

フロントピラー黒タイツ加工

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年11月14日 23:54
それ去年やりましたが、だんだん劣化して来たので、カーボンのパネルワンオフで装着しましたね➰!
コメントへの返答
2014年11月15日 2:16
劣化して更に味が出れば良いんですけどね。(^^)

プロフィール

「@やま@ZD8+
快適になれば良いですねー。
さっき雨の中を運転して来ましたが、
なんかアイサイトが無いと不安でした。
いつもは、ピピピピうるさいなーって思ってたのに…(^_^;)」
何シテル?   03/19 21:42
kuwa88です。 4輪はカミさんの通勤用に取られてしまい、気がつけば2輪がメインになってました。 そんなですが、どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル XV スバル XV
フォレ残しときたかったけど、色々あって2台持ちは無理って事で、乗り換え。 ほぼ、かみさん ...
カワサキ W650 ダブロク (カワサキ W650)
一目惚れしました! 観て良し! 聴いて良し! 乗って良しです! odo 13,044. ...
スズキ アドレスV125G あど (スズキ アドレスV125G)
2009年(K9)排ガス規制後モデルです。 規制前と比べると加速が悪いですが、 ウエイ ...
ホンダ FTR223 FTR (ホンダ FTR223)
お遊びバイクとして購入! 25年振りのマニュアル車・・・ 約2年乗った感想は、 ハンド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation