愛車と行くスキー!2025シーズンSS3 to 丸沼高原スキー場…落石注意!やっちまった!
投稿日 : 2025年01月09日
1
シーズン3日目、丸沼高原スキー場へGO!道の駅くろほねのトイレに寄って赤城山を越えます…いつものルーティンでしたが、2年前と同じ不幸が再び(-_-;)
2
融雪剤の撒きムラと日陰のせいで所々、アイス路面…昔のように攻めません。2年前に痛い目に合ってるし…鹿も出没するし。
3
トンネル抜けて左コーナー抜けて、緩い下りの直線(赤城沢橋手前)でアクセルオンした瞬間、何か落ちてる…雪の塊?
・今の車速では右除けは路面凍結でリスク
・左除けは路肩の雪に乗り上げると判断
・ちょっと大きいがフロア下に当たらないだろう、サスアームに当たらないようにまたぐか!
なんて、一瞬で判断しながら緩くブレーキでちょい減速しながら(約50km/hくらい)またいだら…ガゴン!!!!ハンマーで下から叩かれたような衝撃が…やっちまった~(-_-;)またかよ(>_<)
4
車を停めて、落下物を確認…法面から落ちた石?岩?のようです。
現物手に取って…結構大きいがフロアにかするか否かって感じだが。
5
安全なとこに停め直してフロアを確認(ジャッキアップして半身潜り込み)。
Fバンパーは無傷、アルミ合金のガードは傷と少し歪み。
6
その奥、プラのカバーは完璧に割れて、周辺の金属部が削れてます。
7
その奥、排気系に2カ所のすり傷。
2年前に同じ道でトラックが落としていったと思われるCo瓦礫をまたいで8ヵ所損傷して完璧に直したのに…(保険ですが)120万かけた。
8
このにっくき岩!持ち帰ってます(笑)
2年前の瓦礫よりは一回り小さい。気になったのはその高さ…測ったら110㎜程度。G21の最低地上高は130㎜、Mスポの脚で‐10㎜として120㎜…当たらないでしょ!(一瞬の自分の判断が一概に誤りとは言えないって思いたい)
でも当たった…損傷した(-_-;)
ブレーキで減速したの(前過重)がまずかった?あの状況でノーブレーキ・スルーもムズイな。
更に帰路の幹線道路でも落下物(50cm大のゴミ袋)があり、90kmからのレーンチェンジで回避できました(-.-;)が…マジで今後要注意です。
来週、別件でディーラーチェックの予定があるのでその時、同時にご相談だな。
タグ
関連コンテンツ( フロア の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング