• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月20日

7年ぶりのXJR1300三瓶山ツーリング

7年ぶりのXJR1300三瓶山ツーリング 久しぶりに三瓶山まで足を伸ばしました。
コロナ禍のときは松江市外へ出ることをセーブしていたので、三瓶山へ行くのは本当に久しぶりでしたね。

事実、三瓶山へXJR1300で行ったのは2017年に行きつけのバイク屋さん主催のツーリングで行って以来なので約7年ぶりのことですね。

独身時代は暇さえあれば行っていたのに…。単独で行ったのは10年ぶりです。


それに年を重ねるうちに峠道の走り方がわからなくなったというのも三瓶山へXJR1300で行くことが少なくなった一因でもありましたね。

逆に4輪で行くのは多かったですよ。北の原には「島根県立三瓶自然館 サヒメル」がありますからね。恐竜が好きだった息子達にせがまれて、恐竜展などによく行きました。

そんなこんなの今日は昼から活動開始…。実家へ着いてから装備を着るのが面倒くさかったのでフル装備でBw’s 50に乗り、自宅を出発…。

数分で実家へ到着し、ヘルメットを脱ぐことなく、そのままでXJR1300の運行前点検をしてから出発…。


三刀屋木次ICから高速道路に乗り、吉田掛合ICからは下道を走りました。国道54号線の入間から始まる登坂車線を走るのも久しぶり…。

やっぱり高速道路が繋がったことにより、国道54号線を走る車の台数が減ったのを実感しましたね。

国道54号線から県道40号線に入り、三瓶山を目指しました。この道を走るのもXJR1300では7年ぶり…。

いつもなら最初に行くのは西の原なんですが、三瓶バーガーを食べようと思って、急遽ルート変更…。北の原へ向かいました。

北の原のサンベバーガーに到着…でもバイクはオイラだけ…。しかも店内にはオイラの他にはカップルのお二人だけ…。

とにかくお店で食べる三瓶バーガーは10年ぶり…味わって食べましたよ。


しかも支払った1,111円…。財布の小銭もちょうど111円があり、1,000円を含めてお釣りなしで支払い完了…。

なんか良いことあるのかな?。





三瓶バーガーを食べ終わって、向かった先が西の原…。

まあ〜せっかく三瓶山に来ましたからね、一応は西の原にも行かないと…。


もしかしたらバイク乗りがいるかもしれないですからね。でもバイクはオイラだけでした。






休憩時間もそこそこに「道の駅 キララ多伎」を目指して三瓶山を出発しました。

これまでは山を下って大田市を抜け、国道9号線を下道を使ってキララ多伎を目指しましたが、これが結構しんどかったんです。

しかし今や高速道路が多伎まで繋がりました。しかも無料区間…。乗らないわけがない…。楽になりました。

「道の駅 キララ多伎」では小腹が空いたので海鮮たこ焼きで空腹を満たしました。




するとたこ焼きを食べている時に「やまはさんですか?」と声をかけられて振り向くと、ヤマハYZF-R6に乗られているフォロワーさんでした。


そういや松江市を出発した時にはYZF-R3の若いお兄さんと走ってたな~。

バイク駐輪場で立ち話をしてました。他のバイク乗りの方とバイク談議ができるのはコロナが5類になったからですよね。

コロナ禍の時は「いつ以前のようになるんだろう〜気兼ねなくバイク談議ができるのかな?」と先が見えない不安に苛まれたことがありましたね。本当にようやくですね…。

とはいえ…コロナウイルス自体の感染力が弱くなったわけではなく、今後も感染予防に努めないといけませんね。

バイク談議が楽しくて、時間を忘れていました。腕時計をみたら16時30分…。

フォロワーさんを見送り、このまま下道で帰るとメチャクチャ遅くなるので出雲ICから高速道路で帰ることにしました。

松江市内に帰ってからは、とりあえず次のツーリングがあったときの為に給油をしてから行きつけのバイク屋さんに寄り道しました。

実家に戻り、XJR1300をガレージにしまい…フル装備のまま、乗ってきたBw’s 50に乗って帰宅しました。


でも帰り道にコンビニへ寄り道するのはいつものこと…。今日は缶コーヒーの気分ではなくコーラでのんびりタイムを過ごしました。


今回の三瓶山ツーリングは割と走ったつもりでしたが189㌔と最近のXJR1300でのツーリングではあまり走ってない感じでしたね。


まあ〜200㌔もいってないですからね。




さぁ~週間天気でいうと明日はまだ☀マークがありますが、明後日からは☔マークと☁マークだらけ…いよいよ山陰地方にも梅雨入りが来ますかね。

天気の良いときにしっかり乗りましたからね。しばらくはお休みしても良いかな?。


でも7月28日にはまた江津の方へバイク神社を目指して走る予定にしてます。

しっかり希望休予定表に✔を入れときました。しかも次の日は体休めの日になるように有休も使います…😁。

長々となりましたが、久しぶりの三瓶山ツーリングを満喫致しました。あ〜明日は仕事だ…頑張ろう。
ブログ一覧 | XJR1300関係
Posted at 2024/06/20 23:52:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2024年を振り返る(バイク編)・ ...
★こうめてるぞう★さん

バイクの楽しさってなんだろう、(⌒ ...
ntkd29さん

ご縁の国バイクミーティングへ行って ...
やまはくんさん

やっぱバイクが好き。
「みやっち」さん

なぜバイクに乗るのか?
山チャさん

すごいですね〜ChatGPT
やまはくんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「すごいですね〜ChatGPT http://cvw.jp/b/19247/48417942/
何シテル?   05/07 23:47
松江市内でオリジナルカラーのXJR1300とステッカーベタベタのBw'sで走っているのを見かけたら、それは私です。 大学時代のあだ名が「やまはくん」です。これホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年初乗り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 01:32:22
DAYTONA ローダウンリアショック(メッキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 22:42:46
UPS マルチショック ヤマハ用ストレート  ショートオレンジバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 22:30:34

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルーミーTRDエアロ (トヨタ ルーミーカスタム)
TRD製エアロが思いの外、デカいのと膨張色の白ボディでかなりワイドに見えます。人生初のタ ...
ヤマハ XJR1300 金鯱スペシャル (ヤマハ XJR1300)
2000年3月10日納車。 二輪免許を昭和61年に取得以来。通算12台目の愛車「ヤマハX ...
ダイハツ ミラトコット ミリタリートコット (ダイハツ ミラトコット)
ノーマル車ですが、展示会で最初にこのセラミックグリーンメタリックのカラーを見たときにすぐ ...
ヤマハ BW'S 通勤快速買い物2号 (ヤマハ BW'S)
オフ車スタイルなので最初はブッシュガードなどを付けてオフ車イメージでカスタムしていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation