• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱあぷるのブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

No.53 D型フォレスター(^_^)/

No.53 D型フォレスター(^_^)/モーターファン別冊「新型フォレスターのすべて」を読みながら、D型になってどんな進化を遂げたのかをチェック。ヘッドライトがカッコイイ^_^

最近ワイパーのビビり音が大きくなってきていたので、午後から洗車。おそらくフロントガラスの上でPIAAのAEROVOGUEとガラコが喧嘩していたのでしょう。PROSTAFFのキイロビンでガラコに去っていただき、見事に解決しました。



少し風もあったので拭き上げは迅速に。ボンネットとリアゲートはManhattan Goldで、バンパー、ライト類、フロントグリルはZero Waterで艶出し。実は昨日念入りに洗ってあげていたので、本日は簡単に切り上げ!所要時間はトータルで90分でした(^_^)v 現在様々なコーティングが存在しますが、個人的にはManhattan Goldの艶が一番気に入っています。時間はかかるけど天気と相談しながら自分の手でマメに洗ってあげ、月に一度くらいワックスを掛けて艶を楽しんでいます。



週間天気予報によると、今週末は雪マーク。もしかしたらこの冬、もう一度積もるかもしれませんね!
Posted at 2016/01/31 20:13:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月28日 イイね!

No.52 小さな幸せ(^ ^)/

No.52 小さな幸せ(^ ^)/1回目の車検が終了しました。フォレスターと付き合い始めて、3年経過したんですね~!


エンジンオイルはいつもは知り合いの店でSvelt 0W-50を入れているのですが、今回はLES PLEIADES ZERO (0W-30)を入れてもらいました。


D型のコンソールオーナメント装着。




ついでにドアグリップも!




なお、代車は走行距離わずか2000kmのレボーグ1.6ℓ直噴ターボ車。車検の間に100キロ運転しましたが、アクセルオンでターボが効いてる感覚はあっても比較的大人しい味付け…。乗りやすい車ですが個性に欠ける印象。改めてフォレスターの爆発的推進力に感動を覚えた次第です!


先日、久しぶりにレンタルCD屋さんに立ち寄り、「僕たちの洋楽ヒット モア・デラックス」というシリーズを見つけ、1973年以降のCDを10枚まとめてレンタル。


洋楽ファンの間では知名度の高い、2002年発売の「僕たちの洋楽ヒット」はレーベルを越えて数多くの思い出の楽曲が収録されたオムニバス盤で、当時記録的な大ヒットとなりました。そのリニューアル版として2012年に「僕たちの洋楽ヒット デラックス」、そして2013年に「僕たちの洋楽ヒット モア・デラックス」が発表されたわけです。


当時の懐かしい曲だけでなく、巷で耳にする機会が多くても誰が歌っているか知らなかった美しい曲もいくつか収録されており、とても新鮮な気分になりました。


早速気になる24曲をセレクトし、ドライブのBGM用に編集(^^♪
1. Blue Monday (New Order)
2. Don’t Stop The Dance (Bryan Ferry)
3. Heart Of Mine (Bobby Caldwell)
4. My Ever Changing Moods (The Style Council)
5. Lost In Love (Air Supply)
6. Breakfast In America (Supertramp)
7. Never Gonna Fall In Love Again (Eric Carmen)
8. Turn Your Love (George Benson)
9. The Killing Moon (Echo & The Bunnymen)
10. Miss You Like Crazy (Natalie Cole)
11. Hold On (Santana)
12. What A Fool Believes (The Doobie Brothers)
13. Everybody Wants To Rule The World (Tears For Fears)
14. Africa (Toto)
15. Baby Come Back (Player)
16. I Write The Songs (Barry Manilow)
17. Arthur’s Theme (Christopher Cross)
18. Don’t Stop Believing (Journey)
19. Heaven (Bryan Adams)
20. Steal Away (Robbie Dupree)
21. Feel So Good (Chuck Mangione)
22. Fooled Around And Fell In Love (Elvin Bishop)
23. Longer (Dan Fogelberg)
24. When Will I See You Again (The Three Degrees)


今年に入って他界したDavid BowieGlenn Freyに敬意を表して大好きだったHeroes (David Bowie)Hotel California (Eagles)の2曲を追加しました。





今朝出勤途中、いつものセブンイレブンの駐車場がほぼ満車だったので、たまに利用するその先の自販機で缶コーヒーを買いました。ボタンを押した瞬間に、「ピッ、ピッ、ピッ」と音が鳴り始めました。画面に「7」「7」「7」、そしていつもなら必ず「6」が続くところですが、今朝はなんと「7」が(^^)v


騒ぎ立てるほどのことではないけれど、コーヒーをもう1本ゲットでき、幸せな一日のスタートを切ることができました!(^^)!
Posted at 2016/01/28 17:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月24日 イイね!

No.51 雪には勝てません❗️

No.51 雪には勝てません❗️数十年に一度の強烈な寒波により、九州の平地でも積雪が観測されました。こんな日は無理して車を運転しないのが一番(^.^) 昨夜見た料理番組で紹介されたスンドゥブチゲの食材をどうしても買いに行かなければならなかったので、スーパーまで歩いて行ってきました。

西日本では明日まで暴風雪に警戒が必要ということです。明日は久しぶりに公共の交通機関で出勤した方が賢明かも…。

車検の予定なんですが、延期してもらおうかなぁ(^_^;)

まあ、明日の朝、判断することにしましょう!
Posted at 2016/01/24 18:47:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月16日 イイね!

No.50 たった1枚のSLやまぐち号

No.50 たった1枚のSLやまぐち号ここ数年愛用している常用フィルムです。と言っても昔に比べフィルムの選択肢がほとんどないため、仕方なくこのフィルムを使っているだけなのですが…。

年末年始の富士山撮影旅行の際、持っていったフィルムは5本。1本が36枚撮りなので、単純計算で計180枚撮れることになりますが、実際に使用したフィルムは2本のみ。以前に比べ、シャッターを押すのをためらうことが多くなってきたような気がします。何度も撮影に来ているので、無意識のうちに被写体に要求するレベルがアップしてきたのか…。実際には、コンデジで十分な場面もあるので!

1月1日に朝霧高原で富士山を撮り終えた時、パトローネに入っているフィルムでもう1枚撮れることを確認しました。さて、富士山以外に何か撮るとすれば何がいいか?そう考えた時、すぐにSLやまぐち号を思い出しました!帰りに山口に立ち寄ればいいので(^ ^) シャッターチャンスは1回だけ!逆にその1枚で完璧なSLやまぐち号を撮ってやろうと決意しました。

1月2日朝9時に仁保の撮影スポットに到着。SLの通過まで2時間以上あるのに、すでに10人近くのカメラマンが三脚を並べて撮影準備…。他県のナンバーを付けた車がほとんど。いいアングルでSLを狙える場所は取られてしまってる(・_・;

線路脇から離れてしまいますが、望遠を使えば特に問題はないか…。SLの通過時刻には、帰省や観光などの見学者を含め20人以上の人だかり!正月ですもんね。それにしても恐るべし、撮り鉄(^_^;)

使用レンズはCarl Zeiss Sonnar 180mm F2.8。テレコン(2×)を装着して360mmで撮影。絞り5.6、シャッタースピードは1/125秒、もちろんピントはマニュアルです。コンデジの出番は無し!

現像が終わって、スリーブを確認。シャッター速度が遅かったのでブレていないかどうかルーペでチェック!この瞬間が一番ドキドキします(^ ^) 露出もオッケーだし、まずまずの出来上がり(^_^)/ この写真は4つ切りでクリスタルプリントの予定です。納得のいく赤プレートのC56でした♬



ところで、昨年10月末に篠目で撮った写真(ブログNo.42)はX10もRTSも失敗f^_^;2台体制で臨んだのがその原因だと反省しています。当時の撮影では、まずシャッターを押したのはコンデジ。ピント合わせがうまくいかず焦ってしまい、おかげでその2秒後に撮るつもりだったRTSはタイミングがずれ、SLの頭が切れてしまうという最悪の結果f^_^; ウサギを2匹追いかけてしまい、2匹ともしっかり逃げられてしまいました(笑)今回1枚で勝負したかった理由がここにあります。すべては集中力(^-^)

先日キーホルダーの金具が変形しているのに気づき、今日は久しぶりに小倉の街をぶらぶらし、Paul Smithのキーリングを購入。


それから、夕方頃スバルのディーラーから連絡が入り、車検が10日後に決まりました。代車にLevorgをお願いしたら、一発でOKでした(^_^)/
Posted at 2016/01/16 21:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月09日 イイね!

No.49 復活(^_^)/

No.49 復活(^_^)/

昨日ディーラーから修理が終わったという電話をいただき、本日車を引き取りに行ってきました。いやー、1ヶ月間は本当に長かった(・_・;)



富士山の撮影に愛車で行けないというのは本当に不遇ではありましたが、こればかりは仕方ないですよね。



飛び石による小傷の入ったフロントバンパー、なぜか右側だけ少しくもりかけていたヘッドライト、そしてボッコリ凹んでしまった運転席側のフェンダーが新品に(^_^;) ピカピカ!





これから先、ずっと大事に乗り続けようと思います。



自分の車に乗ってアクセルを踏んだとき、これまで借りていた代車とあまりにも乗り心地が違うために、思わず声を出してしまいました(^_^;) とにかく足回りはガチガチ…です。



ちなみに車を預けている間に、レボーグ用MDFパネル(青ステッチ)とD型ドアグリップを取り付けてもらいました。D型コンソールオーナメントは今月末の車検時に交換の予定です。コレミヤのシフトブーツもそのうち…。

Posted at 2016/01/09 17:02:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「No.261 LBX MRR♬ http://cvw.jp/b/1923396/48589453/
何シテル?   08/09 14:01
人生も映画も、巻き戻せないからワクワクする。マイペースで第二の人生を楽しんでいます(^^♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
345 678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト L895 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 19:08:29
TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T 225/60R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 17:11:28
KYO-EI / 協永産業 KicS Racing geaR KicS Racing gear Kicsレデューラ・レーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/16 23:04:37

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
アウトドアライフには欠かせない頼もしい相棒です。これから先、280psのSUVにお目にか ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
納車は2023年2月5日。SJフォレスターと2台体制でカーライフを楽しむことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation