• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロイチの"三代目クロイチ号" [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2007年3月28日

ラジエーター亀裂修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
社外品の銅三層ラジエーターです。(;´д` )

特に心当たりは無いのに亀裂が入って冷却水が…

今回はコレを直します。

2
使うモノはコレ。

・なるべくワット数の高いコテ(画像の物は100w)
・金属加工用ハンダ
・板金用フラックス

ハンダとフラックスは使用する金属に合わせて揃えます。


今回は銅ラジエーター…と言ってもタンク部は真鍮なのでこれに対応する物を選びました。

いずれもホームセンターで入手可能です!
3
まずは漏れ箇所の周囲の塗装を剥します。

ワイヤーブラシでガシガシ磨きます。

金属が剥き出しになればOK!



…1本、長い亀裂が確認できます(゜゜;)
4
さぁ次はメインイベント!ハンダ付けです(`・ω・´)

最初、ハンダ付けする箇所にフラックスを塗りましょう。
コレを塗らないとハンダがうまく溶け込みません。

またフラックスは強酸性なので十分注意して取り扱いましょう!

コテで母材を暖めながらハンダを溶かし込みます。
5
亀裂箇所とその周囲にハンダを盛って行きますが
100w程度のコテだと徐々に温度が下がってきます。

休み休み、コテの温度を回復させながら進みましょう!


溶接みたいにキレイに出来ました♪(独り言ww)
6
終わったらすぐにラジエーターを水洗いしましょう。

フラックスは強酸性。金属に酸は大敵です!

ついでにココで漏れのチェックもしときます♪


後はクルマに取り付けて作業完了です+.゚(。´∀`)ノ゚
7
ってうわー!!!!ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!


ラジエーターにファンを取り付けてる最中に逝きました…


なんでこんなに軽く壊れんのさヽ(`Д´)ノ
8
うららららぁ!!


もうヤケクソです(爆)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

S15 L型用社外品ファンカップリング流用

難易度:

カップリングファンのファン交換

難易度:

シルビアラジエターキャップ交換

難易度:

オイルクーラー手直し

難易度: ★★

S15シルビア エンジンファン交換

難易度:

水回りリフレッシュ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「4×4マチヤマさんのHPに私のD:5が載りました^ ^」
何シテル?   06/26 00:12
20代前半はシルビアでサーキット走行に明け暮れ レーサーレプリカのバイクで膝を擦って遊び… 根っからのモータースポーツ(但し自分で走るに限る)好きですw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デリカ、理想形に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 11:05:54
ルーフラックforカヌー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 14:17:27
eくるまライフ.com USBスマート充電キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/03 10:46:03

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
それはそれは昔、私の中学時生時代かな? 市販車世界最速、完全ノーマルで時速300kmオー ...
三菱 デリカD:5 6代目クロイチ号 (三菱 デリカD:5)
自身初の新車&ミニバンです! 家族が増えた事でレガシィでは手狭になり3列シートのミニバ ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
今まで所有してたロードバイクでは震災によりダート混じりのガタガタ路面ばかりになってしまっ ...
スバル レガシィツーリングワゴン 五代目クロイチ号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
5代目クロイチ号! 津波で流された前愛車のレガシィBH5Bに代わり、今度はBH5Dです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation