• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふないろの愛車 [マツダ ランティス]

整備手帳

作業日:2006年9月24日

自作ホワイトメーター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
なんだか味気ない純正のメーター。兼ねてより企んでいたホワイトメーター化を実践してみました。
ただし自作ホワイトメーターにありがちな青文字や赤文字ではなく、黒文字とすること。
純正風がモットーなんです。
2
色々試行錯誤した結果、表はホワイトフィルムの文字の部分をカットしたもの、裏にはスモークのフィルムを貼る作戦にしました。
それだけでは照明点灯時に文字盤全体が透過されてしまうので、裏面に文字の部分をカットした黒いフィルムを貼ります。

つまり表から白フィルム→OHPシート(もしくはプラ板)→スモークフィルム→黒フィルムという構造に。
3
こんな感じに昼間は黒い文字も夜にはハッキリ発光しました。

しかしこの方法では文字の部分をカットする際の手間を考えることになりデザインが制限されてしまいます。
今回はカッティングマシーンを使用しましたが、それでも不要な部分を剥がす作業は根気のいる手作業、さらに貼り合わせの時にずれないよう注意を払う必要があります。

どなたか簡単に思い通りのホワイトメータを作る方法があったら教えてください(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤサス周り点検、清掃

難易度:

整備記録及び洗車的考察42

難易度: ★★★

ライトスイッチ再生

難易度:

ライト交換とか

難易度:

AAS掃除

難易度:

フロントサス周り点検、清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年10月30日 3:37
おわぁ~!いいですね。ホワイトメータ(^^♪
すでに「大人」なメータになってしまったようですが、まだガキンチョな自分にはホワイトメータに惹かれてしまいます(^_^;)
コメントへの返答
2006年10月30日 22:11
ホワイトメーターも青文字や赤文字は比較的簡単にできそうなのでチャレンジしてみてはいかがですか?(^^)

ちょっとクラシカルなアイボリーの文字盤なんかも作ってみたいですね。

あと文字盤以外にも赤針化はオススメです!

プロフィール

「[整備] #ステルヴィオ RAGAZZONセンターパイプに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/191987/car/2964418/5885152/note.aspx
何シテル?   06/25 01:05
10年ぶりにみんカラを再開しようよ思います。 CAFEGARAGEのクルマログ、 ごゆっくりどうぞ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
久しぶりのアルファ畑で出会った「ベッチョ」です。名前の由来はステルヴィオ→ステルベッチョ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車から40年30万キロの付き合いになる大切な家族です。 2008年に2年半越しのフルレ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
年式詐称していますがNB1の超初期型です。 爬虫類顔の可愛いヤツですが、アストンルックに ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2007年、ランティスと交代で就任したRX-8。RX-01の登場以来ずーっと夢に見ていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation