
フルハイビジョン計画とは、家庭内のデジタル映像機器をすべてフルハイビジョンにしてしまおうという計画です。
第1弾は、かなりこじつけですが、パソコンです。モニターはフルハイビジョンだし、ハイビジョンに対応できるよう購入当初はそこそこ高性能なパソコンです。
第2弾は、写真のとおりフルハイビジョンメモリービデオです。ダートラの車載映像を撮るのにテープだと不安だったので、100%衝動買いで購入しました。
5日のSUGOで試すつもりだったのですが、不安定な天気のおかげで活躍できなかったので、いつものテストコースで試してみました。
インターネットでの評判では暗いところでは弱いということでしたが、評判どおりに弱いです。あと車載映像だと動きが激しいせいか意外と画質はよくないですねぇ。ちなみに、フルハイビジョンでのyoutubeへのアップは今回限りになると思います。なぜならこの動画でサイズは1.3GBにもなり、アップロードに6,7時間もかかるためです。光ならそんなことはないでしょうが・・・
第3弾は、テレビの予定です。今は6年前ぐらいに購入したハイビジョンテレビです。REGZAの最新機種が6月に発売になったので、値段が落ち着く夏(7,8月ごろ)に購入しようかと思っていました。
しかーし、どうやら3Dテレビが本格化しそうです。3D映画は興味が余りありませんが、PS3が3Dに対応してしまったし、KILLZONE3は3Dゲームで決定している!!3Dゲームを作るのは難しくないだけに、今後どんどん出てくることでしょう。
REGZAも夏には発売されるそうです。しかし、最初は大きいサイズで、俺が狙っている32インチ、37インチクラスはいつになるやら・・・迷っています。
第4弾は、ハイビジョンレコーダーです。今はすべてアナログHDDレコーダーなので来年7月には使えなくなってしまいますからね。狙いはBD搭載のRD-Xシリーズですが、発売予定未定です。東芝さんはユーザーの期待を裏切らないと思っています。
Posted at 2010/06/06 08:46:14 | |
トラックバック(0) |
物欲 | クルマ