• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

梅三郎@FDNDのブログ一覧

2022年01月11日 イイね!

【愛車GP×投稿企画】愛車で何をするのが好きですか?

【愛車GP×投稿企画】愛車で何をするのが好きですか?ドライブすること。


飛ばすことではない。流すだけでもニヤケながら走れる😏


ちょっとやんちゃな感じするけど紳士的に走るのよ。


冬の間は乗れないから奥のNDに乗ってる。


もちろんこのNDロードスターも愛車。


両車ともただただ流す。


そして景色が良いところでパシャリ📸


愛車でドライブして良い景色をバックに写真を撮るのが好きなんです😍

Posted at 2022/01/11 21:42:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月10日 イイね!

三連休のひとりごと

三連休のひとりごと三連休の2日目、苫小牧に用事があるので朝からお出かけ。


天気はまあまあよく景色がよかった。




用事は午後3時からなので、先に276号線で支笏湖へ。







支笏湖が見えてきた。


私のお気に入りの場所で停車。


恵庭岳が美しい。




恵庭岳とのコラボ










風不死岳とのコラボ


今回は樽前山は見えんかった。


恵庭岳のふもとの丸駒温泉へ。










276号線から丸駒温泉に行く道でラフな運転したらスピンしそうになった😱


丸駒温泉に到着。


丸駒温泉の露天風呂からこんな感じの景色が望める。

(注 : 休憩室からの景色)







昼食は丸駒温泉のレストランにてカレーライスを。


食事を済ませカメラスポットへ。






風不死岳








苫小牧に向かう途中雲行きがあやしくなった。


苫小牧市内


王子ホテルが見えた。




今回はこのホテルに泊まります。




それ行けカープ号を停めた瞬間天気が荒れてきた。


用事前にチェックイン










チェックインして外へ。用事ってわけでもないんだけど今回の目的はここで開かれるライブを見に行くことだった。


仕事先の現場監督をしてるお客さんがここでピアノを演奏するというので見にきました。


この前室蘭の市民会館でのピアノのコンサートでひいていてまた聴きたくなっちゃった。




かんばやしまなぶさんって方が主催者で最初はジャズの演奏から始まり、その後にかんばやしまなぶさんがコラボで歌を歌い、順番ド忘れしたんだけど、ダンスとかあってまたかんばやしまなぶさんとコラボして歌ってた。

拍手とかはあるけど、落ち着いた感じで正直盛り上がりに欠けるかなと思った。

でも「このは」っていう子役をやっている女の子(中2)が出て盛り上がった。


みんなこの子目当てだったんかな~🤔

(右がかんばやしまなぶさん)

最後のトリに現場監督やっているお客さんが、かんばやしまなぶさんの曲をピアノで伴奏するため出演した。


魅力的に見えた。


演奏素晴らしかった👏


ライブが終わりお客さんと話をして、ボッチで飲みに行ってきた。

西風酒場ってとこに入った。


まずはビールを1杯🍺


もう1杯🍺🍺


もう1杯🍺🍺🍺


もう1杯🍺🍺🍺🍺


地ビールばかり飲んだ。銘柄忘れた😅

ほどほどに飲みホテルへ。


早寝早起きが習慣化しとるから休みでも5時くらいには目が覚める。



朝日が眩しい☺️








朝食バイキング、スープカレーやイクラサーモン丼とかジンギスカンオムライスとかガッツリ頂いた。


最上階の15階での食事は最高だった。


マイナス9℃でクソ寒かった🥶




フロントガラスの車内側も凍りついてた❄️


これはビビった😱☀️


フロントガラスが割れてるかと思った。でも車内側の霜で安心した🥴


霜を落として登別へ帰還。朝風呂しに温泉へ。


いや~、この三連休も有意義だった😏


Posted at 2022/01/10 21:28:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月08日 イイね!

今日から三連休

今日から三連休今日はFDを入れているこの車庫の支払いをしていつもの美容院で髪を切ってきた。


明日は成人式なので美容院では着付けをする人が出入りして準備をしていた。明日の7時から忙しくなるみたいな。



成人の皆様おめでとうございます🎵

(あ~早くFDでドライブしたい)


髪を切ったあとは北海道マツダに行きオイル交換の予約をしてきた。

(北海道マツダさんありがとうございました♪)

予約後色々と生活用品をいただき、いつものように担当の人と旅行や世間話をした。

(貯金箱)

広島ではオミクロンでワヤになっとるとか。そのせいで去年入社した女性社員の広島出張がなくなったんよね。

(入浴剤)

あとは青森行った話とか担当の人が今度は伊勢神宮行ってみたいとか。

(携帯ストラップ)

明日だけど苫小牧でライブがあり、仕事先の人がそこでピアノをひくらしいので見に行くことにした。

(トイレットペーパー)

ライブ前に支笏湖でもいこうかな。

(卓上カレンダー)

多分飲むのでライブ会場近くのホテルを予約しといた。

(ティッシュ箱)

王子ホテルだけど今回三連休なのに安かった♪

(お米ゆめぴりか2合分)

Posted at 2022/01/08 17:59:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年01月05日 イイね!

弘前からの帰り

弘前からの帰り素敵な素敵な素敵な(重要なので3回言いました)弘前城を観に行った翌日の3日は青森市内から登別の移動となった。


予報では低気圧の影響で荒れまくると思ってたけど青森市内の道は大丈夫そうだった。


青い点(青森市)から緑の印(登別の自宅)へ移動します。


10時にフェリーに乗り込み。


フェリーに乗る直前に大荒れとなりフェリーが揺れ船酔いしてしまった🤮


3時間くらいの船の旅で函館に到着。


赤い矢印↓の部分がスロープになっていてここから3階から1階まで降りられるようになっていた。


フェリーを降りて函館へ。


hiroさんの職場が近いというのでいきなり職場突撃訪問をしようと思い立った😏

突然の訪問にもかかわらず快く迎えてくれて大変嬉しかったです😀


お忙しいところありがとうございました😌

またお会いできることを楽しみにしております。

別れを惜しみながらも登別に向けて出発。


高速は通行止めではなかったけど、行きがかなり怖かったので一般道を通ることにした。


途中吹雪いていたけど洞爺湖町辺りまでは新雪でかえって走りやすかった。


伊達からはホワイトアイスバーンとブラックアイスバーンが交互に入り雑じりスタートできないし、途中リアが滑り対向車線まで逸脱しマジ怖かった😱⁉️ 心臓から口…イヤイヤ口から心臓が出てくるかと思った。


四駆が羨ましいと思った。途中私が先頭で渋滞つくってたこともあったので。


でもおっかないけどやっぱりFRが面白いのよ🤭


15時30分くらいに函館を出発し登別に着いたのが20時前だった。赤丸の部分が駐車場の出入り口なんだけど、完全に塞がれていてもうカチンコチンに凍ってたので氷を砕きながらなんとか出入り口を確保できた。


でも駐車場の雪が凄く積もっていて雪かきはしたんだけど途中でバテてそれ行けカープ号はどこかの店舗の駐車場に止めさせてもらうことにした。

3日かけて観光できたのはこの弘前城だけだった。でも新たな出会いもあり貴重な12天守のひとつが見れたので有意義だったと思う。






Posted at 2022/01/05 01:08:50 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年01月02日 イイね!

元旦からのプチ旅行

元旦からのプチ旅行おはようございます。


大晦日はFDの様子を見て…


さぎり湯に入って1年の疲れを癒してきた。夜はNHKのベートーベン第九を聴いて年を越した。


元旦、初日の出を見に行くため早起き。


マイナス9℃


登別の太平洋が望める某スーパーに行ってきた。






残念ながら吹雪の中では初日の出は見れなかった😥









突発的に青森に行く事になり準備して函館に向かった。




高速全域で50㎞/hの規制がかかってはいたけどみんな走り慣れてるからか普通の速度で走ってた。


吹雪いてるところもありホワイトアウトになってて前方のクルマが全く見えない。


駒ヶ岳が見えてきた。




美しい山じゃ。






函館に到着。やっぱり函館と言えばラッキーピエロでしょう。チャイニーズチキンカレー旨かった♪


食後は津軽海峡フェリー乗り場へ。


17時30分発のフェリーを待つ。


約4時間の船の旅。


青森に到着後は真っ直ぐホテルに直行してソッコーで眠りについた。


翌1月2日、青森市内。北海道と違って散水して雪を溶かしてるみたいな。歩道も散水しているところはあるけど大体が30センチくらい雪で盛り上がっていた。


青森市内から南西の方向へ。


年末の予報では大荒れだったけど快晴だった。




7号線を走ってたら美しい山が見えてきた。












岩木山というみたいな。


約一時間かけて目的地に到着。




目的地というのは弘前公園。


そう、お城が見たかった。


お堀が見える。


落雪注意!ドドドドドーって雪が落ちてきた。怪我するわー


広大な敷地と長いお堀。










建物が見えてきた。


二の丸未申櫓というらしい。


これだけでも感激🥺




三層あるんよな。




赤い橋が見えてきた。






建物が見える。






橋から石垣修復の足場が見える。


橋を渡るとようやく見えてきた。




弘前城天守閣と御対面😍


念願かなっての天守閣😭


お美しい😍


現存12天守のひとつ


中には入れなかったけど満足じゃ。


雪化粧の現存天守は弘前城が初めてかも。


現存天守は今回で11ヶ所目。


残るは犬山城のみとなった。


因みに現存天守は世界遺産の姫路城、国宝の犬山城(未攻略)、彦根城、松本城、松江城、国の重要文化財の備中松山城(唯一の現存山城)、伊予松山城、宇和島城、丸亀城、高知城、丸岡城と今回の弘前城となる。


元々はこの建物も櫓で天守閣は別に存在してたみたいだけど、焼失したのかな?🤔 天守の代用となったみたいな。


天守閣以外にも結構現存で建物が残っていて羨ましいと思った。


門とか上の階には入れないけど、当時の木材を使ってるはずなので扉をベタベタ触れる😀


現存の建物に触れる事により当時を想像する、偲ぶ事ができるのじゃ😌


予報では15時くらいから天気が荒れるとのことだったので弘前城を見たあとは青森市に戻った。


青森市内に入ってから雪が降りだした。


ギリギリセーフと言ったところでしょうかヽ(^o^;)ノ










以上😌





Posted at 2022/01/03 11:30:46 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「おはようございます!昨日は仕事が早く終わったので山内丸山遺跡を見学してきました。今日はこれから室蘭に向けて帰ります。」
何シテル?   05/24 09:40
2002年6月28日にⅥ型のFDを新車で購入して現在に至る。 2016年4月10日にND型ロードスターを新車で購入。同年に北海道に転勤。 登別を中心に北海道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第26回・赤組オフミ @ 赤/黒回 の模様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 23:37:05
1992~アナログ写真スキャン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 10:21:13
1989~アナログ写真スキャン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 10:20:25

愛車一覧

マツダ RX-7 梅三郎壱号機 (マツダ RX-7)
2002年6月28日仏滅に新車で納車、足廻りはマツダスピードの17インチ(MS-01S) ...
マツダ ロードスター それ行けカープ号 (マツダ ロードスター)
2016年2月21日の日曜日、印鑑ついてもうた(`◇´)ゞ 色はソウルレッドプレミアム ...
輸入車その他 ???? がっちゃん (輸入車その他 ????)
よく鳴く猫♀でした(ФωФ)
輸入車その他 ???? ミッキー (輸入車その他 ????)
中学一年のときに納車、ラーメンが好きだった(ФωФ)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation