• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月03日

ロードスターの足回りについて

今回のロードスターの足回りセッティングについて、最近みんカラはブログはあまり読まれてない気がしますし、参考程度に書きます。
車高調選びについては、落ち幅が足りないのは嫌なので、不満の出ないものを選びました。
まず車高調組んで、自分の行動範囲の立駐とか入れるか確認して車高を決める。
前後アッパー入れてるので、フロントは調整幅少な目なので、全縮めで組んで、リヤはフロントとのバランスをとってキャンバー付けてます。
ショップにあった100H-4が7Jしかなかったので、それにワイトレ組んでオフセット計算。
タイヤは205/45-17で行こうと思ってて、幅も入りそうなら9Jと決めてました。
計算したオフセットでホイール発注し、ワークの2ピースはメーカーの人にリムとディスクの溶接なので在庫あれば早いと聞いていて、2週間くらいで来ました。
来たホイールつけて、バランス見ながら足回り調整。
アームのセッティングはなれているショップさんなので、いろんな方向から見ていい感じに調整してもらいました。完全ドレスアップ仕様なので、拘りは見た目だけ。
ちょっと失敗したのが、今回タイヤ外径が大きくなったことにより、この後に上がった分の車高を下げたのでツラが甘くなり、実はフロント5mmスペーサ入ってます。
アライメント前だったので、アームの調整入れてもよかったのですが、フロントアッパーは外さないと調整できないのとバランス的には悪くないので面倒だなと思って妥協しました。
今回のテーマは、リヤのリムを100mm取りたいということで ホイールもリムがとれるものを選んでます。100mmの根拠は、これくらいあれば、深く見えるかなという単純な理由です。
いちおう乗り心地には拘りあるので、セッティングしてますが、この足回り形式なら乗り心地いいと思っていましたが、軽量・ホイールベース短い・座席がリヤタイヤに近いところにあるためかなかなかいい感じになりません。今回はスプリングで出来るだけ跳ねないセッティングが出来ないかと試行錯誤中です。
ホイールのサイズに関しては、同じ車を多くセッティングされているところであれば、仮合わせの手間は無くせるかもしれません。私の行っているショップさんも得意な車種はどれくらいのサイズが入るかは仮合わせしなくてわかるようですし。
アームの調整に関しては、自分でわけわからなくなって持ち込まれる人もいるようですが、ノーマル基準から合わせていかないと駄目らしいので、自信が無いのなら最初からプロに任せたほうがいいと思います。
私もアームの交換くらいは出来ますが、調整があるので取付からお任せしました。
ロードスターは結構リヤのアームも触りやすいですし。
まあ、私は素人ですが、出来る事は自分でする派で、自分でやってみたいとか同じように自分でやられる人と話したいので、お会いした時は是非声かけて下さい(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/02/03 00:37:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

あけおめ
LEGさん

パナT号ホイール付け
ミジェットタカさん

R34 イメチェン完了
hiro-r34さん

楽しいスポーク張り!
highmt_hideさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「4/29 おはたかですね」
何シテル?   04/28 10:49
引き際がわからないただの車好きのおっさんです。 お会いした時は、気軽に声をかけてください。 よろしくお願いします。 私は全くの素人なのでやってるこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

昨日の晩は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 08:18:50

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1度オープンカーに乗ってみたくて購入しました。 2015年 72,000kmくらいの中古 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許を取って、初めて買った車です。 3ヶ月で事故して、ワインレッドから、スーパーホワイト ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
外装は、GTS-Rという仕様をイメージしてさわってます。 この頃は、走り屋系が流行ってい ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
280PSの車に乗りたくて買いました。 初めて、FRPやパテを使った車で、最初は内装のパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation