• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベータ98の愛車 [トヨタ iQ]

整備手帳

作業日:2021年8月11日

リヤブレーキの下側スライドピン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日、リヤディスクブレーキの下側スライドピンを交換してもらいました。

元々の目的は自力でのリヤブレーキパッド交換でした。
自力で分解しているうち運転席側リヤブレーキ下側のスライドピンが錆びて抜けなかったので今回ディーラーに整備をお願いしたものです。


2
サビの状況はこちらの方がよく分かりますね。
上が運転席側のスライドピンです。
かなり錆びています。
下が助手席側ですが、こちらは簡単に抜けたという事でした。

部品の注文は・・・
運転席側が固着しているのを確認したので、助手席側もその可能性を考慮し下側のスライドピン左右2本。
ダストブーツは上下左右で4個。
ついでにブレーキパッドは持ち込みして交換してもらいました。

私は年中青空駐車ですが、車検と12ヶ月点検の時にスライドピンをグリスアップしてもらえば、スライドピンの固着はなくなると思います。
ブレーキピストン側のダストブーツにもグリスアップできるかどうか・・・

これは自分で分解してみないと分かりませんね。
しかしながら今年も暑くて虻が多いので今の時期、青空整備はしたくありません。

やはり、車検時と12ヶ月点検時には動作の確認だけでなく、分解してグリスアップしてもらう事にします。
3
整備費用は6,000円でした。
作業時間は1時間ちょっと。
思ったより安いです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車時の車体チェック

難易度:

Frブレーキキャリパー Assy交換ついでにクーラーガスチャージ(73936k ...

難易度: ★★★

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

Frブレーキキャリパー Assy交換ついでにクーラーガスチャージ(73936k ...

難易度: ★★★

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #iQ iQ 3回目のCVTフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1929610/car/2825100/7802696/note.aspx
何シテル?   05/20 10:11
ベータ98です。少しずつ更新します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

119400kmでエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 11:32:54
iQ ベルトテンショナーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 12:22:26

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
平成12年式の日産サファリショートに乗っていましたが、タービンブローにより一時廃車としま ...
日産 サファリ 日産 サファリ
日産 サファリショートに乗っています。LJ71からの乗り換えでした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ガスガス ランドネ 2012年モデルです。 ベータは左キック。 ツートラに参戦するとエ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ベータ テクノ98年式・・・ 個人売買で宮城県の方から購入しました。 もう10年以上前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation