• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱあぷるのブログ一覧

2014年12月17日 イイね!

No.13 年末年始の撮影旅行

No.13 年末年始の撮影旅行恒例の富士山撮影ツアーの日程も決まり、フェリーの予約も終わりました。撮影枚数を考え、PROVIA 100F(36枚撮り)の5本パックも注文し、あとは風邪を引かないよう注意して当日を迎えるばかりです!

ただし、忍野村を中心にほぼ毎年撮影に出掛けているので過去に訪れた撮影地は20を超え、ややマンネリ化しつつあるのも事実です。

一人旅は寂しいのでかみさんについて来て欲しいと頭を下げてお願いしたので、無理な登山はやめておいた方がいいし、ずっと車中泊というのも辛いかも(^_^;) 場所によっては朝の冷え込みははるかに想像を越え、昨年一番寒かった早朝はなんとマイナス18度。車の外に3分と立っていることができませんでした。かみさんのことを考え、防寒対策はしっかりしないといけませんね。

撮影地に関しては、現地で情報を集め、新しい場所を開拓することも検討していますが、過去に訪れた場所で今回もう一度行ってみたい撮影地があります。その場所は、三つ峠…。

峠とは名ばかりで実は標高1,785mの山です。山小屋を利用すれば、二回も登る必要はなかったのですが、前回は下見を含み二日連続で登りました。もう一度この山からの富士山を撮ってみたい。でもここ数年は全くトレーニングしてないので…。下の写真は前回(多分1999年か2000年の12月30日)三つ峠から撮影した富士山です。雲海は見事なのですが、山頂に積もった雪の量にやや不満…。個人的には少なくとも五合目から上が真っ白になった富士山が好きです。



今回の旅行でもう一つ大きなイベントが先ほど決まりました。昨日最寄りの本屋さんで趣味の文具箱を買い、ページをめくっていると、ナガサワ文具(兵庫県三宮)から発売されているオリジナルインク「神戸インク物語」に新色、ゴッホ・コバルトが加わったという記事が載っていました。ブルー系インクは10種類くらい持っていますが、この青には惹かれますね~!





そこで早速ナガサワ文具ネットショッピングにアクセス!ところが、すでに売り切れ!絵画シリーズの限定インクなのでやはり人気なんですね…。

ナガサワ文具は三宮を中心に10店舗あり、もしかしたら店頭には在庫があるかも…。閉店まで30分あったので、淡い期待を胸に直接電話で確認。

ありました(^_^)/ 本店では二日前に売り切れになったものの、別の店舗に1瓶だけあるという回答

こんな嬉しいことはないですネ(^_^)v 富士山に向かう前にナガサワ文具に立ち寄りゴッホ コバルトを含めご当地インクを何本か購入し、神戸の街を丸一日ぶらぶらすることになりました。かみさんも中華街へ行きたいと言っていたので、ここで点数を稼いでおくつもり(笑)富士山まで来れば毎日が寒さとの戦いになりますからねf^_^;

ということで、一年間頑張った自分へのご褒美に、年末年始は神戸と富士山を堪能してきまぁ~す♪
Posted at 2014/12/17 23:33:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月07日 イイね!

No.12 タイヤ交換(^_^)v

No.12 タイヤ交換(^_^)v12月に入り天気予報では雪マークを見る日も増え、いよいよ冬将軍の登場ですね(^_^;)

今日は早起きして午前中に洗車、そして昼からいつものタイヤ屋さんでスタッドレスタイヤに交換してもらいました。



2シーズン目のブリザックVRXになります。昨シーズンは12月から2月までの3ケ月履いていましたが、山は十分残っており、この分だと4シーズンくらい楽勝で長持ちするような気がします。4シーズンも履けば、ゴムが劣化して硬くなってしまうのではないかという不安もありますが、発泡ゴムのためにゴム内の気泡が柔らかさを確保してくれ、他社のスタッドレスタイヤと比較しても決して寿命は短くないようです。

発泡ゴムの開発については半年前にあるテレビ番組で取り上げられていましたが、決め手になったのはなんと万年筆の毛細管現象!万年筆のペン先と同じような切れ込みを入れることで氷上でも排水機能が抜群で、優れたグリップ力を手に入れたという話でした。ものづくり日本を象徴する一例なのかもしれません。

なぜ、排水機能が重要なのか?それは日本の気候にあります。雪質にもいろいろありますが、欧米とは異なり、周囲を海で囲まれた日本(特に西日本)の雪は湿って重いことが関係しています。日本では雪面をガッチリつかんで前に進むだけでなく、アイスバーン状態の排水能力を備えたスノータイヤが有利です。

そういう意味では、生産拠点を日本にもち、発泡系ゴムの開発を進めてきたBSやヨコハマが日本の風土に適しているかも…。

帰宅すると来年のカレンダーが届いていました。表紙だけですが、お見せします♪



白旗史朗氏が撮影した富士山のカレンダーです。こんな富士山をいつか撮りたいですね~!
Posted at 2014/12/07 20:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「No.261 LBX MRR♬ http://cvw.jp/b/1923396/48589453/
何シテル?   08/09 14:01
人生も映画も、巻き戻せないからワクワクする。マイペースで第二の人生を楽しんでいます(^^♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
141516 17181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト L895 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 19:08:29
TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T 225/60R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 17:11:28
KYO-EI / 協永産業 KicS Racing geaR KicS Racing gear Kicsレデューラ・レーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/16 23:04:37

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
アウトドアライフには欠かせない頼もしい相棒です。これから先、280psのSUVにお目にか ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
納車は2023年2月5日。SJフォレスターと2台体制でカーライフを楽しむことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation