• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベータ98の愛車 [トヨタ iQ]

整備手帳

作業日:2020年9月25日

ツイーターの位置決定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1

かなりの時間を使って位置を変えながら試聴していました。
ようやくツイーターの位置を決めました。

助手席側です。
2
運転席側です。

どちらのツイーターも運転手側に向けて取り付けています。
位置はミッドに近いです。
この位置にすると大音量でもまとまった音がします。
大音量で聞かない場合はAピラー付近が良いようです。

ボストン6.5はもともと2ウエイコアキシャルにもできるし2ウエイセパレートにもできます。
私が中古で購入した時は2ウエイコアキシャルの状態でした。

当時、サファリのドアに取り付け、聴き慣れた頃にツイーターを分離してみたら音が良くなってビックリしたのを覚えています。
その時もツイーターはミッドに近い位置でした。

現在、フロントドアだけで鳴らしています。
しばらく聞いていなかったボストン6.5と最近メンテナンス・チューニングしたナカミチ100paもエージングが進み今が聴き時なのかもしれません。
今のところ概ね満足しています。

ただ、やはりサブウーハーの音が欲しいです。
サブウーハーが有ると無いでは全然違います。
今回はミッドの鳴りが良いのでサブウーハーとの繋がりも良くなると思います。
手持ちのアリアンテは大きく重いので、ボーズあたりの軽めのサブウーハーを探してみます。

さて、ドアの内張りを取り付けると音が変わってしまいました。
大音量時のビビリも止めきれません。

内張りの裏側にシンサレートを使ってみたりしましたが、良い結果を出せません・・・でした。

私は見た目より音の方が大事なので内張りを付けず、しばらくデッドニング状態を露出のままにしておきます。
3
今までワンオフのアルミバッフルにパイオニアの木製バッフルを取り付けて嵩上げしていましたが、先日マルチピッチ アルミバッフル PCD-1 というほとんどのミッドスピーカーをネジ留めできるというアルミ製のバッフルを購入しました。

下の画像の金色のアルマイト塗装された多数穴の空いた8mm厚のバッフルです。
4
PCD-1に取り付けてアルミ+アルミで固定しようと思いましたが・・・
ボストンのミッドは取り付けできませんでした。
古いからなぁ・・・

残念この PCD-1 は手持ちとしておきます。
5
パワーウインドースイッチを仮留めしました。
まあまあこれで操作に支障はありません。

見栄えは悪いのですが(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアスピーカー交換。

難易度:

Frブレーキキャリパー Assy交換ついでにクーラーガスチャージ(73936k ...

難易度: ★★★

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #iQ iQ 3回目のCVTフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1929610/car/2825100/7802696/note.aspx
何シテル?   05/20 10:11
ベータ98です。少しずつ更新します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

119400kmでエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 11:32:54
iQ ベルトテンショナーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 12:22:26

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
平成12年式の日産サファリショートに乗っていましたが、タービンブローにより一時廃車としま ...
日産 サファリ 日産 サファリ
日産 サファリショートに乗っています。LJ71からの乗り換えでした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ガスガス ランドネ 2012年モデルです。 ベータは左キック。 ツートラに参戦するとエ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ベータ テクノ98年式・・・ 個人売買で宮城県の方から購入しました。 もう10年以上前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation