• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自由気まま小僧の愛車 [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2024年2月23日

ZC6用リアアーチフィンの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近の空力トレンド(と言っても20年くらい?w)は、如何にホイールアーチ内によどむ空気を吐き出すかが空力効率を高める秘訣。
その回答の一つにホイールアーチ部に取り付けるエアロフィンがあり、ZC型BRZの部品に後付けで用意されていたので、マイGH8にも導入することにしました。

写真はこれから取り付けるフィンと、取り付け加工のために購入した道具たち。
鉄工用ドリルはエアロフィンより高くついた😅
今後を見越しての購入なのでいいのですけど。
2
エアロフィンには取付穴が2か所あるのですが、バンパー側にはエアロフィンの下側の穴に対応する穴はないので、バンパーにφ4mmの穴あけ加工をする必要があります。
3
いきなりですが取り付け後。

下側の穴はスバル(純正)リベット(905920049)で締結するのですが、このためにリベッターを導入すると予算オーバーやなぁ、と思いとどまり、耐候結束バンドで固定しています。

上側の穴には、元々あったプッシュリベット(909140059→ZC型BRZと同じ型番)は穴に通りはするけれど、プッシュピンが押し込めなくなったので、こちらも耐候結束バンドで固定しましたw
エアロフィンの裏側には、バンパーのヘリを咥え込む爪があるので、結束バンドで十分と思います。

以下、考察です↓
取り付けて気づきましたが、このフィンの位置がBRZについている位置より低く、フィンが前後輪が生むタービュランスに埋もれて狙った効果が出るか微妙です。

エアロフィンは層流境界層エリア内か乱流境界層がフィン高さ以上に発達しないエリアに置かないと、渦を作る効果が小さくなってしまいます。

また、このエアロフィンが渦を生み出したとして、ホイールハウジング内に淀んだ空気を吸い出す位置にフィンあるかと言えばこちらも微妙。。。
主観ですがホイールアーチ頂点から前方か後方45°以内の位置につけた方が効果あるでしょうね😅
期待される効果としては、車体から剥離したきれいな空気がフィンに当たることで車体に再付着させることでしょうか。
にしてもフィンの高さが足らないでしょう💦←動作させたいスピード域での乱流境界層高さより高くしないといけません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メッシカバー取り付け

難易度:

エアコンフィルターのフィルター交換 8回目

難易度:

GH /GRフェンダー比較

難易度:

マフラー溶接

難易度:

洗車!

難易度:

シフトブーツ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサ ZC6用リアアーチフィンの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1923948/car/2161891/7686542/note.aspx
何シテル?   02/23 21:31
運転技術に興味があり、思いのままに車を操れるようになることが目標です(*^_^*) また、自分で出来そうだと思ったものはDIYをモットーに、車と向き合ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
乗り込んで改めて驚く、車から伝わる開発者の走りへの強烈なこだわり。 真に乗りこなすために ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初スバル、初EJ20です! 初めて乗った感想は運転楽しい!でした(^^)/ 見た目は普通 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
普段使いとして購入したはずだったのだけど、アレをアレしたくなってアレになったので、強制的 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation