• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hazedonのブログ一覧

2009年08月25日 イイね!

今後の試してみたいこと

 何人かの方に相談したところ、今のスプリングレートは硬すぎる可能性が出てきました。

 そういえば、フロントに10kgを入れていますが、これはSタイヤの場合ですよね。

 今もっているスプリングだと、フロント6kg、リア4kgが出来るなあ。ダンピングはユルユルにして車高を上げれば、とりあえず大丈夫なような。どうなるでしょう?

 もう一つはLSDのセッティング。イニシャルは12kgで組み上げてあります。カム角、プレートは不明です。どうなんですかねえ。インターネットで調べるとLSDの効きを強くすると、オーバー方向らしい。ということはもっと効かせるといいのですかね?

 知らないことだらけですが、とりあえずただで出来るスプリング交換をやってみようかと思っています。
Posted at 2009/08/25 22:18:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2009年08月22日 イイね!

食わず嫌いは駄目だよね

食わず嫌いは駄目だよね DIXCEL HDローターですが、写真とおりクラックが結構成長してきましたし、外側内側ともに1mm以上磨耗していますし偏磨耗もしているので、車検のときに使用したほぼ新品の同じローターを装着しました。

 でもこのローターは柔らかい感じがします。磨耗が早いような気がします。その分クラックの成長は遅いようです。ただし、クラックは細かくではなく大きく出るのです。

 以前からスリットローターは、割れやすい、パッドが早く減る、独特な音が出る、制動力はプレーンと変わらないという話を聞いて、嫌いになっていたのです。でも使ったことも無いのに嫌いになってもいけないので、プロジェクトミューのSCRを購入しました。値段的にはDIXCEL HDよりちょっと高いだけなので。

 ちなみに、パッドはプロジェクトミューのLEVEL MAX900iを購入して装着しました。シンタードは聞きすぎコントロールが難しいし、Racing777,999は、町乗りでのローター磨耗が激しいです。サーキットを走るたびにパッド交換をするのも面倒ですからね。

 ブレーキ導風板も導入して冷却してくれることでしょうから、交換頻度が許容範囲内であることを祈ります。
Posted at 2009/08/22 21:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年08月22日 イイね!

昔からこうなんだよなあ~

昔からこうなんだよなあ~ ここ1ヶ月ほどDVDナビがディスクを認識してくれません。クリーニングディスクでも駄目です。

 最後の手段として、レンズを直接クリーニングするかと分解したのはいいのですが、意外と複雑&部品が細かい&分解途中で落ちたどこかについていた部品などがあって、組み立て不可能です(汗)

 俺って昔からこうだったなあ~

 とりあえずなカーナビが無くてもいいけど、無いと困るのですよ。SSパークにはこれが無いとたどり着けません(汗)

 足を固めているし、強化エンジンマウントなのでDVDやHDDナビは使えないので、メモリーナビにしようと思います。とりあえずはカタログを見比べるかな。
Posted at 2009/08/22 20:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2009年08月20日 イイね!

予習

 一週間後の来週金曜日はハイランドですが、今まで2回しか走行したことが無いですし、ドライ1回、ウェット1回といった具合で不安なので、過去に走行した車載映像を見て予習しています。


 ウェット走行

 ドライでは結構楽しそうに走っていましたね。
Posted at 2009/08/20 22:06:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2009年08月19日 イイね!

自制心

 車が復活したのがうれしくて走っていたら、ブレーキが無くなったのでパッドとローターを注文したのですが、残高がぁーーーっ!!

 俺には自制心が必要なようです(汗)

 今欲しいもの。

・6.5Jか7JR15のホイール2本。
 やっぱラジアルタイヤ2セットは欲しいよね。

・アナログ油圧計
 デジタルメーターをつけていて同時に2つ表示できるのですが、水温と油温を表示しているので、油圧が見れない。それに変動が激しいのでデジタルではわかりにくい。

・ラジアルタイヤ RE-11 2本
 磨り減ったタイヤではウェットのとき走れないし、それでなくてもグリップしないです。遊びには使えると思うけどね。

・ランエボ4用アルミ2層ラジエター
 今はランエボ4用銅2層で重いので。軽量化したいなと。

・カーナビ
 前々から調子が悪かったけど壊れたみたい。ヘッドクリーニングでもして見るか。

・カーボントランク
 やっぱ軽量化。

・軽量セミバケ
 今の助手席のセミバケは鉄板なので重いです。なので軽量化。

・スペアエンジン
 一度ブローを経験すると、これが無いと不安です。

 一応これでも呑むのを減らしたりしているんですけどね。足りない。
Posted at 2009/08/19 23:05:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「無事到着!疲れたーーーーー、体がガタガタ」
何シテル?   06/27 18:28
40過ぎてサーキット走行を始めてしまった、ラリー仕様CJ4A RSに乗っている中年です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
234567 8
910 11 1213 14 15
16 17 18 19 2021 22
2324 25262728 29
30 31     

リンク・クリップ

Facebook 
カテゴリ:Myサイト
2011/05/28 18:59:05
 
クラゴン親方のドライビング鍛錬記 
カテゴリ:サーキット走行関連
2011/01/13 22:47:40
 
RacingViews 
カテゴリ:サーキット走行関連
2010/12/30 22:45:38
 

愛車一覧

三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
1996年式 14インチオプション仕様
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
1997年式 ミラージュのダートラ車が転倒で廃車になったので、今度はシビックにしました。 ...
三菱 ミラージュ みらげ会ミラージュSMR (三菱 ミラージュ)
1998年式ミラージュRSです。 もともとはラリー車で、最後はダートラ車だそうです。 ボ ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
部品取り車&将来の戦闘車両として検無し中古車を個人売買で購入しました。 現在はエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation