• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱあぷるのブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

No.180 カウントダウン

No.180 カウントダウン

いよいよ令和時代の幕開けですね

カミさんは親戚と韓国旅行に出かけていて

独り寂しくお留守番

元号が変わるということで

そばを頂きながらブログを書いています

alt
           (無性にそばが食べたくなり先ほどコンビニにダッシュ…)

この流れでいくと

明日は日の出の撮影かな(笑)

日の出の時刻は5時31分

すでにチェック済みです

GWも前半が終了

GWがこのまま終わってしまうのも…

ということで5月3日(金)はツーリング

フォレ乗りの知人の中には

北海道最北端と最東端を制覇した関西人もいれば

本州最北端を制覇した岡山人もいるようなので

こちらは九州最西端を目指してみようと考えています

今のところLAPUTAさんと行動を共にする予定

他にもご一緒できる方がいれば

どうぞお声かけ下さい

ゆる~いオフ会みたいなものですよ(^^)/

朝5時に北九州を出発

昼前に生月島、その後神崎鼻公園に移動

alt

帰りは高速かな…

天気も良さそうだし

令和元年初ツーリング(^^♪
Posted at 2019/04/30 23:55:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月28日 イイね!

No.179 FJ CRAFTさん、どうも有難うございました♬

No.179 FJ CRAFTさん、どうも有難うございました♬
長年愛車に乗り続ければ、適宜メンテナンスが必要になりますが、フロアマットもその一つです。前車は大事に18年乗りましたが、マットは3回買い替えた記憶があります。当時は、社外品の場合、どんな車にも合う汎用設計の商品がほとんどで、選択肢もそう多くはなかったはずです。

フォレスター購入後6年を迎え、フロアマットも経年劣化により、そろそろ交換の時期だと思っていましたが、純正のマットは高額な割に地味なんですよねぇ(^-^; たまたま見つけたFJ CFAFTさん主催のフォトコンに応募すると、見事当選し、無料でフロアマットを製作して頂けることになりました。昨日マットが届いたので、今朝は6時から張り切って洗車…。車内清掃にも時間をかけ、気づいたら9時を回っていました。

◎運転席
alt


◎助手席
alt


◎後部座席
alt


フォレスター専用設計のためフィット感は抜群ですね。そしてPREMIUMを謳うにふさわしいクオリティーに大満足です。マット自体はミックスグレー、そしてRECAROのシート色に合わせてオーバーロックとステッチをブルーに…。頭の中でシミュレーションしていた通り、明るく華やかな雰囲気の車内空間に生まれ変わることができました。

フロアマットを変えたら、ドライブに出かけたくなりますよねぇ(^^)/ 午後から春らしい風景を眺めながら、約2時間のドライブを楽しみました。

alt

Posted at 2019/04/28 20:19:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月22日 イイね!

No.178 菊池渓谷にて

No.178 菊池渓谷にて
朝2時に家を出発し、阿蘇方面へドライブに出かけました。小石原を抜け、日田から先は「スカイファームロードひた」を走行。フロントが虫の死骸だらけになるのが嫌なのでスピードは抑え目…。5時半前には撮影スポットに到着(^^)/ ところが、空を見上げると一面厚い雲(*_*; 自然が相手なので、こればかりはどうしようも有りません。

alt


alt


alt


かぶと岩展望所でこれから先どうしようかとしばらく思案…。結局、南阿蘇へ足を伸ばすことは止め、菊池渓谷に向かうことにしました。ここはカメラを始めた頃、何度となく訪れた場所…。かれこれ15年振りになります。週末は約300人が訪れる観光スポットですが、平日はほとんど人の姿は見当たりません。天候も少し回復してきたようで、約1時間半、柔らかな光の中、渓谷をのんびり歩きながら、誰にも邪魔されずに撮影に専念できました。

alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


 最初(?)の昼食は七城メロンドームでメロンパン。晴れ間も見えてきましたが、このまま北上を続けます。

alt


次(?)の昼食は富松うなぎ屋でうな丼(^^)/ 今回はせいろ蒸しは注文しませんでした。「昼ご飯を何回食べるん?」という質問は無しネ(^-^;

alt


alt


秋月経由で八丁峠を越えて飯塚に抜け、北九州に帰って来ました。帰着は18時過ぎ…。往路・復路とも下道を走り、約300kmのドライブ。

alt


今日運転していて気付いたことが一つ…。コーナリングでは、普段よりスムーズにスーッと曲がれる気がしました。いや、それが現実だったのかも…。前日に貼り替えたエンジンルームのアルミテープかもしれませんネ!! 明日はプラグ交換とシーケンシャルドアミラーウィンカーの装着です。

alt

Posted at 2019/04/22 21:13:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月07日 イイね!

No.177 星空の下で

No.177 星空の下で
3月16日に星の軌跡を撮りに南阿蘇に行ってきましたが、今回は平尾台で星の軌跡とフォレスターのコラボにチャレンジ(^^)/ Distagon 25mmを用いたBULB撮影という点は共通ですが、前回との決定的な違いは月年齢。 前回は半月、今回は新月ですから、今回の方が月の光量の影響が少ないですね。 まずは北の空にカメラを向け北極星と一緒に撮影。 露光時間は5分程度…。 小倉の街の影響でしょうか、少し明るい空になってしまいます。 レリーズボタンを押して約30秒は懐中電灯でフォレスターを照らしてあげます。 照らし方は適当…。


alt



今度はカメラを南向きに設定してフォレスターを撮影できる場所に移動!(^^)!


alt



さらに別のアングルで…。 露光時間は15分程度でしょうか…。 かなり星が写り込んでくれました。 パソコンの画面で見るとなかなかの迫力(^^♪ 

alt


長秒時NR(ノイズリダクション)をOFFにして撮影したためノイズは多め…。 ギリギリ気にならないレベルではありますが…。 朝4時過ぎに睡魔に襲われ、撮影は終了。 寝袋で2時間爆睡後に目を覚ますと辺りの風景は一変!!  すでに太陽が昇ろうとしていました。 展望台までの道で数カット撮影…。


alt



そして次に向かったのは小倉城。 ピークの時期は過ぎてはいますが、城と桜のコラボレーションも絵になります。 3月20日に開花が発表された割には、今年の桜は“持ち”がいいですネ。


alt



alt



1時間程度城の周辺を歩きまわり午前10時にサンドイッチ・ファクトリーOCMでカミさんと合流。 混雑を避けるため開店と同時に入店しようと、店の前で待ち合わせしておりました。 北九州で生まれ育った人なら、OCMを知らない人はいないでしょう。 カミさんはオリジナル&チキン、私はハッシュドポテト&エッグをいただきました。 半分は交換して食べるのが我々のルール…。


alt


ノリノリのカミさん…。


alt


alt


 
この辺りでは、今週末で平成最後の桜も見納めとなりそうです。 そして、夏までに星の撮影はもう少しレベルアップしておきたいものです(^-^;
Posted at 2019/04/07 17:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月02日 イイね!

当たると最高に嬉しいのですが…

この記事は、🌸春うらら🌸プレゼントキャンペーン((((oノ´3`)ノについて書いています。

そろそろフロアマット交換の時期になりつつあります(-_-;

頑張ってレビュー書きまぁ~す♬
Posted at 2019/04/02 21:06:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日の一枚♬」
何シテル?   08/18 17:27
人生も映画も、巻き戻せないからワクワクする。マイペースで第二の人生を楽しんでいます(^^♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
2829 30    

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト L895 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 19:08:29
TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T 225/60R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 17:11:28
KYO-EI / 協永産業 KicS Racing geaR KicS Racing gear Kicsレデューラ・レーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/16 23:04:37

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
アウトドアライフには欠かせない頼もしい相棒です。これから先、280psのSUVにお目にか ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
納車は2023年2月5日。SJフォレスターと2台体制でカーライフを楽しむことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation