• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rebitaroのブログ一覧

2024年12月30日 イイね!

2024年500Eドライブを締め括るっ!!

思えば今年、500Eではそんな遠く走らなかったなぁと。4月に浜名湖オフに行ったくらいかな?

でも先日の集まりから活発にしようとしている500E関連のツーリング。

11月でしたが最後の遠乗りを敢行しました!


目指すは石巻!女川方面へ!!という事でS210乗りのひろきさんとPAで待ち合わせ。

その後にattractiveさんがPAに到着!!


ここから一気に女川ICまでカッ飛び某所で石巻500さんと合流♪
あとは下道をゆっくり走り道の駅女川まで走ります♪


朝が幻想的な雰囲気で撮影できましたww
いや~、久々に走るとやはり楽しいですね!この時点でまぁまぁテンション上がっています♪


ハイ。道の駅到着!みんなそれぞれのマシンにあーだこーだ喋っています!
なんか久しぶりだなぁ。車転がして他の人と楽しんでいるのって。
レガリア社長とツーリング行った以来かな?


その後港までそれぞれ皆クルマを取り換えて移動w
み~んな違う乗り味に夫々が驚いていました!

用事がある私はここで失礼させてもらいます。といっても時間にすると朝7:30の出来事ですw

そしてこの日の反省会を・・・


12月忘年会として、なんと変態旧車道さん交えて飲み会反省会となりましたw
来年は3月か4月くらいにプチツーリングを。そして早急に新年会を開催するよう変態旧車道さんから指示を受けた次第ですww


いや、本当に楽しかったですね!2024年史も暗記はロクな事無かったのですが、これだけでも十分憂さ晴らしになったと思います!

2024年も終了となります。私はこの辺で2024年みんカラを締めましょう!

では皆さん、よいお年をっ!!
Posted at 2024/12/30 21:24:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 500E | クルマ
2024年11月24日 イイね!

冬支度をするっ!!

毎月記載を目指している民から、時系列が非常に遅くアップする事をご容赦ください。。。

さて、掲題の通り愛車の冬支度をしました。


今年最後となるBBSの雄姿・・
しかもタイヤのサイドウォールにまでヒビが入ったので、次回までにはタイヤ買い換えないといけない事態に。。ウウウ・・・

作業は電動インパクトをフル活用して一撃で終わらせました!


う~ん。。やはり相変わらずカッコいいOZのオペラ2!!
今までアルファードのスタッドレスって極限まで後回しにして出来る限り避けたい気持ちが強かったのですが、このホイール導入でむしろ気分転換になり最高な気分でスタッドレス交換に臨む事が出来ました!!


車高はフロントを少し上げて完了!中々ええ感じですわ!


後ろのオフセットはやっぱりBBSの方がええ感じですけどね。
ただ走っている姿はオペラ2の方がかっこええ気がします!

もちろん同日にですね。。


ルークスも交換ですよ。軽四は一瞬ですね。工具さえあれば楽勝で1台30分もかからないですわ♪

しかしですね、この後計3台のスタッドレス交換をやっつける事に・・・

友人から近所付き合いまで大忙しとなったのでしたw

いや、流石に5台のスタッドレス交換はキツかったのか、次の日の筋肉痛が盛大で大変でしたわww
Posted at 2024/12/30 21:09:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファードハイブリッド | クルマ
2024年10月27日 イイね!

東北で500Eの縁を強化するっ!!

東北って元々500E乗っている人が少なかったのですが、製造から30年以上たった現在、もっと減っている様子です。
コレはイカンと思い、微力ながら東北500Eの輪を強化しようと僅か3台の縁ですが一緒に走ろうという事でお声かけしたんです。
まず最初は泉ヶ岳なんてどうです~みたいな感じ。


そしたら朝イチから私含め4台のベソシがww


まずはこの間変態旧車道さんからE500を譲り受けたattractiveさん!
まだまだ仕上げの最中ですが、無理言うて来てもらいました!


そしてattractiveさんのお友達でひろきさんがS210に乗って登場!
最近までT32のエクストレイルにお乗りだったのですが、若干旧めのドイツ車にハマり今回S210を購入された模様。
これね、中期なんですけどS210ってかなりエエですよ。S124よりも大分大きく感じますし、縦長感が非常にカッコ良く見える。しかもこの個体はマルチレスなのも良い感じ。

で、私の宮城県でのお友達として絶対外せないのが・・・


石巻500さん!!
いやぁ~、もうね、相変わらずキレイ!!宮城県でこんなキレイなE500存在しないのでは?と思っちゃいます。


は~い。私の500E
しかし前期は私だけなんですよね。いいなぁ~後期。。94ルックやりたいなぁww

と言う事でこのまま泉ヶ岳へ向かうことに♪


途中まで良い天気だったんです。本当気分上々4台トレイン状態!

でもですね、泉ヶ岳まで上がるとですね・・・


まさかの暴風雨なんですよっ!いや、画像ではわかりにくいでしょうけど。
イヤ本当もうビックリしましたよ。さっきあれだけ晴れてたのに何で今こんな雨風でしかも強烈寒いのよとw

あんまりにも厳しい環境なのですぐ退散しました。滞在時間4分無かったんちゃうかなw

しかも調子コイてかなり早い時間での行動でしたので、どこか茶店でも入ろうかと思うのですが、ものの見事何処も開いてないw

仕方ないので一番近いマクドナルドまで走りソコで朝飯でも・・・と言う事になったんですが。。。


まぁ快晴な訳ですよ。マジで山の天候は解らんわ。

仕方ないのでマクドの中で夫々が自己紹介を済ませる事に。
勿論自己紹介だけで無く・・


ロレックスマラソン敢行して、正規店でデイトナを定価購入。通った回数何と70回以上と驚愕のネタを披露してくれる方も現れると言う非常に濃いマクドタイムとなりましたw


ずっとマクドにいても仕方ないので、もう少しどこか走りますか~と言う事になり、せっかくなのでニッカウヰスキー蒸留所まで行ってみようと言う事で~


私殿で皆さんサクッと出発されます。


気が付いたら全員がサンルーフチルトアップして走ってましたね~♪
勿論私もチルトしている状態ですw


結構な距離走った事になりますが、無事到着しました!
私初めて来たので結構テンション上がってました!


蒸留所見学ツアーは事前に予約を入れてないと参加出来ません。当然飛び込みで来た我々にそんな高貴なツアー参加できる訳が無いので、売店漁りしか在住する資格がありませんwww


売店でも試飲コーナーはありましたが、当然クルマなので飲む訳にも行かず。
ただ驚いた事にこの日居た4人全員がウィスキー好きってのには笑えましたw

売店の中でも中々見どころがある箇所がありました。


宮城峡の歴史ですね。
これは見ていて面白かったです。


あと使っていない樽の展示。樽の仕組み等が記載されておりこちらも面白かったですね。
またエントランスまでなら予約なしでも入られるのですが、エントランスホールに展示品が多くありそちらも面白かったです。


最近出たニッカウヰスキーの新作だそうで。是非とも飲める機会を伺おうと思った次第ですw


さて今回東北で500Eの縁を強化しようと集まって頂いたのですが、若干酒の話ばっかりになって来た様子もあり中々面白い展開となってきましたw
出来れば月一回こう言う会を開催したいところではありますね~
次は11月と既に日程は決めていますが、ただ凍結防止剤とかの影響を考えるといったん11月で終了かな~と思います。
4人で11月の再会を約束しこの日は解散!


私も自宅に戻りクーリング♪

冷めたら・・・


コーティング剤振り撒いて・・・


カバー掛けてお休み♪
でも久々に500Eや、ちょい古めのドイツ車についてお話できる間柄の人達とお話出来た事は刺激になりました。レガリア社長以来じゃないかなぁ~
定期的に開催出来るよう3月くらいから予定立てられるようにしましょう!

長文お付き合い頂きありがとうございましたっ!!
Posted at 2024/10/27 19:14:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 500E | クルマ
2024年10月26日 イイね!

アルファードでのお出かけ記録を記載するっ!

10月は比較的アルファードで出かける事が多く、一部の事を記録として残そうかと思い記載する事に。


まずはレガリアさんでオイル交換に。
今年はアルファードで大阪帰ったりしましたので、結構距離伸びるのが早い。
なんせ年明けからもう1万㎞走ってるし。ちょっと驚きです。

レガリアさんで珍しいクルマを見ました。


リンカーンのタウンカー ストレッチリムジンだそうです。
これ、リフトアップするのも大変そうですよ。もちろんリフトなんか載せられる訳も無く馬で上げるしかないそうですw
個人の所有者みたいで、内装等は撮影出来なかったのですが、これまた贅沢な内装でした。
リアは当然ながらエアサスでしたが、中々手入れするのも大変そうな車種です。

しかしアメ車のリムジンは本当迫力がありますね~
この迫力は魅力の一つだと思います。


先代BMW7尻を注文で受けオークションで落札してきたそうなのですが、最近は左ハンドルの車両が激減し買い付けるまで非常に苦労されたそうです。
そもそも左ハンドルの車両が新車で売ってないですからね~
BMWのフラッグシップモデルでもそうなるんですね。
やっぱり輸入車って左ハンドルってのが私好きですね~
めっちゃ乗りにくいけどwww

そしてオイル交換を終え向かったのが・・・


福島県桑折町にあるグランピングの施設に行ってきました。

施設の概要はこんな感じ!!

カミさんの実家、そしてカミさんの妹家族、そして当方と3家族で宿泊し色々持ち込んだのですが、本当に楽でした。

https://glamquet-koori.jp/
この施設、スーパーが隣接しているので食材はわざわざ持ってこなくてもその場調達出来ますし、レンタル用品も充実!!
帰りのゴミも全て施設側でやってくれるので後片付けなんかもすごく楽でした!!
コテージはレンタル料が非常に高いですが、今回のように三家族くらいで行くと割り勘しても安価ですし、何より子供を敷地内で思いっきり遊ばせられるのが良かったです!
画像はたくさん撮ったのですが、殆ど子供達が写っているので掲載できない事が残念。


子供達が寝静まった後はオサーン共で焚火して、高めのウィスキーをやっつけながらゆっくりすると言う最高な時間も過ごせましたw

夜が明けてからチェックアウトを済ませ3台で移動。


いや~、親戚2台とも30後期のアルヴェルw
俺様だけ20wwしかも変な色してるしww

エエんです。エエんですwとにかく最上級グレードに拘って購入するのであれば当時はこの選択しか無かったのでw
当時私が30買えたとしたら、残価設定の8人乗り布シート仕様しか買えなかったでしょうし、子供の汚し具合を考えると廉価グレードのベージュ内装布シートなんて、シミだらけになっていて返却時大変な事になっていたでしょうからww


でもやっぱりクルマ好きとしたら、新しいモデルは羨ましく感じる訳ですよww
例えこの3台の中で、唯一私の20だけしか電動ハッチゲートが付いていないとしてもw
(イージークローザーは3台とも付いてましたw)

更に土湯の方まで足を延ばし福島四季の里まで向かい、銀杏が見ごろかと思ったのですが。。


ちょっとまだ早かったですかね~
でも11月に来るといつも散ってる事が多い福島県なので、今年もちょっと縁がなかったかな~なんて考えています。

しかし今回グランピングについては大満足でした!皆さんにも是非ともお勧めできる施設でした。
まぁ、本当にキャンプとか楽しむ人達からすると邪道かもしれませんねw

そこはまぁものぐさな私なのでご勘弁をwww
2024年09月16日 イイね!

124ベソシを2台所有する漢に出会うっ!!

最近私の身近なところで、なんとすべてのクルマを入れ替え124ベソシを導入した人が居られましたので、さっそく調査へ行って参りましたw

さて、その124とは・・・


何と124後期のE500ディーラー車と言う超絶レア車両です!!

と言ってもお気付きの人が居られるかもしれませんが、このディーラー車のE500は以前変態旧車道さんが乗っておられた個体で、この度変態旧車道さんが手放される為に私の友人が購入する事に・・・

思えば変態旧車道さんもこの時からず~っと乗っておられたんですね~
もう11年前ですよ。まだレガリアさんにも出会っていない私。
本当、長い間乗られていたんですねぇ。

ちょっと試乗させてもらったのですが、やっぱり普段使いするには後期一択だなと実感しました。
ステアリング、佇まい、ウィンカーレバー、エアコンスイッチ等後期は程よく触り心地が良い。前期はイチイチ硬い。
またクルコンの制御も後期の方がマナーが良く感じます。

タマに乗ってぶっ飛ばすなら絶対前期ですけどねw

今回オーナーさんは改造も好きなので、これから弄りもやっていくそうです。でも一回ツーリングで一緒に走ろうね~とのお話でした。

所がですね、このオーナーさん。更に暴挙に出てましてですね・・・


S124の前期300TEも購入されたんですよww
まさに124を2台使いこなす漢ですww
こちらの124はご趣味のサーフィンとか、仕事で荷物満載運ぶ等あくまでも道具としての124を楽しむそうです。でも前期ノーマルのワゴンで道具感丸出しなんて結構カッコ良くないですか?
色がE500と一緒で744鰤汁だったのが残念で、これもう少し古くアストラルシルバーとかだともう一つ面白い話になりそうでしたねww

このS124は弄らず、キャリア付けてジェットバック積んだりとかは考えている様なんですが・・・


中々質の良いシートカバーも付いているし、ステアリングはナルディクラシックのウッドとか付けると抜群じゃね?なんて既に仰っておられましたw

いやぁ~、このご時世124を2台使用するってのは並大抵の根性では出来ませんよね。その心意気に素晴らしさを感じる貴殿は十分に変態だと思いますw

これからこの人とツーリングとかの機会が増えると私も楽しみが増えます~♪

Posted at 2024/09/16 08:09:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

「普通にウマー。
白州缶より薄く感じますけど、私はコレくらいが良い❗

白州缶はちょっと濃すぎた感じでしたんでwww」
何シテル?   08/14 06:41
車大好き人間です!少年時代は、国産ハイソカー(死)が大好きで、実際免許を取ってからは走り屋になってしまいました。カッコだけのシャコタンマシンにもしてみたり、快足...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
前車エスティマハイブリッドを不慮の事故で失い、買換えとして導入しました。 元来、大きいク ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
500Eと言う趣味車を家庭内に保守する為に導入したこのクルマ。 ハイブリッドなのですが ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
CV21Sのお蔭ですっかり軽自動車に嵌ってしまい購入。 K6Aの5MTミッションでイカス ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
生活環境が変わり、それまで乗っていた500Eの維持費が酷い事になったのを切っ掛けに導入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation