• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまはくんのブログ一覧

2007年04月30日 イイね!

やっぱりいいですねぇ~ブーンX4

またまたこの間とは別のブーンX4に出会いましたうれしい顔。ますます欲しくなっちゃったりして…。AT車の設定があれば買い替えるのになぁ~。ミッションしかないしぃ~欲しいけど…確実に嫁さんが運転できなくなるのでやっぱ困るなぁ~がく~(落胆した顔)

いっそのこと今のパッソくんのカスタムを進めて、本当にD-SPORTS製のカーボンボンネット買っちゃおうかしら…。でもぉ~ペケ用のオーリンズのフロントフォークも欲しいし…。がまん顔

んでも言うのは無料(ただ)だけど…絶対に無理…嫁に即却下されるだけだもんなぁ~。

なんかちょっと空しい。もうやだ~(悲しい顔)
Posted at 2007/04/30 13:20:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | パッソくん関係 | 日記
2007年04月28日 イイね!

初遭遇ブーンX4exclamation×2

朝、息子を保育所に送りに行く際に松江市内で…ようやくですが、初めてブーンX4に出くわしました。最初は普通の白いパッソレーシーと思っていましたが、よぉ~くみるとエンブレムが「BOON」とありました。でもなんか一部に違和感を感じました。

それはリアスポイラーがブーンカスタムの純正スポイラーの小さなものではなく、ASVの大型リアスポイラーが装着されていました。「あれぇ~完全に後付けのタイプだなぁ~冷や汗2」と思ってよく見てみると純正のスポーツタイプのマフラーが見えず、標準ボディについているような細いマフラーがちょこんと顔を出していました。

私は「もしかして…これってまさかexclamation&question」と思い、信号待ちの間に色々見ていたら、リヤハッチの左側に小さく「4WD」のステッカーを見つけました。
さらに交差点を曲がる際にサイドにデカデカと「X4」の赤いステッカーが貼ってありました。間違いなくブーンX4でした。わーい(嬉しい顔)

ボンネットにもデッかいエアインティークも見えました。
車高も落としてあり、とてもカッコよかったです。「私も乗り換えようかなぁ~」と思いましたが、でもブーンX4はミッションのみの設定なのでAT免許限定の嫁が運転できましぇ~んexclamation×2冷や汗

酒が入ったときにはやっぱ、嫁さんに運転してもらわんといけんのでミッションだとダメですねぇ~。嫁さんには「限定解除をしなさい」と言いましたがダメみたい。あ~でもいいなぁ
Posted at 2007/04/28 21:15:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | パッソくん関係 | 日記
2007年04月25日 イイね!

充実したお休みでしたわ。

今日の私は仕事がお休み…。せっかくの休みだったので昼まで寝て、昼からでもペケに乗ろうかなと思ってました。しかも今日の松江市の天候は晴れだったので絶好のソロツーリング日和でしたね。

しかし、いつもの癖で朝早く起きてしまった私は息子の保育所に行く準備等を手伝い、朝ごはんを食べさせ、出勤の嫁と保育所に行く息子を見送って…布団に戻り、また寝てしまいました。

起きて時計を見ると既に12時近くになり、慌てて飛び起きました。ぼぁ~っとしながらも溜まっていた洗濯を始め、昼御飯に実家でもらっていたレトルト食品の親子丼を作って食べました。食べ終わった頃には洗濯も終わり、ベランダに干していたら、もう午後1時を回ってしまいました。

その後はパッソくんで出かけ、新しく変わった保育所の保育料を銀行引き落としにする手続きの為に銀行へ…。店内に入るとさすがに25日ですね。凄い人でした。待ち時間は20分~30分とホワイトボードに書いてありました。

何気に順番を待っていると、昨年退職した老人ホームの前に勤務していた同法人で知的障害者更生施設利用者の保護者の方が入ってこられました。在籍中に大変良くしていただいた方だったので、すぐ側に行き、挨拶をしました。

「あら~やまは先生お久しぶりぃ~。先生辞めちゃったんですってねぇ。残念だわ、先生やT先生には戻ってきてもらいたかったのにぃ~」と私が前職場を辞めたことを惜しがってくださいました。

「やまは先生は辞めちゃうし…T先生は異動しちゃうからつまらないわ。先生たちがおられた時の方が良かったわ。今の先生たちは新しい人達ばかりでどう接していいか、わからないし…」とおっしゃっておられました。

いやあ~私が前職場での人間関係が理由で辞めたことは兎も角として、保護者の方にこのように退職したことを残念がってもらえるのって、職員冥利につきますね。

用件が終わった後、そのままバイク屋に立ち寄って店長たちと話をしていたら、遅くなり息子を保育所に迎えに行く時間になってしまい、結局、ペケには乗りませんでした。でもまぁ~でもある程度は充実した休日でしたけどね(笑)
Posted at 2007/04/25 22:50:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他のお話 | 日記
2007年04月22日 イイね!

今年もやってきました「地獄からの生還記念日」

今年もやってきました「地獄からの生還記念日」19年前の昨日4月21日、私にとって生まれて初めて救急車に乗った日です。しかも大好きなオートバイでの交通事故でした。
どのような事故だったかと言いますと、昨年もブログに書き込んでいるので内容はこちらをみてください。
あれからまた1年経ちました。左のヘルメットの画像はその時被っていたエディーローソン・レプリカです。
側頭部の擦り傷はバイクから振り落とされた後、頭を下にして約15m地面を滑った時についた傷です。

反対側の無傷の所をコンコンと叩く時とこちらの傷ついた方を叩くほうでは明らかに音が違います。これがもし、俗にいう半キャップといわれる安っぽいしょうもないおわん形のヘルメットだったらと想像してみてください。ゾッとしませんか?

これでもやはり強く地面に叩きつけられていますので、脳震盪を起こし、瞳孔が開いていました。このヘルメットのおかげで私は今もこうやって元気に生きているんです。私は自分への戒めと思ってこのヘルメットをいつまでもとってあるんです。

いやあ~でもしかし…今時の若者はよくもまあ、半キャップのようなやわなメットを自分のほかに大切な彼女にも被らせるもんですね。ファッションでは良いかもしれないですけど、いざ事故を起こした時にはたして頭部や顔を守ることができるんでしようかね…疑問です。

よく見かけますけど、顎紐をしておらず、ただヘルメットをカポっと頭に乗せているだけや、殆ど顎紐が口の下の所でプラプラした状態で乗っている若者や郵便配達員…。ホントにあんたら死にますぞ…。ちゃんと顎紐締めないと…。

私はこの事故の後、通学で必要だったので原付を買いましたが、とても怖くて30㌔以上スピードが出せなくなっていたんですね。いやあ~全く若い時のテクニックがないときの私って、なんて愚かだったんでしょうね。その後、大学を卒業してからは毎月ライディングスクールに参加してテクニックを磨きましたね。

まあ~この経験があったからこそ、今の楽しいバイクライフを過ごしているんですけどね。
Posted at 2007/04/22 23:49:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 超真面目なお話 | 日記
2007年04月19日 イイね!

ありゃりゃ…生産中止となりました。

ありゃりゃ…生産中止となりました。私のもう一台の愛車ヤマハXJR1300改。
現在、使用中のタイヤはブリヂストンのBT-56というレースタイプのタイヤを使っています。ちょっと前までは前後とも"BT-56SS"というレースタイプを使っていました。でも新しいタイプのタイヤが続々と発売され、とうとうカタログ落ちになってしまいました。

一昨年のぺけトモ西日本ミーティングで四国に行った際にフロントタイヤが擦り減って逝ってしまい、何時もなら前後新品に交換してしまうのですが、へたすりゃ…四輪用4本よりも高いタイヤ代のため、とりあえずとしてフロントタイヤだけ新品にしていました。仕方なく現在はフロントにBT-56を使い、リアタイヤにBT-56SSを種類(コンパウンド)の違うタイヤを使っています。

今回リアタイヤがそろそろ擦り減ってきたので、交換を考えないといけなくなりました。そこで行きつけのバイク屋でBT-56の在庫確認をお願いしたところ「辛うじて在庫があるようですよ」とメカの晶くんから聞いていました。そして「リアタイヤだけ在庫があるのであれは注文しといて…」とお願いし帰宅しました。

そして数日経ったある日、仕事帰りにバイク屋に立ち寄ると「やまはちゃん、どうやらBT-56はもう在庫がないそうですよ。それにもう作るかどうかもわからないそうです。注文を入れた時のまではあったらしいんですけど…どうします?」とメカの晶くん…。

結局、注文も取りやめ、現在使用中のリアタイヤのスリップマークがしっかり出るまで使い切るという結論に達しました。次回購入予定のタイヤは、新しいタイプのタイヤを前後注文することにしました。

今まででしたら峠道を攻めたり、ジムカーナーなどに参加していたのでトップモデルの"BT-56SS"を使っていました。次回にはその後継モデルの"BT-012SS"を買おうと思っていましたが、今やそんなに峠道などをガンガン走ることも減り、どちからといえばゆっくり景色を見て走る方が好きになってきました。

今回、購入を予定しているタイヤは"BT-021"というスポーツ走行にもOK、ツーリングにもOKというものです。雑誌のインプレでもいい感じと掲載してありました。またインプレしますね。

※画像は「ブリヂストン バトラックスBT-021」です。
Posted at 2007/04/19 23:03:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | XJR1300関係 | 日記

プロフィール

「すごいですね〜ChatGPT http://cvw.jp/b/19247/48417942/
何シテル?   05/07 23:47
松江市内でオリジナルカラーのXJR1300とステッカーベタベタのBw'sで走っているのを見かけたら、それは私です。 大学時代のあだ名が「やまはくん」です。これホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

12 3456 7
89 1011121314
15161718 192021
222324 252627 28
29 30     

リンク・クリップ

今年初乗り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 01:32:22
DAYTONA ローダウンリアショック(メッキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 22:42:46
UPS マルチショック ヤマハ用ストレート  ショートオレンジバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 22:30:34

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルーミーTRDエアロ (トヨタ ルーミーカスタム)
TRD製エアロが思いの外、デカいのと膨張色の白ボディでかなりワイドに見えます。人生初のタ ...
ヤマハ XJR1300 金鯱スペシャル (ヤマハ XJR1300)
2000年3月10日納車。 二輪免許を昭和61年に取得以来。通算12台目の愛車「ヤマハX ...
ダイハツ ミラトコット ミリタリートコット (ダイハツ ミラトコット)
ノーマル車ですが、展示会で最初にこのセラミックグリーンメタリックのカラーを見たときにすぐ ...
ヤマハ BW'S 通勤快速買い物2号 (ヤマハ BW'S)
オフ車スタイルなので最初はブッシュガードなどを付けてオフ車イメージでカスタムしていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation