• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅん@凸凹1号のブログ一覧

2023年10月18日 イイね!

【無料ゲーム】「#ホロのスイカ」のご紹介

【無料ゲーム】「#ホロのスイカ」のご紹介SNSやYouTubeでも話題の某ゲームのオマージュです。

ブラウザゲームなのでネットにさえ繋がっている環境であれば、スマホでもタブレットでもパソコンでもどれでも出来ます。

時間制限も無く操作は単純ですが、高得点を狙うには先々を考えてプレイしなければならないので脳トレにもなります。

■ゲーム画面
https://unityroom.com/games/holo_watermelon

【操作方法】
位置の移動:スワイプ・マウスドラッグ
落とす:指を離す・ドラッグをやめる
キャンセル:画面上部にスライド


■詳しくはこちら⬇️⬇️⬇️
【某ゲーム】
https://topics.nintendo.co.jp/article/e9d2815a-23be-4dab-9264-1b959470e4fb





★スマホだとこんな感じです

Posted at 2023/10/18 22:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月17日 イイね!

【日記】2021/04/22に公開されて「これだ!」って決めたきっかけの海外動画(Youtube)

【日記】2021/04/22に公開されて「これだ!」って決めたきっかけの海外動画(Youtube)今更ですが本邦初公開

2021/04/22に公開された際に「これだ!」って購入を決めたきっかけの海外のYoutube動画

この時点で、購入するべきボディーカラーとシート生地を決定しました。

【5 Reasons Why You Should Buy A 2022 Mitsubishi Outlander - Quick Buyer's Guide】


Posted at 2023/10/17 18:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月15日 イイね!

【先行予約】飯盒ポーチ/Nachu_GEAR のご紹介

【先行予約】飯盒ポーチ/Nachu_GEAR のご紹介キャンプ知り合いの風美ちゃんが飯盒ポーチを出した様なので、こちらでもシェアしてご紹介いたします。
また、11/11(土)〜12(日)の「フィールドスタイル」でも出店されるらしいです。
キャンプ好きや飯盒好きな方は是非🐶

⛺⛺⛺⛺⛺⛺⛺⛺⛺⛺⛺⛺⛺⛺⛺⛺

なちゅガール編集長の森風美考案の「飯盒ポーチ」

「飯盒を可愛く持ち運びたい!」から始まり、CHIKIRI CAMPの背景をいかし、今回コラボ商品第一弾が完成しました!!

カラーは4色展開です。
①オリーブ
②サンドベージュ
③チャコール
④ツートン

【スペック】
材質: 綿、牛床革
使用サイズ: W19xD12xH15cm
重量: 約300g (ストラップなし)
   約420g(ストラップあり)

【先行予約ページはこちら(10月末まで)】
https://chikiricamp.official.ec/items/79164218

詳しくは下記のリンクもご覧ください。
https://nachu-girl.com/page/2023d/23-10-13hangopouch.html

【先行予約分】
10月末締切→11月7日(火)迄に順次出荷致します。
数に限りがございますのでご予約はお早めにお願い致します。
















Posted at 2023/10/15 20:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月14日 イイね!

【日記】シート生地の種類の歴史にアウトランダーPHEVのシートを当てはめてみると思いもよらない結果が笑

【日記】シート生地の種類の歴史にアウトランダーPHEVのシートを当てはめてみると思いもよらない結果が笑今ではレザーシートは高級というイメージが定着していますが、20世紀の後半までは優劣はなかったそうです。

レザーシートが好まれているのは、貴族文化が強いヨーロッパや開拓時代のアメリカで持てはやされた馬車の時代の名残だそうです。

この時代の馬車は簡素な屋根が付き、シートも椅子のように腰掛けるだけの機能しか持たなかった。御者が座るのは、耐久性に優れたレザーシート。

後席の貴人や貴婦人は座り心地のいいファブリックシートに座っている。化学繊維はないので、ウールのシート。耐久性に難があるが、熟練の職人が表皮を張り替えて使った。

この流れは自動車の時代になってリムジンや御料車へと引き継がれていったそうです。
御料車であるニッサン・プリンス・ロイヤルやグロッサー・メルセデス、ロールスロイス・シルバーゴーストなどは運転席がレザーシート、後席が高級なウールシート仕様となっている。寒い日のパレードでも快適に座ることができた。

動物愛護の観点から、レザーシートは徐々に減りつつある。代わって登場したのが、レザーとファブリックを組み合わせたコンビシート。

座面はファブリックで、サイド部分をレザーにしたものが多い。見栄えがよく、快適性も高いなど、多くのメリットを備えている。ホールド性とサポート性がよいことに加え、快適性も高いのでユーザーから好評だそうです。

【参照より抜粋】
https://bestcarweb.jp/feature/column/664280?prd=2
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ということで、
馬車の時代のシート生地の歴史を元にしてアウトランダーPHEVのグレードに当てはめてみたら…🐶

【M】快適性に優れた座り心地のいいファブリック生地。
貴人や貴婦人向け。

【P】蒸れるけど丈夫で耐久性に優れた皮の生地。
働くおじさん向け。

そうなりましたか笑


【おまけ】
ちなみに、センチュリーにもレザーシートのオプション設定がある様ですが、乗る人の層として殆どのオーダーは快適性に優れたファブリック生地のシートが選択されているそうです。

また、日本のアウトランダーPグレードに標準装備されているセミアニリンシートですが、実は…海外モデルでは"オプション設定"となっているそうです。


Posted at 2023/10/15 00:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@UVON@凸凹3号
ワンペダルの減速度合いにもよりますが、ブレーキランプは点灯しているとメーターパネルのインジケーターで表示されているので大丈夫かなと|´-`)チラッ」
何シテル?   02/05 11:37
今回のアウトランダーPHEVでは“三菱純正”をテーマにして、あまり社外の後付けパーツでイタズラしない様にします。 ブログの内容は主に"私自身のメモ帳代わり"...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
8910111213 14
1516 17 1819 20 21
2223242526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

覚書)センターコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 10:30:37
audio-technica AT-AQ473 サウンドチューニングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/17 20:44:43
ナビモニター部分のインパネ外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 09:24:28

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
■PグレードではなくGグレード5人乗りを選択した理由 【優先順】 ★革シートよりもコン ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
社外品を付けまくっている感よりも、純正の特別仕様のようにカスタムするのが好きです。
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
初期型アウトランダーを手放したらメインにする予定で新車注文して家に置いておいた2代目アウ ...
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
アクセルあけると、2速がギア抜けしてしまうのが最大の欠点。早く直さないと。。。w

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation