• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

梅三郎@FDNDのブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

週末

週末土曜日は仕事が終わっていつもの登別温泉のさぎり湯で汗を流し帰宅。



帰宅後、えらいハプニングに見舞われた。

この時期は水道管が凍るから凍結防止に水抜(元栓を閉めて蛇口から元栓までの水を空にする)をしている。

水道を利用するときに元栓(ボタンで開閉)を開けるんだけど、元栓付近の水抜用の栓を開けたままにしていることに気付かず元栓を開けてしまった。

水抜用の栓から水が大量に吹き出してしまい床が水浸しに!Σ( ̄□ ̄;)

水抜用の栓を閉めようと栓を回したけどテンパってたせいか逆に開放してしまい水圧で栓がシュポーンと吹っ飛び栓を見失った。

元栓を閉めて噴出する水の勢いが弱まったところで栓を発見してなんとか水抜用の栓を閉める事ができた(-""-;)

水浸しになった床をホウキで玄関に排水して、洗濯物に水を吸わせて排水完了。いや~疲れたわ~(>_<)



日曜日は天気が良かったので久々に羊蹄山付近のまっかり温泉に行くことにした。

まずは伊達市にある『なかよし』で鴨南蛮そばをいただいた。やっぱり旨い!


洞爺湖で少しまったり。外気温-4℃だったけどオープンにはできた🎵


でも真狩温泉に近づくほど吹雪いてきちゃった。


天気が良ければ露天風呂でこんな感じの景色が望めたのに…



温泉のあとは洞爺湖付近の西山火口展望台駐車場へ。天然のサイドステップ装着!


少し雪上ジムカーナをしてみた。


ここの景色好きだな~


何度も行っとる。


昨年の4月9日


昨年の7月17日


次は綺麗になったFDで訪れてみよう。
Posted at 2018/02/25 22:57:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年02月20日 イイね!

車両保険

車両保険タイトルの画像はND納車時の画像です。


FDとNDの車両保険の更新の案内書がやってきた。



両方とも同じ保険会社。免許の種類ゴールド

まずはFDについて。


前年 車両7 対人3 対物5 障害4
今年 車両7 対人4 対物5 障害4

対人が3→4に上がっていて前年比2300円上がって84800円也。全損70万しかおりない(´д`|||)
トータルで百万以上払っとるのに…

NDについて。


前年 車両5 対人5 対物4 障害4
今年 車両5 対人5 対物3 障害4

対物が4→3に下がり前年比8410円下がって97420円也。

FDは3月27日更新、NDは4月9日更新。


ほぼ同時に支払いがくるので苦しいわ~(>_<)


5月には例のあれだよ( ゚ 3゚)


今年は両方とも車検がないのが唯一の救いか。


来年は両方とも車検だけど(´д`|||)


ND納車時(2016年4月10日広島にて)、走行距離が7㎞だったのが…


北海道に引っ越してきて34000㎞に達していた。


FDは納車時(2002年6月28日広島の福山にて)は10㎞だったかな。


現在は走行距離14万㎞。


あれやこれや出費キツイけどなんとか乗り越えなきゃ。

(箱入り娘)







Posted at 2018/02/21 05:42:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年02月18日 イイね!

常磐オフ

常磐オフ今日はミントモのゆうき君がラパンを納車したというので夜に納車祝いのオフ会に参加することになった。

まずはFDの様子を見に車庫へ。あまり意味がないけど車庫前の雪かきをしてきた。


ほいでFC乗りの友人乗せて札幌のいつもの『しずる』に向かった。


今月だけで広島風お好み焼きを三回(剣淵のイベント、東京、今回)も食べちゃった。ホームシックじゃ(^^;


お好み焼き食べたあとはいつもの松の湯に向かい温泉オフして、温まったあとはケツ滑らせながらラリー気分で常磐パーキングに向かった。ステアリング操作忙しかった。


マツダ剣淵場でご一緒したエイト。




今回の主役のラパン


こんな雪の中を攻めまくるFD。憧れるわ~


私も負けじと-10℃の雪道をオープンで走ってみた。手が悴んで痛かった(>_<)


常磐のあとはガストでクルマについて語って3時に解散、朝帰りのなった。


久々にFDの排気ガスの匂い嗅いだ。走りてぇよ~



Posted at 2018/02/18 14:02:31 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年02月13日 イイね!

東京で講習会

東京で講習会12日の月曜日、講習会を受けるため東京入り。

本当は公共交通機関で新千歳空港まで行かないといけないけど帰りは遅くなり終電を過ぎてしまうのでロードスターで新千歳空港に向かった。


外気温氷点下8℃


三連休の最後の日だったんでほぼ満席状態。


強風だったけど…


なんとか飛びました。










羽田空港に着くとミントモさんが待っててくれて、ホテルに手荷物を預け東京観光へ。


北海道に比べたら気温は高かったけど寒く感じた。寒さは慣れんもんだ。




スカイツリーはやっぱり高いな~


ミントモさんもFD乗りで乗せていただきました(^^)v


私と同じⅥ型タイプRバサースト!


同じアラゴスタなのにしなやかに感じた。




この日はナイトスポーツに行こうと思ってたけど振替休日だった。


なのでスーパーオートバックスに行ってみた。


少し買い物をしてあの有名な大黒に行ってみた。


ロータリー最高!


はよう春にならんかのう。




今まで『おおくろ』と読んでた(^^;


GT-Rが集まってて、あのなかに広島ナンバーの34も混ざってたw(゜o゜)w


FDも集まったじょ!


10分くらいうろうろして退却。ソウルレッドのNDハケーン( ロ_ロ)ゞ レンタカーだった。


OS7さん、色々とありがとうございました!


東京入り2日目

講習会を受けに虎ノ門に向かった。電車での移動、ギューギュー詰めでキツかった~(>_<)

講習会は興味ある分野があり、休憩時間中もテキスト開いて調べたりしてクタクタになったけど内容は面白かった。

その講習会も1日目が終わり、広島風お好み焼きが恋しゅうなって新橋近辺のお好み焼き屋に行ってみた。


中に入るとカープ一色♪ヽ( ̄▽ ̄)ノ


鉄板のうえで直に食べたかったけど予約で埋まっとったけ皿で頂いた。旨いけぇ~ええわ~♪




明日も講習会(2日目)、仙台営業所の社員も来てたので講習会が終わったら飲み行く予定。
Posted at 2018/02/13 21:37:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年02月10日 イイね!

2月のひとりごと

2月のひとりごと2月に入ってから忙しくなり体力の消耗も激しくなり、最近は仕事上がりに近くの(高速1区間分だけど)登別温泉に通うようにしている。


よく行くのがさぎり湯と言うとこで…









露天風呂はないけど420円で二種類の温泉を楽しめる。



明日は部屋の掃除とFDの様子を見に行こうかな。ついでに駐車場の支払いも済ませよう。


天候が大丈夫だったらFDの給油もしようかな。


あ~はよう春にならんかのう。


綺麗になったFDでスンスンしたい!



明後日の東京行きの準備もしないと。

Posted at 2018/02/10 23:43:56 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「おはようございます!昨日は仕事が早く終わったので山内丸山遺跡を見学してきました。今日はこれから室蘭に向けて帰ります。」
何シテル?   05/24 09:40
2002年6月28日にⅥ型のFDを新車で購入して現在に至る。 2016年4月10日にND型ロードスターを新車で購入。同年に北海道に転勤。 登別を中心に北海道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     123
4 56789 10
1112 1314151617
1819 2021222324
25262728   

リンク・クリップ

第26回・赤組オフミ @ 赤/黒回 の模様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 23:37:05
1992~アナログ写真スキャン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 10:21:13
1989~アナログ写真スキャン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 10:20:25

愛車一覧

マツダ RX-7 梅三郎壱号機 (マツダ RX-7)
2002年6月28日仏滅に新車で納車、足廻りはマツダスピードの17インチ(MS-01S) ...
マツダ ロードスター それ行けカープ号 (マツダ ロードスター)
2016年2月21日の日曜日、印鑑ついてもうた(`◇´)ゞ 色はソウルレッドプレミアム ...
輸入車その他 ???? がっちゃん (輸入車その他 ????)
よく鳴く猫♀でした(ФωФ)
輸入車その他 ???? ミッキー (輸入車その他 ????)
中学一年のときに納車、ラーメンが好きだった(ФωФ)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation