• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱあぷるのブログ一覧

2014年09月23日 イイね!

No.8 曼珠沙華撮影(^_^)/

No.8 曼珠沙華撮影(^_^)/本日朝5時に起床し、二日前の9月21日にも訪れた田川郡川崎町安宅の棚田に行ってきました。

21日は、今回で6回目となる彼岸花祭りが開催されていたため、棚田に移動するために40分間シャトルバスを待たなければならないくらい、多くの観光客で賑わっていました。現地に着いても三脚を立てて構図を考えながら撮影する状況にはなく、妻のモデル撮影会となってしまいました (笑)

川崎町地域活性化委員会の方の話によると、今年はここ数年で一番花が綺麗だということだったので、本日早起きして再び訪問することにしました。

棚田に到着したのは朝6時20分。さすがに誰もいないだろうと思っていたのですが、予想とは裏腹に2人のカメラマンが…。きっと写真が大好きなんでしょうね!でも、私を入れても広い棚田にたったの3人…。ほとんど独占状態。静かな棚田に心から癒されます。川のせせらぎや鳥のさえずりしか聞こえない至福の時を満喫できました。

二日前にロケハンをし、どの場所でどのレンズを使ったらよいか分かっていたので、田んぼの回りを行ったり来たりすることなく、朝の光線の変化を楽しみながらじっくり撮影に専念することができました。

使用したフィルムはVelvia 100F。使用したレンズは25mm、35mm、50mm、100mm、300mmの5本。特に300mmのTele-Tesserについては、絞りによるボケ具合をチェックするために同じ構図であっても段階的に絞りを変えて撮影してみました。

このブログの写真はコンデジによる撮影ですよ~(^_^;)

写真①→棚田から200mくらい手前なんですが、車道のすぐ左手にひっそりと咲く曼珠沙華…。真っ暗な茂みを前に自生しているのですが、まるで横に整列しているかのような姿がとても気に入りました。背景をできる限り潰した方が花の色が強調されるので、太陽が昇る前の時間帯にやってきて正解。露出はマイナス1/3で撮っています。(AM6:10)

写真②→棚田に到着し、民家へ通じる道を少し登っていくと、稲刈りの終わった田んぼを背景に曼珠沙華が咲き乱れている様子を撮影できる場所があります。朝日が田んぼ一面に当たる時間帯まで待った方がいいですね~!100mmで撮影した後、50mmと300mmでも撮ってみましたが、構図次第ではいろいろな可能性のある撮影ポイントです。(AM9:20)

今日は他のカメラマンと少し会話しただけですが、21日は、シャトルバスでイベントセンターに戻ってきた後、ソフトクリームを食べ、竹細工や山岳写真の展示も拝見させてもらいました。川崎町の数多くの方々と会話を楽しみましたが、気さくで親切な方ばかりだという印象を受けました。棚田の規模はそんなに大きくはないのですが、人の手がほとんど入っていない状態でこれだけ多くの彼岸花が見られる点が魅力。来年もこの棚田にやって来ようと決心した次第です(^_^)/
Posted at 2014/09/23 13:24:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月20日 イイね!

No.7 お気に入りの万年筆たち…

No.7 お気に入りの万年筆たち…ここ数週間は万年筆を使う機会もなく、筆入れから出さずにいました。使わない期間が比較的長い場合は、インクを抜いて管理するのがベストなのでしょうが…。今日は簡単に手入れをしてインクを補充してあげました。

Montblanc マイスターシュテック ルグラン
  → Montblanc Mystery Black


Aurora Optima
  → 明石文昭堂 湯けむりミステリーブルー

Pilot Grance
  → Pelikan Edelstein Tanzanite

Delta Piazzetta Capri
  → Parker Quink Blueblack

Parker Sonnet
  → 明石文昭堂 タワースカイ

Pelikan スーヴェレーン 605
  → Pelikan Edelstein Tanzanite

一言でインクと言っても奥が深いんですよね〜。ブルーブラックを中心にいろいろ試してきましたが、各メーカーによって色の違いはもちろん、濃淡、乾き具合、滲み方、裏抜けの程度も様々…。

万年筆の最大の魅力は、インクと紙の組み合わせで書き味が全く異なる点♫ 使用するのはLIFE製ノートが多いですね〜(^_^) 万年筆との出合いは大学時代に遡りますが、本気で万年筆を使うようになってほんの三年半なので、まだ素人の領域かな^_^;

ファーバーカステルを筆頭に手に入れたい万年筆が何本かあるので、地道に集めていこうと思っています♩

先日ディーラーさんからもらった手帳と一緒に写真を撮ってみました(^_^)/ 万年筆向きではないようですが…。

Posted at 2014/09/20 17:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月08日 イイね!

No.6 洗車は楽しい(^_^)v

No.6 洗車は楽しい(^_^)v今日は休みだったので朝7時から久しぶりに洗車しました。フォレスターを購入して今まで一度もスタンドの洗車機にかけたことがないのが一番の自慢(^o^)/ ボディーにはワックスがまだ十分残っているのでシャンプーのみ、プラスチックパーツとバンパーは「ゼロウォーター(親水性)」を、それからタイヤはシュアラスターの「TIRE WAX」を使用。

 フロントガラスは超ガラコを塗っているので問題はないのですが、半年くらい前からサイドの窓ガラスのウォータースポットが気になっていたので、通常の洗車に加えてガラスのお手入れも…。SOFT99の「ガラス用ウォータースポットクリーナー」を試してみましたが、期待通りきれいになって満足です。

 10時を過ぎた頃から気温も上昇したので一旦帰宅し、今度は午後3時から車内の清掃に着手。最後に、ダッシュボードとドアの内張りを中心に、クリーニングを兼ねた保護艶出し剤として定評のあるKUREの「クレポリメイトDX」を塗布しました。伸びもよくこれも満足。何より無香性というのがいい!

 これからしばらくは涼しくなり、洗車が少し楽になります。お気に入りの愛車なので、メンテナンスは怠らず末永く大事にしたいと思います。

 先ほど気づきましたが、今夜は中秋の名月なんですね。太陽の写真はよく撮りますが、20年以上も写真が趣味なのに月の写真を撮った記憶がほとんどないなぁ(^_^;) 今夜は多くのカメラマンが月を追いかけるのかな?お月さんの方がお天道様より目立つ日が一日くらいあってもいいかも…。

 先日300mmの望遠レンズを中古で購入したので、気が向けば月の撮影でどこかに出かけるかも…。テレコンバーターがあるので、一応600mmでの撮影が可能です♪ 月は1,200mmくらい必要かな^_^;
Posted at 2014/09/08 16:01:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日の一枚♬」
何シテル?   08/19 20:00
人生も映画も、巻き戻せないからワクワクする。マイペースで第二の人生を楽しんでいます(^^♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
7 8910111213
141516171819 20
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト L895 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 19:08:29
TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T 225/60R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 17:11:28
KYO-EI / 協永産業 KicS Racing geaR KicS Racing gear Kicsレデューラ・レーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/16 23:04:37

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
アウトドアライフには欠かせない頼もしい相棒です。これから先、280psのSUVにお目にか ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
納車は2023年2月5日。SJフォレスターと2台体制でカーライフを楽しむことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation