yo4kunの愛車 [
日産 キャラバン]

E-manage ultimate
7
7.6のまま動かないということは、おそらく断線等により、信号の入力が無いという可能性が高いはず。まずは、その辺りから調べてみようと思います。
その後、確認しましたが、断線はしておらず、ネットでいろいろ調べていたところ、アナログ2のラインアウトにて、正常に電圧がかからないという方を発見しました。
解決方法として、アナログ2のマイナス線をバッ直したことで解決できたとのこと。
まずは、試してみようと思います。
マイナス線をバッ直しましたが、変わりませんでした。不具合の傾向を掴むことにしました。アクセルONの後A/F値が7.6に一瞬なり、その後、一瞬で20くらいまで上がり、また、7.6に戻り、このまま4~8秒くらい固まったままになります。その後何事も無かったかのように14~15くらいになります。しかし、これは、あくまでもEマネのログ上の話です。LM-2側の表示ではこのような7.6のままで固まることはありません。そこで、LM-2のアナログOUTにテスターを当てて確認したところ、Eマネのログと同じ動きをしていることが分かりました。LM-2本体のメーター表示とアナログアウトの動きが一致していないということが分かりました。
しかし解決策が思いつきません。もう少し考えてみます。
解決策と思いついたのが、ノイズ対策強化、LM-2ファームウェアの入れ直し(既に最新化しているので単なる入れ直し)、アナログアウトライン1と2の入れ替え。
実行してみました。アナログアウトラインの入れ替えにより直りました。しかし、ECUへのシュミレーション信号をデフォルトの設定以外にしてしまうと、例え薄くなる方向に弄ったとしても、燃調が10~11くらいになってしまいます。まさに上記の症状です。(デフォルト設定に戻すと問題なく動作します)もう少し考えてみることにします。
- 1:銀マネのA/F計目標フィ ...
- 2:そこで、もう少し調べてみ ...
- 3:気を取り直し、配線の見直 ...
- 4:もう一方のシーケンシャル ...
- 5:気をよくして、IGコイル ...
- 6:話をA/F目標フィードバ ...
カテゴリ : 電装系 > コンピュータ >
チューニング
目的 | チューニング・カスタム |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★ |
---|
作業時間 | 6時間以内 |
作業日 : 2009年12月20日
[PR]Yahoo!ショッピング