• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hazedonのブログ一覧

2013年12月08日 イイね!

冬支度

 スタッドレスに交換しました。
 室内は・・・・前回の冬支度のままでした(汗)

 で、ちょっと走ってみると、まっすぐ走る、静か、乗り心地がいい。
 ボロボロのハイグリップラジアルとか、古ーい、スタッドレスタイヤだと、ハンドルがとられたり、フニャフニャだったり、うるさかったり。

 このスタッドレスも5年落ちですが、全然減らない。う~ん、このまま夏も履いて減らすか?

 ところで、今日は東北表彰式ですね。上位の方は仙台に集合していることでしょう。

 さて、車載映像の編集でもするかな。
Posted at 2013/12/08 14:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年11月23日 イイね!

バッテリー交換で失敗

 バッテリー交換でやらかしてしまいました!!

 購入したバッテリーはB19L。ネットで調べてCJ4AはB19LということでB19Lを購入したんです。

 でも俺のミラージュはバッテリー移設キットで移動してあって、ケーブルが足りないのですよ。う~んう~んう~んう~ん、近くのショップで急いでB19Rを購入して、無事装着。結局安く購入した意味がなくなったわけですが・・・・

 バッテリー移設した時に、購入しなおした記憶が全くありません。で探したらここに移設した時のレポートがありまして、三菱マークの追加純正バッテリーが移っている写真がありますが、どう見てもB19Rだよね。RSだけB19R?よくわからないけど、不思議なことがあるものです。

 そのほかにも、バッテリーを固定するステイですが、1本だけ短いのです。だから固定できません。↑写真を見てもステイは同じ長さですよ。なぜ?近いうちに部品取り車からステイを移植します。

 あとはHIDのアース端子が折れたりして今はとりあえず端子の隙間にさして締めこんであるので、近いうちに端子を作らなければ。

 それにアース端子がゆるくてめいいっぱい締めこんで緩い。これってどうしたらいいですか?もちろん一番奥まで差し込んだ状態です。

 で、次にバッテリーがダメになるのは忘れたころでしょうねえ。

 余ったバッテリー欲しい方がいれば譲ります。新品未使用ですが、端子は差し込んだ傷がありますし、箱はありませんが、保証書はあります。欲しい方はメッセージをお願いします。
  パナソニック SB N-40B19L/SB
Posted at 2013/11/23 17:44:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年11月10日 イイね!

バッテリーが終わっているらしい

 ミラージュのバッテリーがまた上がってしまいました。使用しているバッテリーはODYSSEY PC925というドライバッテリーで、約6年弱の使用期間です。6年も持てば!という気もしなくもないですが、新車購入時のバッテリーも6年持ちましたので、俺的には意外と持たないなという気もします。

 原因はルームランプ付けっぱなしによる加放電をしてからダメになりました。まあ、自分が悪いということです(汗)毎日乗るならまだまだ使えそうですが、週末だけなので。

 今度のバッテリーは普及品のやつをネットで購入。やっぱネットは安いなあ♪
Posted at 2013/11/10 19:12:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年07月27日 イイね!

バッテリー上がり

 ミラージュのバッテリーがあがってしまいました。

 うっかりルームランプの消し忘れでした(汗)

 で、手持ちの充電器では容量不足で充電できず。ブースターでエンジン回して充電しようかと思ったけど、また雨が降ってきたし、アイドリングで充電しようにもうるさくて近所迷惑になりそう。困ったなあ。

 明日バッテリーを戻してドライブでもしようかと思うのだが、どこに行こうか?でも行きたいところなし(驚)
Posted at 2013/07/27 18:07:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年07月13日 イイね!

シビックのヘッドユニット外し

 本日は予定通り、シビックでiPodが聴けるようにしました。

 まずは、ヘッドユニットの裏側にたどり着くために、ここを参考に、面倒くさいなあと思いながら作業していたんですが、5枚目の写真のねじが見当たりません。どうしても見当たりません。イライラMAX(怒)

 参考にしたシビックは後期で2DINになったりと変更になっているところなので、前期だと違うのかなあと思いつつ、ヘッドユニットを揺らして、フレームを探していたりしたら、ヘッドユニットがぐらぐらと動く。もしかして?と手前に引いたら見事外れました。つまり全く固定されておらず、ただ押し込んであるだけ!!今までの苦労はすべて不要でした(涙)

 ミラージュで使用していた、IP-BUSのRCAケーブルを接続して、無事iPodが聴けるようになりました♪
Posted at 2013/07/13 17:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「無事到着!疲れたーーーーー、体がガタガタ」
何シテル?   06/27 18:28
40過ぎてサーキット走行を始めてしまった、ラリー仕様CJ4A RSに乗っている中年です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Facebook 
カテゴリ:Myサイト
2011/05/28 18:59:05
 
クラゴン親方のドライビング鍛錬記 
カテゴリ:サーキット走行関連
2011/01/13 22:47:40
 
RacingViews 
カテゴリ:サーキット走行関連
2010/12/30 22:45:38
 

愛車一覧

三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
1996年式 14インチオプション仕様
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
1997年式 ミラージュのダートラ車が転倒で廃車になったので、今度はシビックにしました。 ...
三菱 ミラージュ みらげ会ミラージュSMR (三菱 ミラージュ)
1998年式ミラージュRSです。 もともとはラリー車で、最後はダートラ車だそうです。 ボ ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
部品取り車&将来の戦闘車両として検無し中古車を個人売買で購入しました。 現在はエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation