• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月20日

クラウンに乗って旅をするっ!!

会社の出張で盛岡→宮古市と行かなくなってしまった為、レンタカーを借りて移動する事になりました。

道中雪道が予想される為、凍結道路を迎え撃つには4WDでないといけません。

そそて500㎞以上走る行程なので、長距離でも疲れないヤツを手配しないと・・となり、選んだのがクラウン。しかもi-Fourと言う優れた4WDシステムを搭載したヤツでは無いといけませんww
そしたら東北ではクラウンを発注すると・・・

絶対i-Fourなんですってっ!!(゚∀゚)アラステキッ

そんなこんなで借りてきましたクラウンっ!!

大きな画像へ♪
一個前のGRS201型を借りてきました。
後期型になりますっ♪
思えばこの型のクラウンに初めて乗せてもらったのはこの時でした。
当時はあまりスタイリングについては好きになれなかったのですが、今見ると中々良い感じです♪



大きな画像へ♪
でもこのリアビュー見たら、「あ、覆面っ!!」と思ってしまいますなwww
特にコレ、後期型だしwww
バンパ^-の形状やリアのテールデザインは前期の方がゴージャス感有るような気がします♪

大きな画像へ♪
希望通りのi-Four

i-Fourとは、トヨタのクラウン・ロイヤル系などに採用される電子制御フルタイム4WDシステム。

通常は前輪30:後輪70の割合で駆動トルクを配分して、FR車のようなハンドリングを実現し、発進・加速時や滑りやすい路面ではセンターデフの湿式多板クラッチを電子制御して、前後輪の駆動トルク配分を連続的に最適制御する。

さらにVSCとの協調制御で、よりスムーズで安心感ある走りを実現する。

だそうです。
てっきりリア滑ったらフロントが電磁クラッチで可動する様なシステムなのかなと思っていたら、本格的な4WDシステムなんですね。知りませんでした(汗)

大きな画像へ♪
2.5リッターなのでエンジンは4GR-FSEエンジンでV6です。
このエンジン、偉くスムーズ。
もう2,000rpmまでは室内にエンジン音全く聞こえませんし、とにかく振動・トルクの出方、使い易さは世界一と言っても過言ではないと思います。
但し、3,000rpm以降の音はイマイチ色気無く、回るし走るには良いのですが、興醒めしてしまう音色です。
この辺は最近のベンツの方が良く出来ていると思うのですが。。。

大きな画像へ♪
室内です♪
ゴージャス感満載ですwww
マルチやメーター、至れり尽くせりな室内です。
当時はこのデザインあまり好きになれないと記載していますが、今見ると室内も中々。。
人間の感覚なんて勝手なモンですwww
ただ、クラウンと言う高級セグメントのクルマを買ったとすると、このウッド調.パネルや革の質、同年代のカローラアクシオを彷彿させる樹脂の手触りは残念だと感じます。

もう一つ残念な所が有りまして。。。

大きな画像へ♪
今回の室内はファブリック仕様だったのですが、ファブリックの柄が何ともオサーン臭いと言うか・・・
なんかもう少し工夫できなかったんですかね?こう言うのはちょっと残念です。

ちょっと話題はクラウンから離れて・・・

大きな画像へ♪
宮城県内~盛岡はそんなに雪道大した事無かったのですが、盛岡から宮古へ向かう際は凄い雪道でした(汗)

大きな画像へ♪
今まで所有してきたフルタイム4WDは、洗練されているとは言え、コーナリング時に感じるぎこちなさが有ったりしたのですが、このクラウンは普通のアスファルトでも、雪道でもまるでドライ面を走行しているかの様に、FRなハンドリングです。

大きな画像へ♪
やはり新しめのクルマに乗るって良い事です。
コレを知ると、やはり旧いベソシの良さも解る気がしてきますし♪

以下、好みとして感じた所ですが・・

良く感じた所
・静か。本当に。スタッドレス装着してても恐ろしい程静かっ!!今まで初代マジェスタの2JZモデルと15系ロイヤルの1JZを所有した事有りますが、当時でも静かだったのに、さらに凄い静粛性っ!!
・エンジンとミッションの相性が本当に抜群。何処の速度域でも使い易く、誰でも速く走らせる事が出来る。
・オートライトやワイパーセンサー、そしてエアコンの制御が緻密。痒い所に手が届くような制御。これは素晴らしいっ!!
・ワイパーの音も静かっ!!これ、実現するのにどれだけお金掛けてるの??
・燃費が凄いっ!!高速も結構な速度を出し、山道も走ったのに実測10.8㎞/L走行。1JZや2JZの頃とは大違いっ!!

イマイチだった所
・パワステ効き過ぎ。高速は直ぐに切れて疲れる。
・シートやステアリングの位置を選ぶのに調整の稼働域が広すぎ、中々ポジションを決めにくい
・ブレーキの初期制動は凄い。カックンブレーキ多発。下道で使うには秀逸だが、高速域のブレーキ制動力が不足している。
まぁ、これは500Eが兼ね揃えている部分なので、現代のクルマとして悪い点では無いですよねwww

もう500EとワゴンR処分して、このクラウン買って1台にしようかな~と思ったのですが・・・
クラウンって、1個古くなっても、もんのすごぉい・・・高いのね・・・
無理無理www

ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2014/12/20 22:38:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【輸入車フェアin姫路】出展のお知 ...
エーモン|株式会社エーモンさん

豚バラ味噌漬けの魅惑
アーモンドカステラさん

悪い奴で通勤(笑)
nobunobu33さん

曇りのち雨?(今日も・・・)
らんさまさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

締め切りが近くなりました。福島ドラ ...
のび~さん

この記事へのコメント

2014年12月20日 22:59
オサーン臭い模様なのは購買層故でしょうね^_^

クラウン、日本で走るうえでこの上なく快適な車ですよね。
どっかの口だけのオッサンのコストダウン整備しかなされていないケツ跳ね500Eより全ての面で上回っていることでしょう^_^
コメントへの返答
2014年12月21日 21:15
やっぱりそうなんですかねぇ・・・
もう少し模様考えてもいいのかなぁ~と感じた今日この頃ですっ!!

本当、クラウンは快適っ!!
これ知るとさらに124が面白くなる筈っ!!
しかし私の500Eもリアヒョコヒョコ病。。
来年治せるかなぁ~・・・
2014年12月20日 23:11
この辺りの年式のクラウンの良さって、東京で個人タクシーに乗って痛感します。
物凄くスムーズで乗り心地良くて、大した車だと思いますもん。。。
サンルーフ付きならもっと良いですね(笑
コメントへの返答
2014年12月21日 21:17
そうですそうですっ!!
東京では個タクはクラウンなんですよね!!
仙台ではプリウスばかりなのでちょっと寂しいです・・
サンルーフ付きのアスリートなんて本当イイですよね~♪
2014年12月21日 1:17
○○○゛からロイヤルの個タクに乗って帰宅する・・・・・・定番やね(爆)。

クラウンはゼロクラウンから走行性能が激変したらしいですね。
しかし、この間ゼロクラの2.5L版を運転したんですが、何がいいのかさっぱり(苦笑)。
アスリートでなきゃダメみたいです。

内装に関しては全く同意見ですね。いかにもトヨタで、カローラの延長線上。
運転席に座ると萎える感じです。

しかしまあ、黙って走るでしょうから悪いチョイスではないのでしょうね。
コメントへの返答
2014年12月21日 21:22
おおっ!!団長はセンチュリーではありませんでしたかっ!!

しかし18系のクラウンからは本当に変わったそうですよね~
私もアスリートは乗った事ありますが、やっぱり良いイメージしか覚えていないですっ♪

でもアスリートだと内装は多少ましだと思うのですが、ちょっと突き上げが嫌な感じでした。
それが200系になるともう一つ洗練されたそうなんで、200系のアスリート乗ってみたいです♪
悪いチョイスではないのですが、いかんせん、クラウンは高い買い物なので・・

ダメポ・・・
2014年12月21日 6:56
内装はもうちょっと頑張ってなんですね、上手なコストダウンって難しいものです。

燃費の良さとスムーズな加速は、ミッションがかな〜り貢献してそうですよね。電動パワステもかな。

そんなクラウンも、現行はハイブリッド化されて燃費計上は2倍近く走るようになったんじゃないでしょうか。プラットフォームはゼロクラからの流用とか言われていますが、大したものだと思います。

そう、国産車は中古でもお高いですね(冷汗)
コメントへの返答
2014年12月21日 21:26
樹脂あたりはコストダウンなんでしょうけど、ファブリックの模様はもう少し考えてほしかったです・・・

仰る通り、ミッションとエンジンの相性は抜群っぽくて何の文句もありませんっ!!
パワステはちょっと効きすぎかもしれませんが、それは最近の車の風潮でもありますので。。

私の手元に届かそうと思えば、当然中古になるんですけど、本当。。。高い。。。
2014年12月21日 7:23
クラウンって、運転したこと
ないなぁ〜
後ろの席に招かれるのは、多々ありますが(笑)
壊れなくて、いい車なんでしょ?
コメントへの返答
2014年12月21日 21:28
いい車です。。。
ふわわkm出す事が馬鹿げていると思わせるくらい快適なクルマですwww

でも案外壊れる時は逝くみたいですよwww
2014年12月21日 8:19
クラウンはスピード違反で検挙された時に、
後席に乗りました(爆)、、、
それ以来クラウン見るとドキリと、
しますね〜

確かにあのスムーズさと、
快適な装備、、、、
世界一だと思います。

実際、、、
支店長車はこのクルマです。
究極の楽チンクルマ。
場面によっては欲しいですね〜

でも中古高いんですか、、、
コメントへの返答
2014年12月21日 21:33
特にこのロイヤルはまさに今覆面で現役ですからねぇ~

左車線走っていると、結構飛ばしている車が一回確認のため減速していく様は面白かったですww

そういえば私、この手の車が覆面になってから一回もスピードで捕まったこと無いな~

ウチの会社は支店長ごときはクルマ与えられず、部長がクルマ付で全く同じカラーのクラウンを使っていますwww
2014年12月21日 9:24
クラウン、特にロイヤルはオッサン臭くないとあかん!パワステも真剣に握ると疲れるで~♪
コメントへの返答
2014年12月21日 21:33
そうなんですよ~
だからドカ座りで運転していたのですが、よけい疲れましたwww
2014年12月21日 9:36
クラウン=オサーンという概念が未だに崩れない僕です(笑)

エンジンルームのこれでもか!!っていうカバー尽くしが凄まじい…
そこまでしてエンジンを隠して何になるのだろうと思ってしまいます…。
コメントへの返答
2014年12月21日 21:35
僕の地元では、こういうハイソカーが結構な人気でして、若いうちにシーマやプレジデントに挑戦していった猛者がたくさんいますwww

確かにここまでエンジン隠してどないするんですかねぇ・・・

素人は手を出すなって事ですかね??

プロフィール

「普通にウマー。
白州缶より薄く感じますけど、私はコレくらいが良い❗

白州缶はちょっと濃すぎた感じでしたんでwww」
何シテル?   08/14 06:41
車大好き人間です!少年時代は、国産ハイソカー(死)が大好きで、実際免許を取ってからは走り屋になってしまいました。カッコだけのシャコタンマシンにもしてみたり、快足...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
124に乗り出してから、絶対に憧れで済ませておこうとした500E。。。 ひょんな事で、私 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
前車エスティマハイブリッドを不慮の事故で失い、買換えとして導入しました。 元来、大きいク ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
500Eと言う趣味車を家庭内に保守する為に導入したこのクルマ。 ハイブリッドなのですが ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
CV21Sのお蔭ですっかり軽自動車に嵌ってしまい購入。 K6Aの5MTミッションでイカス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation