• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱあぷるのブログ一覧

2020年02月18日 イイね!

No.200 大阪オートメッセ&文具ツアー

No.200 大阪オートメッセ&文具ツアー
今年も大阪オートメッセに行ってきました。

2月14日(金)午後7時半に自宅を出発。下関から先は国道2号線を北上し、兵庫県たつの市のコンビニで4時間ほど車中泊。オーメッセの前に最初のミッションを遂行するために、NAGASAWA文具センター神戸煉瓦倉庫店へ。気になっていたインクと対応してくれた店員さんお勧めのインクを合わせて6色試筆させてもらい、事前に予約していた「銀座ゴールドセピア(地域限定インク)」を含め4色購入。その後どこか撮影に行こうと思っていましたが、仮眠を取ったものの長時間運転による疲労も溜まっていたし、天気もあまり良くなかったので、今夜宿泊する予定の垂水方面へ移動。

alt


alt


alt


alt


宿泊先でやまだんぐさんとbooby406さんと待ち合わせ、電車で三宮へ移動。CAPさんと合流後、神戸阪急の地下でおつまみを買い、ニューキタノザカに持ち込み。3時間くらいかけて日本酒の飲み放題(^^)/ 而今、獺祭など10種類以上の銘酒を楽しむことができました。5年前に富士山撮影旅行の帰りに有馬十八番で食べた明石焼が懐かしく、CAPさんに明石焼のお店が近くにないか調べてもらうと、徒歩3分で明石焼司(つかさ)を発見。人気店で神戸のソウルフードを堪能することができました。

alt


alt


alt


16日(日)は朝6時起床、7時出発。インテックス大阪付近のコンビニでXT-MAXさん、s_kbsさん、nisshanさんご夫妻、tomoさんと合流(CAPさんは午後から参加)し、いよいよオートメッセへ。昨年と比べると目玉のデモカーは少なかった印象を受けましたが、スバル、トヨタ、ホンダの展示を中心に見て回りました。サプライズで展示されていたラ・フェラーリ・アペルタの造形美には感動。20分くらい色々な角度から写真を撮っていました。STIの小物入れとGYEONのNew WetCoatを購入。雨が降っていたのでナナガンには行かず港区のファミレスで1時間くらい過ごして解散。神戸ハーバーランドまで移動し、夜景を撮影して2号線を西へ。相生市内のコンビニで車中泊。

alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


17日(月)は晴れ間も出てきたので何となく海が見たくなり玉野市へ向かいましたが、朝ご飯もまだだったので道の駅みやま公園へ。フォレスターの写真を撮ってしばらく過ごし、地元で評判のパン工房のクロワッサンをいただきました。

alt


alt


そして文具関連のミッション。開店と同時にうさぎや岡山本店へ。店内を一通り見て回り、満寿屋の原稿用紙やLIFEのメモ帳を買った後、オリジナルインクを10色ほど試筆させてもらって2本購入。その時午前の仕事を終えたやまだんぐさんが登場。二人でやまだんぐさんお勧めの鎧(よろい)へ。開店直前に到着したので待ち時間は3分程度…。海老穴子丼は絶品。あんな天ぷら屋さんが近くにあれば、最低でも月1回のペースで利用したいところ…。やまだんぐさんとお別れした後、うさぎや倉敷店と倉敷西店にも行ってインクを購入。「何本インクを買うんや?」というカミさんの声がどこかから聞こえる気もしましたが、うさぎやのインクは10ml入りの小瓶もあるので万年筆ファンにはもってこいなんです。気づいたら午後4時。美観地区にも立ち寄りたい気分でしたが、天気も怪しくなりかけていたので、後ろ髪を引かれる思いで玉島から山陽自動車道を利用して帰路につきました。宮島SAで休憩後ノンストップで走り午後9時に帰着。三日間で1,225km走行。20日(木)に3回目の車検を迎えます。今のところエンジン、ミッション系の不調は確認していませんが、長距離を走っているし、CVTオイルを交換すべきかどうか悩ましいですねぇ。

alt


alt


alt


alt


STIの小物入れはこんな使い方をしています(^-^;

alt


alt

プチプチを入れるとピッタリなんですよねぇ♬ 
Posted at 2020/02/18 21:48:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月07日 イイね!

No.199 「富士山&インク」の旅

No.199 「富士山&インク」の旅
12月26日
AM11:00に自宅を出発。門司港の清美食堂で「ちゃんらー」を食べて北を目指します。雨の中、下関ICから高速道路を利用し、最初の休憩がなんと草津SA。八日市ICで高速道路を下りてXT-MAX氏と自宅付近のコンビニで1時間ほど談笑。SJ, Westの九州上陸オフ第2弾は8月ですかねぇ。その後桑名経由で23号線へ。道の駅にしお岡ノ山で車中泊。

alt

alt

12月27日
雨の中をずっと走ったせいか、急に海が見たくなり渥美半島の伊良湖岬に立ち寄ることにしました。日本の灯台50選にも選ばれている伊良湖岬灯台を目指しましたが、あまりにも風が強いので灯台までは行きませんでした。海の写真を撮った後、うなぎ天国浜松へ。「うなぎ大嶋」で共水まぶし茶漬けをいただきました。浜松での最初のミッションはBUNGUBOXで万年筆用インクを購入することでしたが、棚卸のため休業だとわかりショック(T_T) 気持ちを切り替えて静岡方面へ。道の駅掛川で車中泊。

alt

alt

alt

alt

12月28日
日本平からほど近いコンビニでT氏と合流。日本平で2台並べてフォレスターの撮影。静岡スバルでしか手に入らないオーナーズバッジは全国展開してもらいたいものです。それから岩本山まで2台でツーリング。昼食はT氏に奢ってもらいました。PM3:30にT氏と別れ、アガサさんからいただいた情報をもとに富士工場夜景の撮影スポットをチェック。夜には雨も降ってきたため2ヶ所のみでの撮影となりました。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

12月29日
富士宮での最大のミッションは文具の蔵Riheiでインクの調達。試筆をさせてもらった上で、富士山関係のインクを3本購入。天気も回復し田貫湖へ直行。湖畔で静かな時間を過ごします。キリマンジャロの道では富士山がいい表情をしていました。精進湖へ到着した頃には雲がやや多め…。ここで富士宮で遂行するつもりだったもう一つのミッションをすっかり忘れてしまっていたことに気づきます。ゆぐちの焼きそばを食べ損なってしまいました(>_<) 仕方がないので先を急ぎます。河口湖では大石公園に行きましたが、外国人でごった返していました。JRと富士急行を利用すれば新宿から1時間半で到着可能であるため、河口湖が富士五湖の中で最も外国人観光客に人気があることは簡単に理解できます。富士吉田に着いた頃には日も傾いていましたが、玉喜亭がまだ営業していたので、吉田うどんを食べました。コシが強く歯ごたえのある中太麺に大満足。

alt

alt

alt

alt

alt

alt


alt

12月30日
天気が良ければ三つ峠山に登る計画でしたが、AM10:00には雨が降り始めるという予報だったため、忍野村から富士山を狙います。雲が多く山頂はほとんど隠れていたので、内野地区でフォレスターの撮影。山中湖を一周した頃には土砂降り。湖水亭たかむらで日帰り湯を楽しんだ後、山中湖畔で昼寝。ふと遊覧船の発着所の方を見ると観光客が大騒ぎしています。気になったので彼らの方に行ってみると、遊歩道を白鳥が悠々と歩いていました。張り切ってシャッターを切ります。

alt

alt

12月31日
西伊豆スカイラインを走る計画でしたが、伊豆スカイラインも良さそうだったので、海岸線を南下し、冷川からスカイラインを北上。ガスっていたので亀石峠付近で1時間くらい晴れるのを待ちます。AM9:00過ぎにようやく太陽が顔を出してくれ、気分も絶好調。MAZDAターンパイクにも寄り道し、いよいよ大黒PAを目指します。日没後にベイブリッジも撮影しました。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

1月1日
どこかで初日の出を拝むことも考えましたが、疲労も溜まってきていたので午前中はのんびり過ごしました。AM11:00にJR関内駅でカミさんと合流し、大さん橋、レンガ倉庫、山下公園、そして中華街へ歩いて移動。ねこ島さんから教えていただいたお店の中から中国家庭料理山東を選択。こだわりの水餃子をカミさんも絶賛。

alt
 
alt

alt

alt

alt

1月2日
午前中は横浜の街を散策。横浜スタジアムでピッチャーとバッターを演じる二人…。
A: 今永に勝るとも劣らない俺のスライダーを受けてみろ。
B: そんなへっぴり腰のスライダーなんか楽にホームランじゃあ~。
元町でたまたま「ドイツ足の健康館赤い靴」を見つけ、新春初売セールで50%オフのBIRKENSTOCKハイカットを購入。店の奥を見ると、すでにカミさんは2足買ってニヤニヤしていました。銀座伊東屋横浜元町店で2つのミッションを遂行。まずは1Fのノートクチュールでオリジナルノートを作成。そして3Fではインクの購入。大学時代の友人と会う予定だったカミさんとはここでお別れ。大さん橋にほぼ1日駐車しましたが、料金は2,000円。PM1:00に横浜を後にし九州を目指します。沼津で1時間800円の洗車場を発見。愛車を念入りにお手入れしてあげ、道の駅いがまで南下。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

1月3日
AM10:00に天神橋筋商店街のわなかで食べたたこ焼き(12個入り)が朝食。豊中から岡山までは高速道路を利用。山陽ICの出口で待ち合わせをしていたやまだんぐ氏と梶屋へ。やまだんぐ氏の奢りでタルタルソース2倍のエビ丼をいただきました。上に乗っているエビフライだけではなく、ご飯の下にも小エビが隠れているのは見事な演出。そして最後のミッションを遂行するためにUsagiyaへ。児島デニムを含め5色のインク(10ml)と一筆箋を5セット購入。どの店員さんも感じが良く、ここはまたいつか立ち寄りたいお店でした。やまだんぐ氏に福山まで先導してもらいましたが、2台で走るのは心強いですね。お世話になりました。廿日市ICから先は高速道路を走り、PM11:58に帰宅。トータルで2,649kmの旅を無事終えることができました。

alt

alt

alt

alt

今回の旅でゲットしたインクやノートたち…。年末ジャンボが当たっていたら万年筆も何本か買えたのですが(^-^;

alt

つい先日までSJG-U2でしたが、現行フォレスターはSK…。そこで心機一転アメリカで使われているフォレスターの通称、Fozzyに変更しました(^^)/
昨年11月にロアアームブッシュが完全に潰れてしまい交換しましたが、アライメント調整を怠っていたため、タイヤがとんでもないほど内減りしていました。岡山でやまだんぐ氏に指摘されるまで気づかなかったという情けない話。3回目の車検も来月だし、6シーズン目を迎えたスタッドレスタイヤは廃棄処分して現在夏タイヤを履いております。この冬、雪が積もらなければいいのですが…。
Posted at 2020/01/07 19:55:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月10日 イイね!

No.198 オジサン

No.198 オジサン
迷った挙句、来年の手帳をようやく購入♬

ミドリカンパニーの「オジサン」がお気に入りだし、今年は登場から25周年記念でもあり、B6ポケットダイアリーに決めました(^^)

alt


年内に買っておきたいものが二つあリます。一つはメガネです。今は半年前に作ったメガネをかけていますが、安いコーティングのレンズを入れたため、すでにコーティングが剥がれかけてきている様子。こんなところをケチるべきではなかった(^ ^; 日が沈んで車を運転していると、対向車のヘッドライトの光が乱反射して運転しづらいんですよねぇ(T_T; レンズ入れ替えで対処することもできますが、昼間は特に支障はないし、セルフレームのメガネを1本持っておきたいところ…。

alt


ネットでいろいろ検索していると、あるサイトで人気ベスト5を発見。

NO. 1  OLIVER PEOPLES
ビンテージモデルを中心に展開するお馴染みのブランドで、雑誌LEONで有名。

NO. 2  BJ CLASSIC
福井県鯖江市に拠点を置く人気ブランド。

NO. 3  RAY BAN
世界中の人々に愛され続けているサングラスの代名詞的な存在。

NO. 4  999.9
実用性、機能美ともに一目置かれる、所ジョージさんご愛用のブランド。

NO. 5  ALAIN MIKLI
ファッションアイテムとしてのメガネフレームを確立した先駆者的存在。

まあ、どのブランドもハズレは少ないと思われますが、実用性が一番なので定番の999.9にお願いしましょう♬

そして、買っておきたい二つ目は、年末までに日本に入荷予定のM800(PELIKAN Souveran Brown Black)…。この茶縞は何とか手に入れておきたいところです(^^)/
Posted at 2019/11/10 19:56:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月23日 イイね!

No.197 志賀島ツーリング&インクの旅

No.197 志賀島ツーリング&インクの旅
今日は振替休日…。平日にじっと家に居るのはもったいないので志賀島へ。よく考えたら15年振りか20年振り…。

このフォレスター、フロント、サイド、リアにDAMDのエクステンションを装着していて、かなり貫禄が出ていますね。オーナーは毎日が日曜日さんです。フロントスポイラーが純正ではなくSTI製であれば、私のフォレスターにも装着可能なんですが…。

alt


つい先日、金印公園の紹介をテレビで見て気になっていたので、その展望台へ案内してもらいました。なかなかいい見晴らし(^^♪

alt


alt


alt


志賀島をグルっと一周してホットドッグ(^^)/ 金印ドッグとメンタイドッグを並べて一枚。

alt


alt


その後、毎日が日曜日さんとお別れして、佐賀大和まで移動。石丸文行堂でインクを4本、他にも小物をいくつか購入…。

alt


alt


通勤の時間帯以外は、移動は比較的スムーズでした。石丸文行堂は行橋にもあるので、今度はそちらにも足を運んでみたいところです(^^)/ さーて、これからフォレスターをどうしよう?? まずは、ヘッドライトを後期型に交換したいところ…。
Posted at 2019/10/23 21:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月19日 イイね!

No.196 EDFC設定変更

No.196 EDFC設定変更
フォレスターを購入して3ケ月後には車高調を導入。それ以来EDFCを愛用してきましたが、今日久しぶりにセッティングを変更してみました(^^)/

alt


人を乗せる時は、これまでよりも減衰力を控え目にして「柔らかい足に」、一人で運転を楽しむ時は減衰力を高めて「それなりの足に」…。

人に「64段もいるんかい??」と聞かれたら、もちろん「いえ、要りません。」と答えることにしています(笑)
Posted at 2019/10/19 15:34:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「No.263 夜の動物園 http://cvw.jp/b/1923396/48628811/
何シテル?   08/31 10:10
人生と映画の共通点は巻き戻せないこと。だからワクワクする。マイペースで第二の人生を楽しんでいます(^^♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト L895 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 19:08:29
TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T 225/60R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 17:11:28
KYO-EI / 協永産業 KicS Racing geaR KicS Racing gear Kicsレデューラ・レーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/16 23:04:37

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
アウトドアライフには欠かせない頼もしい相棒です。これから先、280psのSUVにお目にか ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
納車は2023年2月5日。SJフォレスターと2台体制でカーライフを楽しむことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation