• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベータ98の愛車 [トヨタ iQ]

整備手帳

作業日:2022年9月23日

iQ フロント3ウエイ化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
気候変動のせいか今年の夏は虻が少なかったと感じています。

屋外整備が苦にならない季節になったのでフロント3ウエイの作業を始めました。

シート周りからガムや飴等が出てきました。
その飴を口に入れながらの作業です。

2
電動レカロは重いので脱着が面倒です。
シートを斜めに持ってベースフレームごと斜めに出し入れすればスムーズです。
持ち上げて平行移動しようとすると重いので難儀します。

シートは数回脱着していますが、運転席側は数年前ベースフレームの角をボディーにぶつけて凹ませた箇所があります。

それ以降、パンチカーペットを敷いて車体への傷防止対策としました。

3

シート取外し後。

古いボストンのネットワークはバイアンプに対応していないので、同じものを4個使ってバイアンプ化していました。

4


さて、機材の置き場所を検討しましたが・・・
5
結局、100PAの上にステーを介してEC302を固定。

EC302を使うことでボストンのネットワーク4個のスペースが空くのでそこにPA202を置くことにしました。

レカロ純正ベースフレームには中程に左右の足を繋げるステーがあります。
そのステーがPA202に干渉するので、干渉しないようPA202を前側にずらしました。

100PAの4チャンネルで、ドアのミッドバスとダッシュのスコーカーを鳴らし、PA202の2チャンネルでダッシュのツイーターを鳴らしています。

これでフロント3ウエイとなりましたが、これに既設のサブウーハーの音が加わります。

調整は・・・素人の聴感だけの調整なので、これから数ヶ月掛かると思います。

6

アンプをここに置くとベースフレームのステーが干渉します。
アンプの高さが1cm低ければ干渉しません。
7

前側にずらしてOK。
8
ユーチューブを見るとスコーカーやツイーターはダッシュに置くよりピラーに取り付けた方が音がクリアに聞こえました。
そんなことも参考にしながら・・・
今後は、配線の交換、スピーカーの位置検討、アンプの交換等を考えています。

まあ、とりあえず調整を重ねながら、しばらくはこのままで遊びます。


イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

洗車時の車体チェック

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

リアスピーカー交換。

難易度:

Frブレーキキャリパー Assy交換ついでにクーラーガスチャージ(73936k ...

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #iQ iQ 3回目のCVTフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1929610/car/2825100/7802696/note.aspx
何シテル?   05/20 10:11
ベータ98です。少しずつ更新します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

119400kmでエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 11:32:54
iQ ベルトテンショナーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 12:22:26

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
平成12年式の日産サファリショートに乗っていましたが、タービンブローにより一時廃車としま ...
日産 サファリ 日産 サファリ
日産 サファリショートに乗っています。LJ71からの乗り換えでした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ガスガス ランドネ 2012年モデルです。 ベータは左キック。 ツートラに参戦するとエ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ベータ テクノ98年式・・・ 個人売買で宮城県の方から購入しました。 もう10年以上前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation