• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふないろの愛車 [マツダ ランティス]

整備手帳

作業日:2007年3月24日

HIDバルブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
先日ついにHIDが片方消えてしまいました。ライトOFF→ONで再点灯するもののフワフワと不安定で安全上、そして精神衛生上よろしくないので素直に交換することにしました。
2
取り寄せたのはCRUIZEの交換用バルブ。本体購入時と同様にメーカホームページにて注文しました。H3の4300Kで1本5000円。1年半持ったことを考えるとその辺の高効率ハロゲンとさほど変わらないよ・・・と自分に言い聞かせています(苦笑
注文&代金振込みの翌日に到着しました。
3
まずはバルブの比較。左が古いバルブ、右が新しいバルブです。端子以外殆ど変わっているような・・・ でも相変わらずヒューズボックスが防水キャップよりバルブ寄りにある点が不満です。お陰でハウジングへの収まりが悪くて悪くて。
4
まずはバルブ単体で点灯させ空焼をしました。これをしないとヘッドライトのレンズ内側が曇ることがあるそうな。
5
作業性を重視して交換作業はヘッドライトユニットを外して行いました。ランティスの場合はボルト三本固定だけ。ロドのようにバンパーを降ろさなくてもはずれるので楽チンです。
6
ハーネスを上手くまとめてHIDユニットの完成。
7
無事に点灯しました。バルブじゃなくてインバータが原因だったらどうしようかと思っていましたが、ひとまず安心です。でも色が微妙に違うような気も。
8
バルブを交換したら光軸が大幅に狂ってしまいました。もしかしたら交換前のバルブ、しっかり収まっていない状態で光軸調整をしていたのかもしれません。規定範囲に調整して完了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

AAS掃除

難易度:

整備記録及び洗車的考察42

難易度: ★★★

ライト交換とか

難易度:

ライトスイッチ再生

難易度:

フロントサス周り点検、清掃

難易度:

ライト交換とか

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ステルヴィオ RAGAZZONセンターパイプに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/191987/car/2964418/5885152/note.aspx
何シテル?   06/25 01:05
10年ぶりにみんカラを再開しようよ思います。 CAFEGARAGEのクルマログ、 ごゆっくりどうぞ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
久しぶりのアルファ畑で出会った「ベッチョ」です。名前の由来はステルヴィオ→ステルベッチョ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車から40年30万キロの付き合いになる大切な家族です。 2008年に2年半越しのフルレ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
年式詐称していますがNB1の超初期型です。 爬虫類顔の可愛いヤツですが、アストンルックに ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2007年、ランティスと交代で就任したRX-8。RX-01の登場以来ずーっと夢に見ていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation