• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月04日

お父ちゃんは残念…。圭たんは満足の日となりました。

お父ちゃんは残念…。圭たんは満足の日となりました。 今日はおとーちゃん、趣味の日になる予定でしたが、圭たんの趣味の日になりました。

「明日はあっしの趣味の日にしていい」と嫁さんに許可を得ていたんですが、それは晴れていた場合の話でした。雨の場合はバイクに乗らず、家族サービスに徹してほしい」ということでのことでした。

実は本日、三瓶山東の原で中四国バイク情報誌「バイクブロス」の撮影会"ブロスクラブ"と同時開催で行われた「ツーリングクラブミーティング」というバイクイベントに参加する予定でした。

さらにこのみんカラで知り合ったバイク乗り仲間とのオフ会も計画していたのです。

しかし昨日から続く豪雨とテレビの天気予報も雨マークも変わりなく、降水確率も高い%をキープしていました。その豪雨の為に「もしも土砂崩れ等の災害があったら」と危険回避したいということで、残念ながらイベント参加を中止にしたんです。

当日の朝になり、外を見てみると雨は止んでいるものの、路面はフルウェット状態。もしかすると現地の三瓶山は晴れているかもと思ったのですが、既に中止の案内を"みんカラ島根二輪部"のメンバーにお知らせしたばかり…。急遽、撤回するわけにもいかずに恨めしそうに外を眺めていました。

するとテレビから隣の市の某ショッピングセンターで長男の大好きな"天装戦隊ゴセイジャー"ショーが11時30分と15時の2回公演で開催される事を知り、そっちに行くことになりました。圭たんとしてみれば予定外のお出かけにお気に入りの"ゴセイジャー"Tシャツを引っ張り出して、行く気満々です。

10時半に自宅を出発。先月末から無料化となった高速道路で出雲市に向かいました。無料化となったといえば今日は無料化になって初めての日曜日。まだ有料だった頃に比べて、やはり交通量が多く、しかも遅い…。制限速度70㌔のところを明らかに下回る55~60㌔で走行する車が殆ど…。

しかもゆずり車線では遅い車でさえも走行車線を走り、ずっと数珠繋ぎ…。今まで有料だったので、高速道を走ったことない人まで「この際だから…」と走っているんじゃなかろかと思えるくらいでした。開演時間に間に合わないと思ったあっしは仕方がなく、ゆずり車線から遅い大集団をぶち抜きました。


何とか開演時間15分前に到着。会場に行ってみると既に凄い人でブルーシートには溢れんばかりの親子連れとその周りにも肩車をするお父さん、お母さん、お祖父さん…。あっしもその人混みに入り、13㌔を超えた圭たんを肩車をして、開演を待ちました。

圭たんに「お~い、見えてるかぁ~?」と位置を確認しながら待っているとようやく司会のおねいさんが「みぃんなぁ~、こぉ~んにちはぁ~exclamation×2と高音のハイテンションボイス。なんだかんだで始まったゴセイジャーショーですが、圭たんはちゃんと見えているようですが、あっしは我が子を肩車する保護者の皆様の後頭部しか見えず、何が起こっているのかわかりません。とりあえず手を伸ばして撮影してみて、状況を知るくらいしかできませんでした。

約30分のショーが終わり、圭たんを下ろすと次はゴセイジャー達との撮影会…。たまたま立っていた場所が良かったらしく、すぐに撮影の順番が回ってきました。既に40分からの肩車でくたびれていたあっしには短い待ち時間は助かりました。

帰りも高速を使って帰りましたけど、やはり"ゆずり車線"は朝と同じ状態…。遅い車までが走行車線で走っていました。あっしとあっしの後を走る、もう一台がゆずり車線から抜けるだけ抜きにかかりました。ゆずり車線終了ギリギリまで行ってやろうと思ったのですが、なんと大渋滞の先頭には赤色回転灯を回す、パトカーだったので途中で抜くのを止めました…(笑)。

帰りに実家に寄り、横になった途端…爆睡したのはいうまでもありません。



ブログ一覧 | 育児日記 | 日記
Posted at 2010/07/05 12:24:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本一周 PHVと山陰山陽ツーリン ...
accord7さん

町内会の会合 6/23
とも ucf31さん

昨日は・・・🌤️→🌧️
よっさん63さん

久々のクルマ活動
灰色さび猫さん

梅雨の準備の巻・・・(^^♪
漁労長補佐さん

6/23)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2010年7月5日 12:42
昨日は午前中sideBにETCを注文しに行って、午後からは松江に帰って仕事しました。
降ったりやんだりのはっきりしない天気でしたね。
家族サービス、さぞかしお喜びになられたことでしょう。
僕も松江行くとき高速で行きましたが、僕はきちんと追い越し車線を走行しましたよ。
嫁さんいなかったのでパッシングで煽りまくりましたけど。
あれってなんで譲らないんですかねぇ・・・

それと・・・赤色灯には気をつけましょう
コメントへの返答
2010年7月7日 16:19
大社にいた時は晴れていたので三瓶はどうかなぁ~と思っていました。でも仕方がなかったですね。

家族サービス…とにかく疲れました。13㌔の息子を肩車40分は正直死にそうでした…。

いやあ~。あっしもパッシングでどかしたかったんですけど、全車両が走行車線だったので、ゆずり車線でぶち抜く方が早いと判断したので抜いちゃいました(笑)

明らかに速度差があっても、頑として譲らない人がいますねぇ~。
2010年7月5日 13:11
おいらも昨日、高速走りましたが、明らかに普段高速乗らない人が入り込んできてますね。
法定速度より遅いスピードで走られるので、困ったものです。
左側からえぐってきた車居ましたけど…しっかり車間詰めさせていただきました。

余計な摩擦は生まないようにしないといけないなぁ…という若干の反省。
イラついてんのはおまえだけじゃねー!っていう少しの怒り…。

どっちにしても後味悪いっす。

後ろを見ていない人、自分の速度がわからない人、周囲に気を使えない人。
サンデードライバーにはこーいう人が多いんですよ…とあきらめてます。
コメントへの返答
2010年7月7日 16:30
ですよねぇ~。
たぶんサンデードライバーからみるとあっしの運転は危険なものでしょうけど、高速の走り方をよく理解していない人が走っていては本当に危険ですよね。

制限速度より遅くて、数珠繋ぎになっていたのを見て「無料化なんて止めて、すぐ元に戻せぇ~!!」と思いましたね。

この日はセッテくんでしたし、嫁さん、圭たん、なっちゃんが乗っていましたので無茶はできないので抑えてましたけど…ペケだったら、逆に派手にやってたでしょうね。三瓶山イベントに参加してたら確実にやってます(笑)
2010年7月5日 23:07
日曜日は大阪から松江に帰りました。中国道 米子道は有料でしたので
いつもと変わらすスムーズに走行できましたが安来道に入ったとたん 40km
で走る車がいたり ETCついていないのにETCゲートに入って流れをストップさせたり・・・
早く無料の道路終了してほしいです。

コメントへの返答
2010年7月7日 16:53
やっぱり有料の方がいいですねぇ~。

そんなことが語弊がありますけど、でも高速道をあんまり利用した事がないドライバーが迷いながら走ることのちょっとの危険性が今度は大きな事故に繋がらないとは限らないですからね。

ETC車載機未装着車のドライバーが何の気なしに行ったETCゲートを通過する行為。それがどんな危険なことか、当の本人はわかっていないでしょうからね。

高速道路が発達している都会では暗黙のルールがありますが、山陰の田舎ではないですもんね。大事故になる前に有料化に戻した方が良いですね。ホントに…。
2010年7月5日 23:21
こんばんは

残念でしたね!浜田道は濃霧と小雨が続いてましたね。

高速は危険がいっぱいですね。予測運転するとかなりの疲労感です。

いつかは大事故が連発しそうな予感です。クレアラインは最悪です…

コメントへの返答
2010年7月7日 17:04
やはり西の方では小雨が続いてましたか。中止は致し方がないですね。

この日ほど休日の山陰道が危険な所だと再認識しました。早く有料に戻すか、サンデードライバーに高速教習の徹底をしてほしいです。

ゆずり車線でぶち抜いた時はライトONのハイビームで一気に行きましたもん。
2010年7月8日 20:47
子供の為だと思っても無茶な運転は止めましょう!
コメントへの返答
2010年7月8日 21:32
ですね。反省です。
飛ばすにしても、常に安全マージンはとった走り方をしてはいますが、危険な行為には変わりませんものね。

プロフィール

「我ながらアンダカバーをボディ同色にしてステッカーを貼ったのはなかなか良いアイデアだったね。

もう少ししたら50㏄のスクーターは本当に希少なバイクになるよな〜。ってか…もうヤマハ印のヤマハ車は希少なバイクになってるよね。

もうヤマハのスクーターってホンダのOEMだもん…😢」
何シテル?   06/15 21:31
松江市内でオリジナルカラーのXJR1300とステッカーベタベタのBw'sで走っているのを見かけたら、それは私です。 大学時代のあだ名が「やまはくん」です。これホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 34 5 678
9101112 131415
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DAYTONA ローダウンリアショック(メッキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 22:42:46
UPS マルチショック ヤマハ用ストレート  ショートオレンジバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 22:30:34
KN企画 スーパーショック2 【減衰調整付】シルバー230mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 22:28:45

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルーミーTRDエアロ (トヨタ ルーミーカスタム)
TRD製エアロが思いの外、デカいのと膨張色の白ボディでかなりワイドに見えます。人生初のタ ...
ヤマハ XJR1300 金鯱スペシャル (ヤマハ XJR1300)
2000年3月10日納車。 二輪免許を昭和61年に取得以来。通算12台目の愛車「ヤマハX ...
ダイハツ ミラトコット ミリタリートコット (ダイハツ ミラトコット)
ノーマル車ですが、展示会で最初にこのセラミックグリーンメタリックのカラーを見たときにすぐ ...
ヤマハ BW'S 通勤快速買い物2号 (ヤマハ BW'S)
オフ車スタイルなので最初はブッシュガードなどを付けてオフ車イメージでカスタムしていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation