• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hazedonのブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

今後のセッティングお試しメニュー

9月28日SUGO HowMatch
 F:10K R:8K
 これに慣れてみる

10月18日リンクサーキット UMMC
 F:6K R:4K
 F:4K R:6K
 どんな感じになるかな?

 お山からリンク耐久に誘われたけど資金が!!
 誰か一緒に出ませんか?
Posted at 2009/08/31 22:29:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2009年08月30日 イイね!

MDRSで気が付いた点

 エンジンのパワー感がイマイチです。7800rpmまではいいですが、それから上はあんまり元気が無いです。BSS走行会のときに比べると全然駄目です。なので、レブまで回さずシフトアップしていたくらいです。

 変えたのはエンジンオイルを4CT-S 10W-50から4CR 10W-60に換えたのと、プラグをNGK イリジウムMAXからNGK純正相当品に換えたぐらいです。

 う~ん、プラグかなあ。今までプラグなんてあんまり気にしたことが無かったけど、イリジウムに戻してみようかと思います。

 まさか、エンジンがもうヘタッタということは無いよね!!
Posted at 2009/08/30 12:37:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2009年08月29日 イイね!

MDRSを踏まえてのセッティング考察

 MDRSで講師の方に乗っていただいて、車の相談をしたのですが、ストロークもしているし特に硬くも感じない。リアはもう少し硬くしたほうが良いだろう。アンダーも特に強く感じられないし、リアスプリングは替えて、この状態で鳴れた方がいいよとのこと。

 これは自分が思っていたことと同じですね。リンクサーキットでは硬すぎますが、SUGOや仙台ハイランドだとこのくらいがいいと思います。リアスプリングは8kgぐらいがよさそう。

 また、講師の方に指摘されたのですが、ブレーキが抜けるときがあるという。エアーがかんだかな?と思って自分が乗ってみると、例のブレーキノックバックが出ています!!ローターもパッドも新品でほとんど減っていない状態でもノックバックが発生してしまうとは、どうなっているんじゃ?ローターが二色になる状態なので、キャリパーが開いていることが影響しているんですかね?だいぶ前に購入した予備キャリパーに交換か部品取り車のキャリパーに交換も考えてみようかな。

 久々に投入したプロジェクトミュー LEVELMAX900iですが、やっぱコントロールしやすいですね。ダスト、ローター攻撃性も許容範囲内(普通に言えば多いですが)です。仙台ハイランドを25周程度走行したあとだと、いくつか割れが発生していますが、崩れはほとんど無いです。リンクサーキットだとどうだろう?150周ぐらいかな。リンクサーキットでSタイヤならRacing999ぐらいがいいかも。

 少し今度の方向性が見えてきましたね。
Posted at 2009/08/29 15:28:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2009年08月25日 イイね!

今後の試してみたいこと

 何人かの方に相談したところ、今のスプリングレートは硬すぎる可能性が出てきました。

 そういえば、フロントに10kgを入れていますが、これはSタイヤの場合ですよね。

 今もっているスプリングだと、フロント6kg、リア4kgが出来るなあ。ダンピングはユルユルにして車高を上げれば、とりあえず大丈夫なような。どうなるでしょう?

 もう一つはLSDのセッティング。イニシャルは12kgで組み上げてあります。カム角、プレートは不明です。どうなんですかねえ。インターネットで調べるとLSDの効きを強くすると、オーバー方向らしい。ということはもっと効かせるといいのですかね?

 知らないことだらけですが、とりあえずただで出来るスプリング交換をやってみようかと思っています。
Posted at 2009/08/25 22:18:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2009年07月21日 イイね!

セッティング変更

 今のところ27日はSUGOを走る予定です。それに向けてセッティングを大幅に変更することにしました。

 現状は、ブレーキを抜きながらの進入は姿勢作りは出来ていないものの、特にアンダーということもないです。そこからアクセルを入れながら横Gをかけると、フロントが逃げます。スムーズに逃げてくれるならまだいいのですが、ガガガと変な逃げ方をすることもあります。BSS走行会の車載映像の4コーナー出口でカメラがぶれているのがそうです。

 原因はわかりませんが、素人の想像ではリアスプリングが4kgとかなり柔らかいので、アクセスを入れてリアに荷重が移りだすと、フロントの荷重が抜けてしまうのではないかと。また、以前超どアンダー対策としてストローク確保のため、フロントの車高をかなり高めにしていることも、フロントのグリップ不足になっていると思われます。ちなみに、超どアンダーの原因はシングルスプリングで遊びがある状態だったため、伸びのストロークが足りなかったのが原因でした。ヘルパーを入れたらうそのようになくなりました。

・フロント車高ダウン
 ロワシートで10mm下げる予定ですが、アンダーガードがなくなって軽くなったので、具合によってはもっと下げるかも。

・リアスプリング変更
 4kg⇒6kgに変更です。お山と相談した結果、SUGOならフロント12kg、リアが8kgか10kgぐらいじゃないかということでしたが、とりあえずです。これでいい方向に行くなら、さらにスプリング変更も考えていきます。

・デフオイル変更
 今はお山で入れたASH?特製ですが、効きがイマイチなので三菱純正にします。48秒台を出したときも三菱純正だったしね。

 本当は現地で一箇所ずつ確認しながらセッティング変更していくのでしょうけど、なれないメンテ技術では、時間が足りなくなってしまうし、変更しても違いを感じられない鈍感なドライバーですし、頻繁にSUGOは走られないし。

 アンダーガードがなくなってフロントが軽くなったのとあわせてどうなるか楽しみです。
Posted at 2009/07/21 21:20:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ

プロフィール

「無事到着!疲れたーーーーー、体がガタガタ」
何シテル?   06/27 18:28
40過ぎてサーキット走行を始めてしまった、ラリー仕様CJ4A RSに乗っている中年です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Facebook 
カテゴリ:Myサイト
2011/05/28 18:59:05
 
クラゴン親方のドライビング鍛錬記 
カテゴリ:サーキット走行関連
2011/01/13 22:47:40
 
RacingViews 
カテゴリ:サーキット走行関連
2010/12/30 22:45:38
 

愛車一覧

三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
1996年式 14インチオプション仕様
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
1997年式 ミラージュのダートラ車が転倒で廃車になったので、今度はシビックにしました。 ...
三菱 ミラージュ みらげ会ミラージュSMR (三菱 ミラージュ)
1998年式ミラージュRSです。 もともとはラリー車で、最後はダートラ車だそうです。 ボ ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
部品取り車&将来の戦闘車両として検無し中古車を個人売買で購入しました。 現在はエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation