• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱあぷるのブログ一覧

2021年02月14日 イイね!

No.213 ある夫婦の会話

No.213 ある夫婦の会話A: やっとゴールド免許に返り咲き♬ 講習が短くて少し儲けた気分😄

B: えー、私なんかずっとゴールドよ✌️

A: 免許を持ってても全く車を運転しない人から言われたくないなぁ😤

B: じゃあ、週末の買い物でフォレスターを借りようっと😛

A: いやぁ、それだけは勘弁😅 ところでコペンかエスロクを買わない❓ 車体も小さいし、いつでも買い物に行けるし…。

B: フォレスターはどうするん❓

A: あの車は手放さないよ😅 キャンプにも便利だし、壊れるまで大事に乗る😃 でもたまにお手軽なスポーツカーにも乗りたくなることがあるからね〜🤨

B: じゃあ、フォレスターが壊れたらコペンで決まり🥳

A: そうじゃなくて、セカンドカーとしてコペ…。

B: おやすみなさい😴 もう眠いから‼️

A: やっぱりダメかぁ😣
Posted at 2021/02/14 22:17:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月20日 イイね!

No.212 キャンプギアのDIY

No.212 キャンプギアのDIY

焚火そのものは大好きなのですが、風が強い日は大変。風向きによって煙が目に染みるのは辛いです。そこで少しでも風の影響を受けないようにするために、ウィンドスクリーンをDIYで作ってみました(^^)/


帆布にポール、カシメにハトメ、ロープに自由金具…。ポールは100均で買いましたが、その他はホームセンターや手芸屋さんにも立ち寄り、何とか1週間かけて完成。この週末キャンプに持って行って試してみました。思ったより風がなく、効果は…。高さが105cmあるので目隠しにもなり、そこそこ気に入っています(^ ^; 最近のブログはキャンプばかりですが、自然の中で何もせずボーッと過ごし、お腹がすいたら飯を作り、寒くなったら焚火を楽しむ。こんな幸せな時間は他に考えられない今日この頃…。


alt

Planar 85mm f1.4で♬

alt

うっすら雪も積もっています。

alt


alt

風向きが変わったのでウィンドスクリーンの位置も変更!

alt

夕飯はパスタ(^^♪

alt

このポーズの写真は前回も撮ったような…。街歩き用で履いていたBIRKENSTOCKのハイカットは焚火に行き始めて結構傷んでいます(T_T)

alt

朝はマイナス3℃でした。まあ、季節は冬ですからこんなもんでしょう。夜と朝合わせて9時間くらい焚火をしましたが、昨日買った薪(1束300円を5束)は1/3ほど余りそう。薪は実家に保管していますが、すでにキャンプ6回分の薪が山積み状態…。

例年なら年末年始は富士山の写真撮影なのですが、コロナも心配なので遠出は禁物。熊本、大分、宮崎には立派なキャンプ場(中には無料のキャンプ場もあり)も多く、できるだけ人を避けてソロキャンプを楽しむことにしまぁ~す(^^♪
Posted at 2020/12/20 19:49:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月25日 イイね!

No.211 焚火三昧

No.211 焚火三昧燃える炎をじっと見ていると何だか落ち着くんですよねぇ…。

ということで11/21はらかん高原キャンプ場、11/22は雨の中、三瓶山北の原キャンプ場、そして11/23はまきばの里キャンプ場で焚火を楽しんできました。

自宅に帰ってフリースに穴を二つ発見。2日目は夕方5時から8時間くらい火を焚いていましたから(^-^; 少し悲しい気持ちになりましたが、キャンプではよくある話。今週末もソロキャンに行くので、それまでにワークマンのコットンキャンパーを手に入れたいところ…。

そしていかに上質の薪を手に入れることができるかが今後の課題かな(・̑◡・̑)/

alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt

Posted at 2020/11/25 19:02:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月01日 イイね!

No.210 ソロキャンプデビューです(^^)/

No.210 ソロキャンプデビューです(^^)/10月31日(土)から11月1日(日)にかけて念願のソロキャンプ。

金曜日の夜、薪販売専門の工務店が飯塚にあることをたまたま知り、朝9時過ぎに電話をかけるといい返事…。20kgの薪(広葉樹)を770円で分けてもらいました。日田のホームセンターで鉈を購入。刃先が欠けないよう先端に小型石が付いたものになります。天ケ瀬ではいつもの塚田温泉センター(入浴料金200円)で汗を流し、目的地に向かいました。カミさんのご両親が所有する山小屋から数十メートル離れた場所に野営。

alt


先週訪れた志高湖とは全く異なり、人っ子ひとりいないひっそりとした山奥。タープ設営は2回目ですが、今回は独り。土が柔らかくペグがうまく刺さらず少し苦労しましたが、なんとか約30分で完了。薪割りは思ったよりスムーズにいき、順調と言えば順調…。夕飯は鯖缶を使った炊き込みご飯。
そして夕食後はいよいよ焚火。焚火台(NANGA)は比較的安価でしたが造りはしっかりしています。時が経つのを忘れ、ゆらゆらと燃える炎を眺めながら過ごす。こんな贅沢な時間はなかなか日常では持てません。飯塚で購入した薪を1時間半で約1/3ほど使ったところで終了…。

alt


alt


alt


alt


alt


山奥なので携帯の電波は入らないし、日記を書いた後は他にすることが何もなく、午後7時頃寝袋へ…。周囲に明かりはなく真っ暗闇の世界。最初は鹿やイノシシが現れないか不安でしたが、おそらく5分後には爆睡…。

今朝は3時半に目が覚め、秋らしい朝の風景を撮ることに…。動物にテントを荒らされたくなかったので、クッカーや余った食材は再び車に積み込み出発。外気温は4℃…。

途中コンビニで軽く食事をし、温かいコーヒーを飲み、ミルクロードへ。かぶと岩の駐車場には5時頃到着。30分くらい車の中で待機した後、新設の展望台へ。まさか一番乗りだとは思っていませんでした。阿蘇山は雲に隠れ、雲海は無し。太陽でも狙いますか…。徐々に人が増え、日の出の時刻には大混雑。人込みは嫌いなので、朝日が昇った後は朝日を見て喜んでいるギャラリーのシルエットを撮影。これはこれで面白い写真…。コロナ禍なのにこんなに集まってる(T_T;

alt


alt


alt


しばらく秋の風を感じながらドライブを楽しみます。長者原あたりまで車を走らせても良かったのですが、やはりテントが気になります。

alt


alt


alt


朝9時過ぎに再び野営地に向かいます。テント場から1kmも離れていない林道で、車の前を鹿3頭が立て続けに横断。テントが荒らされていないか心配でしたが、被害はない様子。安心して朝食の準備に取り掛かります。ハンバーグ、アボカド、チェダーチーズのホットサンド…。外がカリカリになるようバーナーの火を調節しながら焼き上げます。ホットサンドは失敗する可能性が少ないから安心…。

alt


これから寒くなると薪割りは間違いなく辛くなるので、使わなかった薪は次のキャンプ用に全て割ってしまうことに…。

alt

今回は310km走行。薪割りでやや筋肉痛(^^;) 今夜はよく眠れそう♬

キャンプそのものを充実させたいと思うか、キャンプはメインのアクティビティを行なうための合理的手段だと考えるかで、装備を含めスタイルが異なってきます。キャンプに出掛ける度に新たな発見がありますが、最近は後者の考え方に傾きつつあります。今回初めてソロでキャンプを経験し、設営から撤収まですべて一人でこなし、結構大変だと実感しました。焚火を楽しむためには薪も車に載せなければならないので、重装備は禁物です。これからもキャンプグッズを幾つか揃えていく予定ですが、キャンプ目的を考えた上で判断することが必要かもしれませんね(^^♪
Posted at 2020/11/01 21:19:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月25日 イイね!

No.209 今月2回目のキャンプは再び志高湖

No.209 今月2回目のキャンプは再び志高湖すっかり秋らしくなり、九州でさえ朝夕は冷え込みも厳しい季節…。

ブログのネタは4回連続でまさかのキャンプ(^^;)

10月24日(土)から25日(日)にかけて、今月2度目の志高湖へ。

今回のミッションは先週手に入れたばかりのタープを上手く設営してすること。説明書と格闘しながら、最終的には弟夫婦に手伝ってもらってなんとか完成(^^;) 結構風が強く、手間取りました。

夜はマグロ缶の炊き込みご飯。シメジがいい働きをしていて美味しく頂きました。

弟夫婦はキャンプ歴3年の大先輩…。キャンプギアはかなり充実しており、これから揃えたいと思っているランタン、焚火台、調理器具などを見せてもらいました(^_-)-☆

食後は焚火を囲んで談笑。カミさんも焚火を気に入っている様子で、次の作戦は何とか実行できそうな雰囲気…(←これ、大事)

alt
(この辺りの紅葉は来週が見頃かも…。)

alt

alt
(シチューは弟夫婦からの差し入れ)

alt
(Colemanのファイアープレイスケトルは焚火の灰が入りにくい構造がgood!)

alt

alt
(噂には聞いていましたが、Petromaxは扱いが難しそう…。)

alt

alt
ランタン用のトライポッド、火の粉対策のチェアカバーはオリジナルらしい。)

朝食はメインがベーコンとカツフライのホットサンド。ホットサンドメーカー(ヨシカワ)が大活躍。畔で食べる球磨の恵み(ヨーグルト)も最高。

alt

帰りは国道を避け、広域農道を走り、たまたま見つけた「徳永さんちのたまご直売所」で卵かけご飯と味付け鶏の炭火焼き!(^^)!

alt

alt

二日間で270km走行。キャンプに出掛けるにはちょうど良い距離です。もちろん帰宅後は洗車。

そして夕食後のデザートは「徳永さんちのたまご直売所」で買っておいたプリン。味付け鶏の炭火焼と同様、なかなかの絶品でした。

alt

ブログの途中で出てきた次の作戦とは…。「キャンプが趣味です」と言えるようになるには、やはり焚火台とまともなランタンは必須。焚火台はLOGOSを、ランタンはUNIFLAMEを考えていますが、この2つが揃うと一気にキャンパーらしくなれる気が…。カミさんの気が変わらないうちに、行動開始です(^_^)/

天気次第ではありますが、もちろん来月もどこかでキャンプ♬ 年に4回くらいキャンプに行けたらと思っていましたが、3ケ月ですでに4回(ᵔᴥᵔ)
Posted at 2020/10/25 18:59:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「No.262 三瓶山登山と四国旅行 (8.17-8.21) http://cvw.jp/b/1923396/48617151/
何シテル?   08/24 11:54
人生と映画の共通点は巻き戻せないこと。だからワクワクする。マイペースで第二の人生を楽しんでいます(^^♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト L895 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 19:08:29
TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T 225/60R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 17:11:28
KYO-EI / 協永産業 KicS Racing geaR KicS Racing gear Kicsレデューラ・レーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/16 23:04:37

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
アウトドアライフには欠かせない頼もしい相棒です。これから先、280psのSUVにお目にか ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
納車は2023年2月5日。SJフォレスターと2台体制でカーライフを楽しむことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation