• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r1shuujiの"アバルト595 ホットハッチ" [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年7月24日

“ECUチューニング”インストールでさらに元気になったマフラー音量をDIY作業で対策してみました😅

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先週末の土日は地元Dの“アバルト松山”さんでスリーハンドレッドさんのイベントが開催されました❣️
2
このチャンスをみすみす見逃すのは愚の骨頂❗️・・・ってな訳で、さっそく“ECUチューニング<ST1>”をインストールしていただきました👍
3
もちろん試走行では夕方近くまでお気に入りの峠走りを何往復も繰り返し存分に楽しませていただきました✌️
4
が、しか〜し‼️
これはコレで純正など足元にも及ばないくらいパワフル&トルキーに変化していますが、ある意味“やんちゃ感”が影を潜めたのが寂しいというか物足りないというか😭
5
ってな訳で、ひとまず帰還して直ぐさま“update(ST2に該当)”を追加インストールしていただき、またまたお気に入りの峠走りをしてきました😝
いやぁ、コレめっちゃ楽しいです‼️
ノーマルモードでST1のSPORTモードを完璧に凌駕するパワー&トルク感✌️
アクセルペダルを踏み込みと怒涛の加速でカッ飛んでいきます👍
(SPORTモードはヤンチャ過ぎてコレはサーキットや高速道路用かなぁ😅)
6
じつは、今回のECUチューニングに際して“STILEさん謹製強化アクチュエーター”を純正戻しのご指示がありまして取り替えておきました💦
7
が、購入したのは良かったけど長らく放置プレイだった“スポーツ触媒”を、この機会に純正触媒を潔く取り外して換装しておきました😝
8
さてさて、ECUチューニング<update>&スポーツ触媒&ボンバルドン2.0でマフラー音量がかなり元気印💪になったこと(事前の予想通り)もあり・・・
9
その対応策として市販の“バタフライバルブ”や“ジョイントパイプ”などなど、装着すべく部材をひと通り準備していたので・・・
10
手持ちのディスクグライダーでジョイントパイプを適当な長さにカットしたり・・・
11
はたまた“ステンレス切削用ディスク”でパイプの上下左右に4本の切り込みを入れたりしておきました😁
12
でもって、“電動バタフライバルブ”の準備がすべて整ったので・・・
13
かねてから予定していた箇所に装着するつもりだったのですが、マフラー配管の取り回しの関係から、反対の右側後方の方が“バタフライバルブ本体”の収まりが良いので・・・
14
“ボンバルドン2.0”のマフラー配管をカットして装着しておきました👍
15
ちなみに、バルブの開閉スイッチは画像の位置に取り付けておきました❗️
16
必要に応じて指2本🤞を差し込んで、指先で左右に切り替えてあげれば『開』『閉』いずれかの状態で固定できます‼️
17
また、ハーネスは社内を這わせてトランクルームの配線用グロメットを介してリヤバンパーの裏側に通しておきました✌️
18
まぁ、真後ろからも見た目に変わりはありませんが・・・😅
19
やや下側から見上げる様に覗き込むと“バタフライバルブ本体”のテッペンが見えますが💦
20
バタフライバルブはコイル状のスプリングのかなりの力で位置が保持されていて・・・
21
排気の圧力くらいでは決して開いたり閉じたりしないので安心で〜す👍
でもって、バルブを閉じれば純正レコモンと変わらない程度まで音量がさがります✌️
っていうか、マフラーの共振音が無い分だけ耳障りじゃないので静か⁉️・・・かと😝
22
あ、は、は😅
『強者どもの夢のあと』・・・ってか😝

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デイライトをLED化

難易度:

<ボンバルドン2.0復活の前準備😝>中間パイプに“電動バタフライバルブ”を装 ...

難易度: ★★

forgeアクチュエーターをスティーレオリジナルに…

難易度:

ABS、空気圧モニター、ヒルホールドコントロール、ESC要点検などエラー連発

難易度:

レコモン解放

難易度:

マフラー異音対策!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月24日 21:55
こんばんは。

まさにサソリ地獄にハマってしまったような(笑)

でも写真ではヤンチャ感はなく、センス良い走り屋風に見えます!

実車を見て、エクゾーストノートを聴いてみたくなります(^o^)
コメントへの返答
2023年7月24日 22:33
>モトじい さん
ありがとうございます🤲
いやぁ、さすがにマフラー音量が元気過ぎる💪ので、運転席から簡単に切り替えできる様に“電動バタフライバルブ”をDIY作業で装着しておきました😝
一昨日の“ECUチューニング<update>”インストール&スポーツ触媒に換装で確実にマフラー音量がデカくなるのが予測できましたので、かねてから準備していた次第です💦
おっしゃる通りサソリ🦂の毒にすっかり侵されていま〜す😝

プロフィール

「真っ赤っかな“綾織りカーボン”のが欲しかったけど希望の金額で落札できなかったので😭・・・
手持ちのシートで『何ちゃって仕様』にしてみました😅
おまけで“トリコローレ🇮🇹”ステッカーも重ね貼り✌️
もっと“真っ赤っか”が好みだけど💦
(取り敢えず) まぁ、イイか‼️😆」
何シテル?   06/19 20:56
四国・松山在住のr1shuujiです。高校1年(正確には中学3年の冬)からずっとバイクに乗っています。 一番最初に乗ったのは亡き親父のスーパーカブで、その後数...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

La Buono謹製“ドライカーボン・ウインカーレバーエクステンダー”をワイパーレバー側に装着🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 02:50:24
足回り,完全オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 22:18:29
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 06:09:55

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト595 ホットハッチ (アバルト 595 (ハッチバック))
あ、は、は・・・💦 サソリ🦂の毒にやられました❗️🤣 永らくバイク🏍 ...
ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ
DUCATI モンスター S4RS<2022年の仕様>です。 前車のKAWASAKI ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
次男坊の通勤用バイクでしたが結婚💒して赤ちゃん👶が誕生したこともあり、自家用車🚙で ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
SRX-6改の後継バイクとして乗っていました。 フロントサス:輸出用FZF-R6に換装、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation