• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月31日

ボランティア

今日、広島土砂災害のボランティアに参加して来ました。

ボランティアに参加しようか、でもどうすれば・・・。具体的な事は分からない。
自家用車では行けない。
遠方からでは、受付時間まで行けない。
持って行く物は、何を持って行けば良いのか・・・・

迷っておられる人も多いと思います。自分もそうでした。
ネットではいろんな書き込みも有ります。マイナスな書き込みもあり 足手まといになる。などの書き込みもあります。

自分の目で確かめる為、今日行きました。
今日1日の行動を書きます。

朝6:00に起床
6:30までガッツリ朝食を食べました。(お腹減るのでしっかり食べましょう)

身支度:帽子・長袖Tシャツ・Gパン・長靴 ウェストポーチにタオル・免許証・小銭入れ(財布は持って行きませんでした)・ペットボトルのお茶・マスク・眼鏡・スマホ・イヤホン もう1つのウェストバックに着替え・タオルこれらをスクーターのトランクに入れ

6:40 安佐南区中須1-38-13 総合福祉センターに向けコマジェで出発
 
7:30 現地到着 係りの人から、古市小学校に駐車して下さいとあり古市小学校へ・・・
    駐車場は自家用車も停められ、時間が早いのかまだ駐車スペースはありました。

7:40 係りの人の案内で総合福祉センター近くの公園で待っていました。
    もうすでにかなりの人が来ておられ、たぶんですが400人くらいかな。(自分のかなり後ろで500     の札を持って居られた為)
   
    本来9:00からの受付を開始するそうですが、今日は人数が多いので8:30からの受付となりま    した。 程なくして本日のボランティア受付が終了しました。

9:30 やっと受付です。(総合福祉センター1F駐車場内)
    名前・住所・TEL番号記入 ここで今日は12名のグループが決まりました。その中で1人リー     ダーが決まります。男性8名・女性4名の構成でした。
    (活動はリーダーを中心にこの12名が行動します)

    1日の行動・注意事項の説明を聞き出発しました。
    自分たちのグループは、緑井地区をやりました。この地域は今日が初めてという事でした。
    総合福祉センターから緑井の現場近くまではバスの移動です。

10:30 災害現場に着いてやっと作業を開始しました。

     災害に遭われたお宅の周辺の泥出し作業です。家の周辺に溝があるのですが約1.5m土砂     が堆積しておりその泥出し作業です。  
     重機が入らないので、人力で搔き出すしかなく、気の遠くなる作業ですが人数でカバーする     しかありません。 
 
12:00 昼食休憩
 
     自分は近くのコンビニに行けばいいや。くらいの気持ちで行ったので食べる物用意してなっかたんです。 コンビニ探そうと歩いていると、コンビニ袋を持った地元の女性が居られ、コンビニの場所を聞くと54号まで出ないとありません。との事、 そうですかじゃ行ってみますと言うと、お昼ご飯買いに行かれるですよね。宜しかったら、パンですが持って行って下さいと暖かいお言葉。その女性の暖かさに触れた気がしました。お言葉に甘え1つだけパンを頂き、そのパンとお茶で昼食しました。
昼食後あたりを歩きましたが、倒壊した家や1階まで土砂で埋め尽くされた家、手付かずの所がまだまだたくさんあります。
 
13:00 午後からの作業開始なのですが、
今日は人手も多いので早く作業を始めたグループから、終わって下さいとの事で1番早いグループだったので13:30には終了する事になりました。
作業時間が30分しかないので、必死で12人頑張りました

13:30 作業を終了し係員の誘導でバスに乗り、総合福祉センターに戻り、消毒をし終了解散しました。

以上、1日の行動です。
総合福祉センターには、飲み物・塩飴・マスク・手袋・クールタオル・など準備されておられ、またスコップなどは、各災害地域の集合場所に置いてありました。

作業中の手荷物は、災害地区(作業場所近く)にブルーシートが敷いてありその上に置きました。(貴重品は各自持っていた方が良いかも) 自分は食料を持って行ってなかったので、昼食は現地へ持って行った方が良いです。なので、デイバックの方が良い様です。

作業自体は2時間もやって無いんですよね。
まだまだ、人手は必要だと感じました。
自分も今日だけで無く、今後もお手伝いに行くつもりです。
これを読まれた方で、どうしようかと思っておられる人、行けば絶対に役に立ちます。
ただ作業内容ははっきり言って重労働です。だから長い時間はできません。しかし地元の人はそんな事言ってられない。無理をしてでも動くんだと、思います。そんな地元の人の助けになればと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/08/31 21:33:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

失意の相模原⚽遠征
blues juniorsさん

アムロ不倫!NTT株に陰謀を感じる。
Ocean5さん

【グルメ】いきなりステーキ300g
narukipapaさん

夏タイヤと夏ホイールに😊
mimori431さん

「梅雨前にガラスコーティングでピカ ...
VELENOさん

取り付けラクラク!ルーミー・トール ...
WAOショップ公式店さん

この記事へのコメント

2014年8月31日 21:48
こんばんは。

ボランティア、大変お疲れさまでした。

まだまだ地域は大変なんでしょうね。

自分事のして受け止められないのが現実なんですが、いつ我が身かもわかりません。

今後の天災にどうやって向かっていくか、
ほんまに考えないといけないと思います。
コメントへの返答
2014年9月1日 21:26
こんばんは。
 
ムクムクーR1さんコメントありがとございます。

ボランティア大変ですけど被災地の人はもっと大変なんですよね。

その人たちの手助けになればと、今後も自分のできる範囲内で、お手伝いしようと思います。
2014年8月31日 22:12
こんばんは。
今日は暑い中、大変お疲れ様でした<(_ _)>

少しずつですが、その労力が重要なんですね。
先週、現場のR54を通ったときに、ボランティアの方々の多さに感激しました。
コメントへの返答
2014年9月1日 21:42
こんばんは。
White Woifさんコメントありがとうございます。

これから、ボランティア活動も長期化すると思います。

昨日ボランティアの人同士で話しましたが、
今後もまた来ると言う人もたくさんいました。

嬉しかったですね。自分も参加するつもりです。

プロフィール

エンジン付きの乗り物が好きです。 現在NAロードスターとMPVを所有しています。ロードスターは他の車では味わえない感覚が好き。MPVは使い勝手抜群。スタイルも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GWスタート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 23:23:12
ラジエター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 06:56:25
マツダ3ってどんな車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 02:57:47

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
第一使い勝手は抜群。 スタイルも気に入っています。 2300ccなのでパワーは少し劣り ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターを購入以来ガレージで各パーツの交換し自分の車って感じになりました。走行距離も ...
スズキ アルト スズキ アルト
娘が免許を取得し、早1年。 そろそろ車が必要になり、格安でこの車両を購入しました。 実は ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
マジェスティ125 最近オークションで入手しました。 ちょっと前までは、まさかスクーター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation