• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベータ98の愛車 [トヨタ iQ]

整備手帳

作業日:2020年8月24日

iQ ドアのデッドニングとスピーカーの交換 その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1

昨日音出ししたのですが・・・
音がこもっています。

残念です。
この音だと調整したソニックデザインの方が良いと思いました・・・

2
今朝からチェックを始めました。
スピーカー周りに当たる部分にはウレタンを貼っています。
3
内張りを外しボストンのツイーターを取り付けて聞いてみました。
やはり内張りがないとダイレクト感があります。

というか昨日よりだいぶ良く鳴ります。
ボストンはしばらく鳴らしていなかったのでエージングが必要だったのかもしれません。
4
どちらかというとツイーターは純正位置より若干下げた方が落ち着いた音になりましたが、調整でなんとかなるかもしれないので、とりあえずツイーターは純正の位置にしました。
5
ミッドレンジの前にあるプラスチックの網はこもる感じがするのでカッターで切り取りました。
カッターの刃が折れて親指付け根を怪我しましたが、軽傷で良かったです。

それと黄色の発泡ウレタンも切り取ってレアルシルトを貼っておきました。
6
軽傷と言いながらも痛い・・・
7
網を切り取って聞いてみると音がスッキリしました。
スピーカーはこれで良しとします。

サファリに使ったアルミ削り出しのバッフルは高さが4cmあるので、それを取り付ければ内張りに面一になるかもしれません。
8
遊びなのでナカミチのCAー101を通して聞いたりしています。
仮設なので位置はともかくボリュームがつまみなので便利です。
これもメンテナンスしてもらったものです。
興味のある方はクリックしてご覧下さい↓
https://matsubaraharry.hatenablog.com/entry/CA-101/3

いずれこれは取り外してFH-9400DVSで最終の調整をしたいと思っています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Frブレーキキャリパー Assy交換ついでにクーラーガスチャージ(73936k ...

難易度: ★★★

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

洗車時の車体チェック

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

リアスピーカー交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #iQ iQ 3回目のCVTフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1929610/car/2825100/7802696/note.aspx
何シテル?   05/20 10:11
ベータ98です。少しずつ更新します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

119400kmでエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 11:32:54
iQ ベルトテンショナーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 12:22:26

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
平成12年式の日産サファリショートに乗っていましたが、タービンブローにより一時廃車としま ...
日産 サファリ 日産 サファリ
日産 サファリショートに乗っています。LJ71からの乗り換えでした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ガスガス ランドネ 2012年モデルです。 ベータは左キック。 ツートラに参戦するとエ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ベータ テクノ98年式・・・ 個人売買で宮城県の方から購入しました。 もう10年以上前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation