• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r1shuujiの"アバルト595 ホットハッチ" [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年10月23日

エンジンマウント“MAEKAWA謹製3種の神器”、恐るべし‼️👍

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
昨日土曜日の夕刻、最後になっていました“ミッション側マウント”の交換作業を完了しました❣️😝

バッテリー外してECU外して、その他もろもろ結構手間の掛かる作業でした💦
2
でもって、先に交換した“エンジン右側マウント”と・・・
3
“ロワーマウント”の2基交換は、スタートした後の変速感は素晴らしく良い感じだったのですが、特に停車状態からのスタートでは

『あれっ❓ 多少例のガックンガックンが強くなった様な⁉️』

気がしていたのですが・・・😰
4
じつは、8月末の継続車検時に画像の“ARUGOSクラッチ”や“MAEKAWAエンジニアリング謹製スペシャルクランクプーリー”ほか、これからシビアコンディションになるだろうパーツ類を、強化タイプあるいはOEM品と併せて交換したのですが・・・
5
愛車“595🦂コンペ”はMTAということもあって
(ARUGOSクラッチの強化スプリングとの関係なのか)
交換後に正規ディーラーで“クラッチキャリブレーション”を行なったのですが、『特に問題はありません』とメカニック👨‍🔧の方が言っていたものの、特にスタート時の『ガックンガックン‼️』という、まるで下手くそ初心者のクラッチ合わせの様なクルマの動きがなかなか収まらず🥵、困り果てて先人の方にチャットでお問い合わせをしたところ・・・
6
『大丈夫です‼️ 約1000kmも走行すればすっかり消え去ります❗️👌』
とのお返事をいただいき、ひたすらにその時が来るのを楽しみに耐えに耐え、ほぼ半分の約500km走行した頃には『だいぶ初期馴染みが取れてきたのかも❣️』と少し良い感じになっていましたが・・・
7
じつは、岐阜のPedPointさんお取り扱いの“軽量フライホイール&クラッチKIT”にしようか悩んだ結果、『近い将来“デフ交換”をメニューに入れているのなら、やっぱりここは“軽量&強化❗️”は必須でしょう‼️👍』ってな訳で、“ARUGOSクラッチ<5MT用>”を流用装着した次第です。
※クラッチ本体は5MTと同じなので、MTAでも問題なく装着できます。

デフ交換を考えてなければ、軽量フライホイール&純正クラッチ板との組み合わせで定評のある“PedPoint謹製クラッチKIT”に真っ先にしたハズ💦

ただし、クラッチ板の交換では“クラッチキャリブレーション”は絶対必要になりますが、RedPointさんの商品であればあの“ガックンガックン”はおそらく発生して無かったかと😅
8
ってな訳で、結論です❗️

当方の様にMTAで“ARUGOSクラッチ”への交換をお考えの方は、絶対にMAEKAWAエンジニアリング謹製“3種の神器『エンジンマウントKIT』”への交換をお薦めいたします‼️👍

(先ほども書きましたが、MTAでのクラッチ板の交換ではクラッチキャリブレーション&少々の初期馴染みの慣らし走行は必要かと思いますが)
この“3種の神器”に交換したことで、弱いながらも昨日まで感じていた例の“カックンカックン”という感じは完全に消え去りました❗️✌️
しかも、曲がり角をMTA2速だとガックンガックン🥵して1速に落とさざるを得なかったところが、今日は2速のままスムーズに走れる様に変わっているではあ〜りませんか❣️😭

MTA特有の変速時のショックも、今までは“カツン”という感じだったのが、“コツっ”とめっちゃ軽〜い感じに変化しました❗️✌️
3種交換後は明らかにすべてに優しくなったというか、『正しい位置関係で正しく作動している』感がハッキリ判ります❣️😍
いやぁ、MAEKAWAさんの匠の技に感服です‼️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン修理その7

難易度: ★★★

エンジン修理その4

難易度: ★★★

エンジン修理その6

難易度: ★★★

エンジン修理その8

難易度: ★★★

エンジン修理その3

難易度: ★★★

エンジン修理その5

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年10月25日 7:40
毎回記事を楽しみにしております♪
当方は昨日もRP社(3㌔程)でお世話になっておりました^^;
ここ最近は、毎週行っているような?
調子が良くなり良かったですね!
コメントへの返答
2020年10月25日 13:35
コメントありがとうございます🤲
こちら松山近郊にはRP社さんの様なファクトリーが無くて💦
県外からの問い合わせにも親切にご対応いただき、懐の深さを痛切に感じました❗️👍

『必ずクラッチキャリブレーションのできる診断機をお持ちのショップで交換作業をしてください』とご注意をいただいていましたので、馴染みのファクトリーで作業完了後に地元の正規ディーラーで再チェックしてはいただいたのですが、やはり完全なアフターパーツでは初期馴染みに時間がかかってしまいました😅

こういったファクトリーのお世話なら安心してお任せできますネ🤗
羨ましい限りです‼️

プロフィール

「真っ赤っかな“綾織りカーボン”のが欲しかったけど希望の金額で落札できなかったので😭・・・
手持ちのシートで『何ちゃって仕様』にしてみました😅
おまけで“トリコローレ🇮🇹”ステッカーも重ね貼り✌️
もっと“真っ赤っか”が好みだけど💦
(取り敢えず) まぁ、イイか‼️😆」
何シテル?   06/19 20:56
四国・松山在住のr1shuujiです。高校1年(正確には中学3年の冬)からずっとバイクに乗っています。 一番最初に乗ったのは亡き親父のスーパーカブで、その後数...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

La Buono謹製“ドライカーボン・ウインカーレバーエクステンダー”をワイパーレバー側に装着🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 02:50:24
足回り,完全オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 22:18:29
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 06:09:55

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト595 ホットハッチ (アバルト 595 (ハッチバック))
あ、は、は・・・💦 サソリ🦂の毒にやられました❗️🤣 永らくバイク🏍 ...
ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ
DUCATI モンスター S4RS<2022年の仕様>です。 前車のKAWASAKI ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
次男坊の通勤用バイクでしたが結婚💒して赤ちゃん👶が誕生したこともあり、自家用車🚙で ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
SRX-6改の後継バイクとして乗っていました。 フロントサス:輸出用FZF-R6に換装、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation