• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.スバルの"ベンベ3" [BMW 3シリーズ ツーリング]

愛車と行くスキー!2025シーズンSS15 菅平再スタート…GC8参戦⁉+トラック立ち往生(>_<)

投稿日 : 2025年03月06日
1
SS15続き…
オフィシャルの身勝手?なルート閉鎖のせいで、今回はルート変更。
菅平にでて、スタート直後、我が愛車と同じGC8が参戦!?前を走ります。
下りをクレバーにスムーズに駆け下りていきます…なかなかのUDEです(^^)/
ブレーキのかけはじめとリリース加減がウマい、コースも分かってる…地元の人かな?
明確には分かりませんが、Ver.4以降のGC8。ということはABSはついてますね。マイカーはABSもないので、私ならもっと取っ散らかりますね(笑)
菅平口の信号でハザード焚いて180度ターンを決めて、来た道を駆け上っていきました。地元の方で雪道走行を楽しんでいたようです(笑)
窓を開けてグッジョブサインを出してすれ違いながらサヨナラ…406号へ左折して嬬恋方面へ、本SS最大の難関に挑みます。

2
菅平を再スタートした後のルートがこれ。
基本的にこの青ルートで挑みます。
私の経験とUDE、運が試されるSS15となりました( `ー´)ノ
3
数センチの積雪を軽快に駆け上がっていきますが…
3台ほど立ち往生したトラックが…ヤバいな、そして…
キタ――(゚∀゚)――!!
ハザード焚いて止まってます、ふさがってます(+_+)
やらかしてます、立ち往生?事故?
警察もいます。こりゃヤバいな~
20分ほど待ち、以前動きなし。
歩いて状況を確認しようかと思った矢先…対向車が3台ほど下りてきた、こちらも徐々に動き出した。
トラック4台、乗用車6台ほど立ち往生中。ここは大型同士のすれ違いはギリギリの道幅です。
警官に聞くと…行っていいよ、除雪車が作業中なので気を付けてと。
除雪車を抜くと積雪10㎝前後、前走者すべてに道を譲られ先頭に。
よっしゃ!イケイケだ(^^)/
でも、積雪がどんどん増してる…トラコン制御が入りまくり、その都度トラクションが抜けまくる。まるで砂浜を走ってるような感じです。(後方車は私の踏んだラインを走るので楽?)WRCグラベルでスタート順が早いと砂利掻き役で不利というのが良くわかります。
苦労しつつも勾配が緩くなって、爆走再開(笑)
新たな発見がありました…
BMWの優秀な運転支援ですが、ハンドルが雪の轍に取られる度に直進するように素早くハンドル支援が介入してくるので非常に走りやすかった。
4
鹿沢口あたりまで行くと、除雪済みで楽になった。
前も後ろも誰もいない、対向車はかなりありの雪道走行をずーっと。
WRCモンテカルロ 雪のナイトステージ気分で快走を続けます。
(楽しんでる私)
5
コンビニでトイレ休憩。
跳ね上げて尻に付いた雪…状況がわかるかと思います。
立ち往生閉鎖はヤバかったし、もう少し積雪があったらマイカーの車高ではヤバかったが峠は越えたな(-.-)
6
途中、グーグルナビがより早いルートを提示…高崎方面へ抜けるルート。
悪いが今回はお前を信用しない…このまま渋川へでる、そっちの方が道を良く知ってるので。
近年、整備が進んでる群馬の主要国道。降雪積雪状態でしたが快調に進み…
熊谷過ぎたらほぼウェット状態になりました。
熊谷までは群馬みたいなものかと思う私(笑)
7
SS15のリザルト
・燃費16.5km/Ⅼ
・平均速度39.4km/h
・走行距離291.7km
そのうち、雪道約250km
勝利者コメント:8割以上が雪のナイトステージは疲れたが…楽しかった。もう少しスタートが遅れていたら帰れなかったかも(-_-;)
奥志賀遠征 往復のリザルト
・燃費16.3km/Ⅼ
・平均速度44.2km/h
・走行距離617.9km
そういえば…サブコンの設定が7のMAXパワーのままだった。スノーじゃ意味ないじゃん^^;

何だかんだでヒヤヒヤしつつも楽しんでいますが…毎回のように何か障害がある道中、何でかな
8
上)帰宅後の愛車…フロントが雪で埋まりセンサー等が機能せず。
中・下)翌日の愛車…雪泥だらけだったのに結構きれいになってました。EXキーパーの効果?だね。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2025年3月6日 20:03
こんばんは。

GC8とのランデブー走行・・・ニヤけてましたね(笑)。

コメントへの返答
2025年3月6日 22:14
こんな所でGC8に出会うとは…ビックリというより、喜びです。
(^-^)
自分のGC8も、また雪を走りたいとマジ思った。
2025年3月7日 19:57
これは楽しかったでしょうね
かなりアドレナリンが出てたようですね

上信越が出来る前に18号で迂回するのがかったるく感じてて菅平を超えて志賀高原に行ったことがありますが菅平の先はボコボコ状態の下り坂続きでクリープでしか進めず結局18号で行くのと変わらないくらい時間が掛かった思い出があります
また行ってみたい気もしましたが立ち往生に巻き込まれると大変なことになりそうなのでやっぱり止めときます
コメントへの返答
2025年3月7日 20:50
登りはムチャクチャ攻めました(^-^)勢いがないとヤバい積もり具合もあったのでなおさら。相当の雪煙上げてたでしょう(笑)

須坂~菅平はだいぶ整備されましたが、勾配がきつくタイトなコーナーは変わらないし、視界も悪化する降雪時は通り抜けないようにしてます。

プロフィール

「BMW50周年モデルの内覧会&試乗に来てます…買い替える気はないです^^;
詳細レビューあげるかも…」
何シテル?   08/23 11:12
秋はラリージャパンへ、冬はスキーへ…雪道でもゲレンデでも滑るのが好き、それ以外では車イジってるのが使命!?。そんな、車とスキーが大好きなオヤジです。 28年ほど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NISMO NISMO Long Hub Bolts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 16:34:03
志賀高原の今と昔 
カテゴリ:スキー
2025/03/10 07:29:58
GC8 ブロアモーター交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 11:25:14

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング ベンベ3 (BMW 3シリーズ ツーリング)
真冬の豪雪地帯も含めて30日以上スキーに行く私には四駆でないとリスキー(^_^;) そ ...
スバル インプレッサ WRX STI ダーダ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
1995年にインプレッサ WRX STI Ver.II 555を新車で購入し、1ヶ月後に ...
ホンダ オデッセイハイブリッド オデ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
エリシオンが13年経ち、ナビが故障し修理に結構費用が掛かるうえ、タイヤ今年交換な状態なう ...
日産 ブルーバード ブル2 (日産 ブルーバード)
学生時代、バイトで稼ぎまくって中古で購入したブルーバード(ハードトップ)アテーサXです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation