• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つね@27のブログ一覧

2006年10月19日 イイね!

ボス到着

ボス到着注文していたボスが到着

いつもの中古パーツ屋さんで見つけ、購入しておいた
CB9用のボスに付属のビレットボスカバーをためしに装着してみました。
はまりましたが、付け根側の径が足りないもようです。
ここは実際に装着してから考えることにしましょう。

あとはマルチマチックの切換スイッチとボスの変換アダプター

変換アダプターは発注済みで週末には来る予定ですが
マルチマチックのスイッチは悩んでます。

一つ目は純正の移設
二つ目はボスカバーに適当なスイッチ埋め込み
三つ目はハンドル付近以外

今のところ二つ目がいいかなと思っていますが
あまり使わないので無しっててもありますね。

ボスさえ付けてしまえば後はそんなに難しくないですし
どんなタイプのスイッチにするかもあるので
しばらくは無しでどうするか考えます。
Posted at 2006/10/19 21:56:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月17日 イイね!

原因判明?

原因判明?本日は診断機にかけるためディーラーに行って来ました。

まずはガソリンが無かったのでいつものスタンドへ
しばらく来てなかったですが値段が下がったんですね。でもまだ140円・・・
ガソリンを入れているといつも家に配達に来てくれるおっちゃんが乾燥機のごみで埃だらけの私の車を見かねて、水洗いだけだけどただで洗ってやるとの誘惑が
今までは手洗いのみでがんばってましたが、ただの誘惑に負けました。

洗い終わっていざディーラーへと走ろとしたら、ハンチングが直ってます。
きれいになってきげんが良くなったんですかね。

なんだかわからんですが、とりあえずディーラーへ

症状を説明していざ診断機


診断結果は以前にぶっちぎったABSセンサーのエラーコードのみ
スロポジが気になるのでリニアモードにしてもらったらOFF時で-0.2%
許容範囲内だそうです。
サービスの人がマニュアル片手に数値を見て一箇所数値が外れてるとのこと。
それは冷間時のエアーをコントロールするバルブの開閉率で数値が高め

このバルブはスロットルボディの下に付いていまして
単体でも取れますがスロットルボディASSYには付属
冷却水が回ってるそうでかすが溜まってるかもとのことです。

思い当たるふしはこの前の冷却水交換
買って以来初でしたので、かすが流れる可能性はかなり大
洗車して調子が良くなったのは冷やされることによる脈動で
かすがとれたんですかね。


症状が出てる時ではないので
はっきりとここが原因とは言えないと言ってましたが
バルブが12,600円の工賃が3,937円だったので
お願いして来ました。
Posted at 2006/10/17 19:52:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月16日 イイね!

やっと終わりました。

やっと終わりました。本日で今年分の稲刈りが終了になりました。

まだ籾摺りが少し残っていますが一段落です。

最近乗ってなかったので久しぶりにHR-Vで
タバコを買いに走ったらなんか違和感が
止まって見るとアイドリングでハンチング。

A/Cコンプレッサーが回ると一定に回転し
アクセルを踏んでる時も問題なしで回転が上がって行きます。

走らないことはなさそうなので、とりあえずタバコを買って家に

以前に友人の車が同じ症状が出た時があり
その時はO2センサー交換で直ったと聞いてましたので
あやしいのはO2センサー?
しかし友人のはチェックランプがついてた記憶が

わたしのは点いてないのですが
症状からしてどっかのセンサーかなって思いますので
とりあえずはずしてみました。

見た感じめだった汚れも無く普通そう
エアーブロ-して組みなおし
学習消去のためバッテリーをはずしてしばらく放置。

学習しなおして見ましたが、相変わらずです。


O2センサーを交換しちゃうかとパーツリストを
見たら値段が18,500円!

ためしに交換する値段ではないので
あまりいい顔をされないディーラーに行って
診断機でもかけて見ることにします。
Posted at 2006/10/16 19:38:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月09日 イイね!

もう大丈夫ですかね

もう大丈夫ですかね7日の午前2時から続いていた出動要請が昨日の午後4時で終了になりました。

腰の重い県だか国だかがやっと動いてくれ、仮設の防波堤を作ってます。


ちょっと愚痴っちゃいます。
実を言いますと、先月の6日にも高波で防波堤を越えて海水が浜街道に流れ込んでまして、水量は道路で10センチ程度に床下浸水が数件。
防波堤自体は倒れませんでしたが、防波堤の後ろにあるコンクリートが落ちてる個所がある状態でした。
一日で水は引き数日後に国会議員の何とかが視察に来て、俺がすぐにでも対応してやるみたいな事を言って去っていきました。
しかし、工事の看板自体はあるもののたいして進んでなく、防波堤の後ろに元々置いてあった緊急用だかのテトラポットもそのまま。
で、今回の洪水です。

ちょっと期待してましたが、うまい事言うのが議員なんですかね、がっかりです。


明日からは稲刈りを開始してみます。
登熟は刈り取り期になってるので問題ないとは思いますが、残ったすべてが塩水につかって一部には流れて来たごみが・・・
茎が腐敗する前に刈り取りたいものです。
Posted at 2006/10/09 21:24:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月08日 イイね!

大洪水③

大洪水③本日の第一ラウンドの終了です。

3時半に出動予定が2時には呼び出しが・・・

昨日の内に作っておいた土嚢もあっという間になくなり、作っては運びの連続

昨日と比べると水かさは減りましたが、まだかなりの水量です。


明るくなってから防波堤を見に行ってみましたが、画像のとうり写してる方向で推測200メートル、反対側で100メートル無くなってます。

このまま波が静かになってくれるといいのですが、また荒れるような事になると恐ろしいです。
Posted at 2006/10/08 08:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

愛車はホンダのHR-Vで、DIYという名の実験台。 好物は動くもので、ばらしたくなります。 どうぞよろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

123456 7
8 91011121314
15 16 1718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

MaA's hobby page 
カテゴリ:車
2006/12/09 09:06:05
 

愛車一覧

ホンダ HR-V ホンダ HR-V
エアサスなんてモノが付いてます。やりかけいっぱいの、完成は未定...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
頂き物(らしい)。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
とうちゃんのセカンドカー サビサビです
その他 その他 その他 その他
ある意味、HR-Vより乗ってるかもしれない奴です。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation