• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hazedonのブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

バッテリーが死亡

 シビックの方なんですが、先週のダートラから半ドアだったらしく、半ドアのランプが点灯したままで、バッテリーが上がってしまいました。

 ミラージュとブースターケーブルで接続すると、普通にエンジンがかかるので、洗車中はずっとエンジンかけっぱなしでした。1時間ぐらいでしょうか。いったんエンジンを切って、キーをひねっても、うんともすんとも言いません。駄目かなあと思いつつ、一晩中充電しましたが、症状は全く変わらずで、完全に死んだようです。

 買わなくては!今度こそちゃんと確認して購入しよ。
Posted at 2014/07/13 08:16:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年05月06日 イイね!

強化ドラシャにするとスプラインがねじ切れるの法則

強化ドラシャにするとスプラインがねじ切れるの法則 写真はジムカーナ車で、強化ドラシャですが、スプラインのところでぽっきりいっていました。

 俺も超強化にしたらスプラインのところでぽっきり。

 なので、強化ドラシャにするとスプラインのところでぽっきりいきます。

 純正の強度計算ってちゃんとやっているのですねえ。
Posted at 2014/05/06 21:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年05月06日 イイね!

ミラージュとシビックをちょっとメンテ

ミラージュとシビックをちょっとメンテ 来週は地区戦だったんですねえ。前回走ったまま何もしていないので、メンテです。

 まずは、ミラージュのバッテリーターミナルがゆるゆるでどうしようもなくなってしまいました。コンビニに行って出ようとキーをひねってもうんともすんとも言わず、ターミナルをぐりぐりして走り出したりということが、2度や3度でないほどあったので重い腰を上げました。

 ちなみに、叩いてもゆるゆるです。ホームセンターで適当なのを購入して写真の通り交換したのですが、ケーブルが本当にギリギリ。まっ、大丈夫でしょう。

 シビックは洗車して荷物の入れ替えのみなんですが、フロントブレーキのスライドピンブーツが破れているのを見つけちゃいました。うーーーーん、とりあえずこのまま。次回、オーバーホールしようと思う。

 あとは、ナビを固定する吸盤がダメになってしまったんだけど、なんかいい方法がないだろうか?
Posted at 2014/05/06 21:52:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年04月20日 イイね!

MMCのメンテナンス

 朝から免許更新に行ってきました。生まれて初めてゴールドカード!!
 (それにしても交通安全協会との癒着がひどいなあ)

 そのごMMCって27日なのねえ、その翌週かと思っていた(汗)

 ということでミラージュ君の久々のメンテナンス。

・ブレーキスライドピンのグリスアップ
 リアは全然大丈夫でしたが、フロントはスライドピンがさびていました。とりあえず汚れを取ってグリスアップしておきました。

・エンジンオイル交換 Wako's 4CT-S 10W-50
 もう何年前のオイルだろう。やっとペール缶が空きました。っていうかエンジンオイル交換したのいつだろう?1年以上交換していないのは確かなんだけど(大汗)

・ミッションオイル交換 Moty's M502 75W-90
 エンジンオイルと同じくいつ交換したのか記憶にございません。抜いたオイルは薄い紅茶のような色でした。新品は透明なんで焼けているのでしょうかね?

・ブレーキフルード交換 ENDLESS S-FOUR

・ブレーキ導風板装着

・フロントブレーキパッド交換 Projectμ LEVEL MAX 900i
 外したパッドは角がぼろぼろでかけていましたし、全体的にもボロボロな感じ。プロミューのサーキット寄りのパッドは町乗りではこんな感じですね。

・タイヤ交換
 フロントがサーキットで壊れたRE-11、リアが15年前のLeMan。

・試走
 疲れたぜえ。試走のため走り出した瞬間、ミッションの入りが超いい!!ヌルッって感じ。交換前はカリカリって感じだったからね。やっぱマメに交換しなければ。ただ、このミッションオイルは耐久性はかなり短いような気がする。

 そして、ブレーキが深いし効きも甘い。エアーを噛んだか?と思ったけど、ちょっと飛ばし気味にして強めのブレーキを何度かしたら戻ったので、当たりがついていなかっただけみたい。

 これで大丈夫ですかね?あまりにも久々のサーキットなんで走り方忘れたし、ダートラばっかりだったので某所で○30km/hで走ったら、超怖かった。スピード感もダメみたい。

 まあ、まったりと行きますわ。
Posted at 2014/04/20 18:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年12月22日 イイね!

シビックのドライブシャフト

シビックのドライブシャフト シビックのドライブシャフトの状態がわかりました。

 写真の通りインナー側のシャフトがCリングのところで分離していました。一体物なのですが、綺麗に分かれています。現地でインテグラに発生した症状と同じです。しかも、スプラインもねじれていますので、相当な力が加わっているようです。

 ジョイントは問題なさそうなんですがねえ。まあ、丸ごと新品交換だそうです。

 
Posted at 2013/12/22 22:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「無事到着!疲れたーーーーー、体がガタガタ」
何シテル?   06/27 18:28
40過ぎてサーキット走行を始めてしまった、ラリー仕様CJ4A RSに乗っている中年です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Facebook 
カテゴリ:Myサイト
2011/05/28 18:59:05
 
クラゴン親方のドライビング鍛錬記 
カテゴリ:サーキット走行関連
2011/01/13 22:47:40
 
RacingViews 
カテゴリ:サーキット走行関連
2010/12/30 22:45:38
 

愛車一覧

三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
1996年式 14インチオプション仕様
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
1997年式 ミラージュのダートラ車が転倒で廃車になったので、今度はシビックにしました。 ...
三菱 ミラージュ みらげ会ミラージュSMR (三菱 ミラージュ)
1998年式ミラージュRSです。 もともとはラリー車で、最後はダートラ車だそうです。 ボ ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
部品取り車&将来の戦闘車両として検無し中古車を個人売買で購入しました。 現在はエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation