• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月16日

2020年夏休み日記を書くっ!!

夏休みを8月上旬に取得しツーリングへ行ってまいりました。
三重の方々もこの時期行かれるので、私もあやかりこの時期に決行w
(三重の方々ツーリングはFacebookを参照ください)

そもそも500Eが32万㎞達成目前なので、とりあえずメーター進めさせたかったんです。


出発前はこんな感じです。

さて、コースは山形経由、会津 猪苗代へのコースです(^^♪


愛子から山形抜けたんですが、途中の道が結構綺麗な所で驚きました。
ドンドン進みます。


山形市内に入りました~
コロナ禍である事と平日でしたので、かなり空いています。
周りからの視線は感じなかったのですが、トラックの運転手さんからは何故かよく視線を感じました。


そのまま会津まで走り、ソースカツ丼食べて猪苗代に向かいました。
猪苗代に行く所があったので立ち寄り、そのまま仙台を地道で走行。
今回は高速道路無しでした。まぁ、平日は警察も多いのでww

で、各画像前を走っている車両が全部一緒だと思う方、アンタは鋭いっ!!


1台で行ったのではなく、レガリアさんが購入した997ポルシェと一緒に行ってきました♪


仲間内で行くツーリングは楽しいですね~
やっぱり前を走るのがポルシェなんで、それなりに目線を感じますww
先述したトラック視線も勿論ポルシェにですww


32万km越えたところで停車し撮影。
この後もう少し走り、結局320,100㎞は走行していました。


昨今の走行ペースを見ていて、次の33万㎞はもう無いなぁ~と思います。
私の資金力と部品枯渇に伴う維持環境が非常に悪くなってきましたからね。
最近三流以下ライターが記載している124マンセー 500E神話なんて記事、本当に無責任だなぁと感じますね。
まぁ、乗りもしなく語るライターの記事なんてそんなモンですかね。乗っていても自分の金じゃないとか。

そして祝日を入れた連休になると大阪に帰ってみました。勿論家族同行無く私一人だけです。


いや、PCSとLKAは本当楽。
アルファードで右車線全開なんて運転、やろうとも思いませんが、かなり安全に移動出来ます。無理しなくて良いので、早朝や夜間に出る必要も無いので眠気なんて来ないですしね。

今回の帰省は特に出掛ける事も無く、墓参りのみ外出。と言っても、大阪市内はそれなりに混雑していました。
大阪の実家では、普段東北で食わないモノをたらふく食わせてもらいました(^^♪

ウナギね。東北でウナギ屋さんってあんまりイイ所見つからない。そもそも焼き方が関西と違うし。


これは超絶美味しかった(^^♪


あと松茸付きのすき焼き(^^♪
最高でした🎵
東北のすき焼きはどうしても馴染めず、全く食べなくなったのですが、やっぱり関西のすき焼きが最高です!!

仙台に戻った後、勤務をこなし、昨日巨匠が青森に戻る最中に待ち合わせ。


シトロエンDS3で帰省されていた巨匠。
東京から仙台は何てこと無いそうですが、仙台から青森は遠く感じるみたいです。


しかし仙台でも暑いですね~
暑すぎて500E乗ると壊れるのではと思ってしまいます。。
巨匠お出迎えもアルファードで。
しかしデカいですww

巨匠もそのまま青森まで戻られ今回の夏休みは終了。私も先週から通常勤務です。今年の夏はコロナ禍の動きで静かに暮らされた人多いでしょうね。
なんとか終息の事態に向かってほしい事を願うばかりです。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2020/08/16 12:07:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

剣さんの曲もイーネ❣️
mimori431さん

叔父の納骨からの食事会
大ふへん傾奇者さん

某地域拠点病院で
パパンダさん

初霜・初氷に関する情報提供の見直し ...
どんみみさん

モデル3の乗り換えを検討中💦
Paguroidea(ヤドカリ)さん

Apple Watch 10ser ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2020年8月16日 12:43
夏休み乙。
こんな状況の仲間、それなりに精力的に活動出来てますな。

32万キロとは素晴らしいですな。法人センチュリーもビックリ(爆)。この先は気候が良いときに乗る位で良いんじゃないかと思いますよ。無理して乗ること無いですし。

アルファード快適そうですね。のんびり走るのがリラックスできそうですが、世の中にはそうでない層もいますからね(謎
コメントへの返答
2020年8月23日 22:05
乙であります

それなりに楽しめました🎵
32万㎞も達成出来たので、まぁ安心(^^♪
この夏はこれで打ち止めにしてしばらく保守に勤しみたいと思います🎵

アルファードは快適ですけど、やっぱり運転は怠惰になりますわ。
500Eのシートポジションを見直したのですが、同じ態勢をアルファードに適用してもしっくりこない。やっぱりドカ座りがピッタリな車種ですww
2020年8月16日 13:53
32万キロ、凄いですね。
ここまで維持されてきたことがほんと凄い。
僕も先日46走らせて思いましたが、真夏は無理せず気候がいい時期に動かしてコンディション維持するのが一番ですね。
お互い無理せず旧車を維持しましょう(笑)
コメントへの返答
2020年8月23日 22:10
本当に無理せず維持しましょうww
今日仙台は結構過ごしやすかったんで、盆を過ぎるとかなり乗りやすくなるんですよ。
冬場が一番調子良く乗られるんですが。。
コチラの冬はFRのクルマ危ないので一番いい時期に乗られないっす。。。
2020年8月16日 14:09
おひさです。(^^)/

ロングツーリング&美味しそうなお料理、
うらやましいです。

山あいの街道なんて、たまりませんね〜。


本来、電車通勤の人なのですが
予防処置で家からほとんど出ない毎日ですが
ドライブ&昼食くらいは
そろそろ解禁したいなと思います。(^^;;

土日は10km程度、近隣ドライブしてますが
帰宅後はボンネット全開放置で
自然冷却しています。(^^;;
コメントへの返答
2020年8月23日 22:16
まいどです~

それなりに距離も走りましたので楽しめました🎵
山形ってこんな街道多いんですよ~
私も電車通勤なんですけど、仙台はもうすっかり電車の人々が復活していますね。
以前と違うのはマスクしている人の多さでしょうか?
土日10km乗られているんですね?
私も月100㎞は乗っているんですが、果たしてクルマの為になっているか・・

勿論私もボンネットオープン必須ですww
2020年8月16日 20:18
サンジュウニマンキロですかっ(*´∀`)
さすがです👍
やはり維持には気合と資金力が無いと
( ´_ゝ`)
うなぎは関西、私も同意です👍
コメントへの返答
2020年8月23日 22:19
そうなんですよ。。私が23マン㎞の時に譲り受けたので、9万㎞乗り込んだことになります。
前のS124も11マン㎞近くのったので、124での走行距離は20万kmとよく飽きずに乗っていますわw

ウナギの関西はやめられまへんな🎵
2020年8月16日 21:23
何キロまで行けるかなぁ
うちの、36万キロです。
自分で乗ったんが、26万なります。
40万狙いたいとこです
コメントへの返答
2020年8月23日 22:20
40万かぁ・・・
私は33万kmも危ういので。。。
どうかなぁ~と思う今日この頃ですww
2020年8月16日 21:53
こんばんは。

レーンキープはスマートにもありますが、楽ですよね〜。次のクルマにも欲しくなりました。

500Eもw124も乗った事ない私ですが、神話を書いてるのがいるんですね。驚きです。
コメントへの返答
2020年8月23日 22:21
まいどです~

無能なライターか過去の記事を読み漁ってチャッチャと書いてるだけです~w

LKAもPCSも使い出すとやめられまへん~🎵

プロフィール

「普通にウマー。
白州缶より薄く感じますけど、私はコレくらいが良い❗

白州缶はちょっと濃すぎた感じでしたんでwww」
何シテル?   08/14 06:41
車大好き人間です!少年時代は、国産ハイソカー(死)が大好きで、実際免許を取ってからは走り屋になってしまいました。カッコだけのシャコタンマシンにもしてみたり、快足...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
前車エスティマハイブリッドを不慮の事故で失い、買換えとして導入しました。 元来、大きいク ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
500Eと言う趣味車を家庭内に保守する為に導入したこのクルマ。 ハイブリッドなのですが ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
CV21Sのお蔭ですっかり軽自動車に嵌ってしまい購入。 K6Aの5MTミッションでイカス ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
生活環境が変わり、それまで乗っていた500Eの維持費が酷い事になったのを切っ掛けに導入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation