• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグナム100の愛車 [トヨタ チェイサー]

整備手帳

作業日:2022年1月9日

ジャッキアップバー製作②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
①に続いて車体に取り付けていきます。
溶接は仮付けでやったので、しっかり取り付けできます。
レインホースのところのM12で2本、バックパネルにM8を4本、多分大丈夫だと思います!
2
トランク内は防水目的でゴムワッシャーを挟んでいます。
ボルトナットはステンの六角キャップボルトで、車外側はナイロンナット(緩み止め)でガチ締めしています。
3
付けたままでもほとんど見えないので、自己満足です(^^
実際のジャッキアップは塗装が乾いてからやってみます。
仮でやった感じでは特に問題ありませんでした!
昔GPスポ〇ツが出してましたが、廃盤になってヤフオクでものすごい値段になっており諦めてました。
しかも取り付けはバックパネルにボルト止めのみ(2方向)、他の社外のジャッキアップバーも考えましたがレインホースに共締めのみだったり、何より高過ぎる(^_^;
こういうのは自作して正解ですね!
溶接が大変ですが材料費は2000円しない?くらいです。
4
あとはジャッキが当たるところを滑り止めで何かしようか迷ってます。
溶接しなくて良いようにボルト止めにしましょうかね!
塗装も剥がれそうなのでステンとかで何か考えます(^-^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワステポンプブラケット交換

難易度:

〜 Weds SA15R version.silver 装着 〜

難易度:

〜 まさかのエア漏れからの 〜

難易度: ★★

ミッションオイル交換

難易度:

フロントブレーキディスク交換

難易度:

〜 ショップにて下回り点検 〜

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年1月11日 13:27
おぉ〜✨ いいですね〜!

完璧な俺だけパーツですね👍

ジャッキもデフまで入れたらバンパーにばぁーん!したり、スロープ上げる手間もなくなりますね〜✨
使い勝手は絶対いいですよねー\(*^▽^*)//♪

GPもねー。ですしねーー😅
コメントへの返答
2022年1月11日 21:18
コロペロさん
コメントありがとうございます!
走行会も決まったみたいなので、次回は役立つと思います(^-^)
もしバックパネルが歪んだら、また報告します(笑)

プロフィール

マグナム100です。よろしくお願いします。 完全O型、DIYを良くやるのですが、写真を撮り忘れます。 写真が天地逆転、当たり前です。 (面倒なのでそのまま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリーアース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 12:34:45
アームアジャストカム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 17:54:06
Kabuki mirror エアロミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 15:28:14

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
BB1プレリュード(グリ)→S14シルビア(ドリ)→JZX90マークⅡ(ドリ)からこのチ ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2023.3月 正式に私の足車となりました(^^)
日産 ノート 日産 ノート
増車しました。 メインのチェイサーを弄る時にどうしても通勤に差し支えることが多かったので ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
昔乗ってた90マークIIの写真が出てきたので投稿します(^^) ドリフトかなり練習した車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation