• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r1shuujiの"アバルト595 ホットハッチ" [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2019年6月2日

“自作リアピラーバー”製作中断のため先に“ステッカー”を貼っておきました❗️😁

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
愛車“アバルト595コンペ🦂”に装着するオリジナルの“<2分割式>リアピラーバー”ですが、必要なボルトの再注文などもあって完成は来週末に持ち越しです・・・。💦
2
ってな訳で、取り敢えず2分割構造にするため長短2本のパイプに切り分けたのですが、長い方のパイプは追加工の必要がないので先に“綾織り赤色カーボン模様シート”を貼っておきました❗️✌️
3
“カーボン模様”なので本物の様な質感は得られませんが💦、ステンレス地肌のままよりは派手派手なのでOKとしました♪😁
4
でもって、そのままではあまりに味気ないので“イタリア🇮🇹自動車雑貨店”で購入した“ABARTH🦂ステッカー”を重ね貼りすることにします🎶😝
5
あ、は、は❣️
貼っちゃいました‼️✌️
6
バー単体で見ると中心から左に寄ってステッカーが貼ってありますが、車両に装着時には“ABARTH🦂ステッカー”がちょうどセンターにくる様にしています♪😜
7
真っ赤っかの“トランクルームマット”と“綾織り赤色カーボン模様ピラーバー”の組み合わせで、リアハッチを開けるとめっちゃ派手派手のトランクルームが現れてインパクトは結構強烈です🎶

いい歳こいたじじィが一体何やってるんだか・・・。😂

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアストライカー取付

難易度:

トルクロッド交換ついでに!

難易度:

マエカワエンジニアリング ドアストライカー装着

難易度:

500/595用ドアストライカー

難易度:

ボンネット・ダンパー取付

難易度:

75-PERFORMANCEフロアブレース取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年6月3日 12:02
こんにちは!

派手な鉄パイプですね^ ^
どこか襲撃予定ですか⁇

分割式のピラーバー完成楽しみにしてます!
コメントへの返答
2019年6月3日 19:25
>すぎえもんさん、こんにちは❗️

ハイ❣️
ステンレス地肌のままだと凶器で検挙されてはまずいのでカモフラージュしてみました。😅

並目のボルトが届けば完成できるのですが・・・欲しい物が即入手できない地方の不便さを痛感しています。🥵

プロフィール

「“オレカ謹製 イデアル ピュアスポーツスタビライザー リア用”、ポチらせていただきました👍
トーションビームの“ブッシュ”は強化タイプに換装しているけど、トーションビーム本体の補強は初めてなので追加スタビの効果はいかほどなのか、今からめっちゃ楽しみで〜す❣️🤗」
何シテル?   06/24 15:21
四国・松山在住のr1shuujiです。高校1年(正確には中学3年の冬)からずっとバイクに乗っています。 一番最初に乗ったのは亡き親父のスーパーカブで、その後数...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

La Buono謹製“ドライカーボン・ウインカーレバーエクステンダー”をワイパーレバー側に装着🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 02:50:24
足回り,完全オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 22:18:29
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 06:09:55

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト595 ホットハッチ (アバルト 595 (ハッチバック))
あ、は、は・・・💦 サソリ🦂の毒にやられました❗️🤣 永らくバイク🏍 ...
ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ
DUCATI モンスター S4RS<2022年の仕様>です。 前車のKAWASAKI ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
次男坊の通勤用バイクでしたが結婚💒して赤ちゃん👶が誕生したこともあり、自家用車🚙で ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
SRX-6改の後継バイクとして乗っていました。 フロントサス:輸出用FZF-R6に換装、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation